*Q96〜Q97のページ

Q96.世界中で日本人が一番多くたまごを食べているって本当。
A96.日本は鶏卵消費量の多いことで知られています。2000年のIEC(International Egg Commission)の「主要国の鶏卵消費量」データによると日本人1人当たりの鶏卵消費量は328個/年で、世界一となっています。この数字は、家庭で消費されるテーブルエッグだけではなく、加工食品やパン、菓子類に含まれているものも個数に換算した値となっています。
1990年の調査では、イスラエルが340個/年間1人当たりで、日本の310個より多かったのですが、この年以降は統計データがとられていないため、イスラエルの消費量は不明となっています。現在、統計データが存在する主要国の中では、日本の鶏卵消費量(1人当たりの年間消費個数)はトップになっています。

Q97.白身の中に木くずのようなものが入っていることがあるのはなぜ。
A97.この「木くず」のように見えるものを「肉斑」(にくはん)または「ミートスポット」と呼んでいます。
肉斑は卵殻の色と関連していて、卵殻色素と同一性質のもの(卵殻色素の粒子の集合体)が鶏の子宮内(卵管内)に存在し、これが何らかの理由により卵内に混入したものです。白玉(卵殻の白いたまご)は、白い色の肉斑が出現しますが、白色斑は見た目にもよく分からない(カラザなどと混同される)ため、あまり問題にならないと考えられます。
GPセンターでは、透光検卵により「血卵」(少量の血液の混入したもの)など不純物の入ったものは不良卵として取り除かれますが、肉斑自体が殻の色と同一の色素(同じ色)のものなので、透光検卵により取り除く(検出する)ことは難しいとされています。
ちなみに、赤玉、ピンク玉などの有色卵と白玉の違いですが、卵殻(カラ)とクチクラ(カラの表面を覆っている膜の層)には、蛍光色素である「プロトポルフィリン」が含まれています。褐色(赤玉)や淡紅色(ピンク玉)のたまごほど、この「プロトポルフィリン」の含有量が多いのです。 つまり、鶏の体内で卵殻が形成されるとき、および産卵時にクチクラが分泌されるときに、この蛍光色素により殻が赤くなります。 色素の沈着量、すなわち卵殻の色は鶏の品種(鶏種)によって決定されます。
肉斑(ミートスポット)は、気になって取り除かれる方が多いですが、卵殻(カラ)の色素の一部が混入したものであり、食してもまったく問題ありません。

Q&A一覧に戻る