平成13年7月14日にコマーシャル鶏の「H&N鶏 エルベ」、「ハイライン鶏 ソニア」などの育種で有名な「(株)ゲン・コーポレーション」の訪問、見学が実現しました。
ここでは、ゲン・コーポレーションの保有施設の一部をご覧いただけます。
@ ハイデオ事業部施設(その1)
ゲン・コーポレーションのハイデオ事業部 佐野農場
の施設です。
緑に囲まれた自然豊かな場所にあります。
A ハイデオ事業部施設(その2)
ハイデオ事業部 佐野農場の建物です。
きれいなデザインと白と緑を基調とした色が印象的
な建物です。
(上記@の写真の建物のアップ画像)
B ハイデオ事業部施設(その3)
ゲン・コーポレーションの誇る「免疫研究所」施設で
す。
この施設では、鶏などの家畜に関する様々な免疫
関連の研究が行なわれています。
C 孵化場施設
孵化場施設の一部分の写真です。
この孵化場では、ヒヨコへの外部からの細菌感染を
防止するため、搬入と搬出の車道が別々に設けられ、
場内の通路(車道)がすべて一方通行になっていま
す。
搬入の際には、トラックのタイヤはもちろんのこと、ボ
ディ全体に対して消毒剤を散布した後でなければ、入
場できないようになっています。
D 養鶏施設(ウィンドウレス鶏舎)
ゲン・コーポレーションが所有している養鶏施設(ウィ
ンドウレス鶏舎)の外観です。
ここには、排出された鶏糞を発酵、乾燥させて粉末
状にする装置が設置されていました。
(E以下の写真を参照)
E 鶏糞搬送コンベア
上記Dの写真のウィンドウレス鶏舎の裏にある「鶏
糞処理設備」です。
写真の左側に写っている建物がウィンドウレス鶏舎
で、この鶏舎から地下にあるベルトコンベアを通して
鶏糞が運び出されます。
運び出された鶏糞は、写真右側に見える昇りのベル
トコンベアにより、奥に設置してある「鶏糞処理装置」
に入っていきます。
F 鶏糞処理設備(その1)
鶏糞を発酵、乾燥させて体積をコンパクト化する装
置の全景です。
写真中央に写っているのが本体で、ベルトコンベア
により装置横に付いている漏斗(ろうと)状の投入口
から鶏糞が投入されます。
G 鶏糞処理設備(その2)
ベルトコンベアがつながった「投入口」のアップ写真
です。
写真右側が装置の本体です。
H 鶏糞処理設備(その3)
本体装置のハッチを開けて、内部の様子を撮影した
画像です。
タンク内にあるバーが回転して、鶏糞を攪拌していま
す。
この装置では、鶏糞を元の体積の20%程度にまで
減量させることが可能です。
I 鶏糞処理設備(その4)
「鶏糞処理機」により処理された後の鶏糞の様子で
す。サラサラの粉状になっています。
大規模養鶏場において、「鶏糞処理」は非常に重要
な課題です。いかにコンパクトにして、再利用しやすく
するかが問題です。
現在、鶏糞は「肥料」として利用されていますが、全て
が利用されているわけではなく、利用される量にも限
界があるため、鶏糞量の圧縮は今後の大きな課題で
もあります。
前のページに戻る |