*フレッシュホール卵(液卵)製造工程

・ここでは、「フレッシュホール卵」(卵黄が丸いままの液卵)を製造している工程を紹介しています。(*2001.01.13イセデリカ取材により追加)
・取材先は、イセデリカ(株)竜ヶ崎工場です。


@ 液卵になる原卵






原卵の貯蔵庫です。
このたまごが、これから「フレッシュホール卵」
(卵黄が丸い状態のままの液卵)になります。

大量のたまごが定温貯蔵されています。
奥の天井に設置してあるのは、室内の各部の
温度を一定に保つためのファンです。





















A 殺菌洗浄工程






割卵(たまごを割ること)する前に殻の表面を
殺菌消毒するために、たまご(原卵)を消毒洗
浄槽に投入している様子です。

この水槽には200ppmの濃度の次亜塩素酸
ナトリウムが含まれていて、たまごの表面につ
いている雑菌を殺菌します。





















B 洗浄殺菌槽から割卵工程の部屋へ






殺菌洗浄槽からコンベアにより、たまごが隣の
部屋にある「高速自動割卵機」へと送られてい
くところです。

たまごの加工工程では、このように部屋を工程
毎に仕切ることにより、原卵のたまごに付いた
雑菌が製品に混入しないようにしています。





















C 高速自動割卵機への給卵






右の壁の向こうにある殺菌洗浄槽から四角い
窓のコンベアから、たまごが高速自動割卵機
に給卵(たまごを供給)されるところです。

たまごが6列になって右の四角い窓から流れて
いるのが分かります。






















D 高速自動割卵機とオペレータ






これが、「高速自動割卵機」です。
1台に1人のオペレータがつきます。この人達は
割卵機でうまくたまごが割れなかったときや、不
良品が混入していた場合の処理を行います。
























E 高速自動割卵機の様子(その1)






高速自動割卵機が稼動している様子です。
床からの高さを高くすることにより、雑菌の混入を
防止しています。
また、天井もステンレス製の清潔な作業場となって
います。

この「高速自動割卵機」は、1台で1分間に500個、
1時間に3万個のたまごを処理する性能があります。




















F 高速自動割卵機の様子(その2)





高速自動割卵機を後方上部から見たところです。
丸い部分は時計と反対回りに回転しています。

奥の四角い窓から給卵されたたまごは、左の部分
で割卵(たまごを割ること)されます。
そして、その下にあるカップに、卵黄と卵白が取り分
けられます。

マシンの丸い部分が3層からなっているのが確認で
きますが、一番上の段に白く写っているのがたまご
の殻(カラ)です。2段目のカップに入っているのが卵
黄、3段目には卵白が入っています。
卵黄と卵白は、家庭にもある「たまごセパレータ」と
同様の原理で分離されます。

この割卵機1台で1分間に500個、1時間に3万個も
のたまごを割る性能があります。












G 割卵(たまごを割る)工程






高速自動割卵機の割卵する部分の写真です。
割られる前のたまごの上部に2本の長い棒が
見えますが、この棒(ハンマー)がたまごがセット
された部分の上にある重りをたたくことにより、殻
にヒビを入れます。
その後、たまごを支えている下の部分が左右に
開き、殻を開けます。

たまごがちょうど落ちていくところが見えます。
このとき、卵黄と卵白を分けるときには、2段目に
あるカップの下の部分が開いて、卵白のみを3段
目のカップに落とします。

この写真の製品は「ホール全卵」(たまごを割った
ままの状態)の製品のため、卵黄と卵白の分離は
行っていません。
(3段目は使われていない状態です。割卵機の設
定によりかえることができます)









H 割卵されたたまごの様子





割卵されたたまごが、集められて次の工程に送
られているところです。
カップが下がって、中にあったたまごが下のステ
ンレス製レールに流れていきます。

























I 連続殺菌装置






液卵を殺菌するための「プレート式 連続殺菌装置」
です。このプレート内を液卵が通過するときに殺菌
が行われます。
1時間に3,000リットルの液卵を殺菌する性能を
持っています。























J ストックタンク






右側に見えるタンクは、液卵を一時保管するため
の「ストックタンク」です。
1つのタンクに約2トンの液卵が貯蔵できます。
また、手前の四角い部分には、先ほどの割卵され
たたまごが供給されるパイプが入っています。
(パイプは冷却されています)

作業員のいるところに、パイプの開口部があり、ここ
から液卵パックへのパック詰めが行われています。



















K パイプの開口部(製品化)






先ほどの写真で説明した「パイプの開口部」です。
パイプの下にあるポリ容器に液卵が入ります。
ちょうどパイプの先端からたまごが出ているのが見え
ます。

このポリ容器に密閉された形で「フレッシュホール卵」
製品として出荷されます。





















L 調合タンク(外観)






液卵は、用途によって砂糖や塩を調合することが
あります。そのための調合タンクです。
カステラやケーキ用には「砂糖」を、たまご焼き用
には「塩」などを調合します。

出来上がった製品は、それぞれ「加糖液卵」、「加
塩液卵」と呼ばれます。





















M 調合タンク(内部)






攪拌用(混ぜ合わせるための)プロペラが、上下に
2枚付いているのが分かります。
このプロペラにより、中に入った液卵と砂糖または塩
などを均一に混ぜ合わせます。
























N 連続殺菌装置の制御盤






先ほどIの写真で紹介した「プレート式 連続殺菌
装置」の制御盤です。
このパネルで殺菌装置の各種設定などを行います。

























O サーモシリンダ






最近導入された最新設備の「掻き取り式 サーモ
シリンダ殺菌装置」です。
加糖液卵や加塩液卵などの粘度の高い液卵を殺菌
するのに適した装置です。




























前のページに戻る