インライン式 GPセンター(その1) |
@ GPセンター外観
ウインドウレス鶏舎と道路を挟んで設置されてい
る「GPセンター」(洗卵選別包装施設)の外観で
す。
ウインドウレス鶏舎群は、この写真の左側に並ん
で建てられています。
写真左奥に写っている跨腺橋のようなものは、
鶏舎からGPセンターへたまごを運んでいるロー
ラーコンベアです。
A エアーシャワー室
GPセンターに入る前に、備え付けの衣類、帽子に
着替えてから、まず、手を洗浄、消毒します。
その後、この写真のエアーシャワー室で、衣類など
に付いたホコリなどをきれいにします。
入口は一方通行となっていて、写真の奥側がGP
センター施設側です。
B 鶏舎からのインラインコンベア
農場のウインドウレス鶏舎からローラーコンベア
により直接、運ばれてくるたまごの様子です。
写真左側にある開口部からコンベアが右に向か
って流れています。
C 洗卵工程
鶏舎から運ばれてきたたまごは、まず、温水に
より殻の表面を洗浄します。この工程を「洗卵工
程」といいます。
たまごは、写真の左から右奥に向かってゆっくり
流れています。
D 洗卵工程(アップ)
洗卵用のマシン入口です。
写真中央に見える装置の白い部分は、「オリエン
テーター」と呼ばれる機構で、たまごの向き(鋭端
と鈍端)を同じ方向に整列させるものです。
この後、たまごに温水がかけられながら、軟らかい
回転ブラシにより、ブラッシング洗浄されます。
E 乾燥工程
洗卵の次は、「乾燥工程」です。
温風のブロア(吹き出し)により、濡れたたまごの
殻を乾かします。
たまごは、写真の左から右奥に向かってゆっくり
流れています。
F 目視による検卵
洗卵、乾燥工程後、目視により不良卵(ヒビの入っ
たものや汚れのひどいものなど)がないことをチェッ
ク(検卵)します。
次に、たまごは「透光検卵」に入ります。
たまごは、ローラーコンベアの上を写真の左から右
に向かって流れています。
写真右側が透光検卵を行っているところです。
G 透光検卵
殻の表面をきれいにした後、「透光検卵」(とうこう
けんらん)により、目視により不良卵(ひび卵、汚卵、
血卵)を取り除きます。
「透光検卵」は、暗室の中でたまごの下から光を当
てることによって、内部の不良(血卵)も分かります。
たまごは、下にあるローラーの回転により、写真の
左から右に向かってゆっくり流れています。
H 自動ひび卵検出装置(その1)
たまごの殻にひびが入っていないか検出する「ひ
び卵検出機」の入口のアップ写真です。
たまごは、写真の左から右に向かって流れていま
す。まず、上に一列に並んでいる黒いセンサにより、
その列に流れてきたたまごの大きさを判断します。
その奥に見える丸いコイル状のものが「ひび検知」
のセンサです。
I 自動ひび卵検出装置(その2)
「自動ひび卵検出装置」の中を通過しているたまご
の様子です。
たまごは、写真の左から右側に向かって、ローラー
のレールにそってまっすぐに流れています。
隙間の上からコイル状のものが見えますが、これが
ひび卵自動検出装置の「クラックディテクター」と呼ば
れるセンサです。
この「クラックディテクター」は、検知機の中をたまご
が通過する際に、たまご1個につき鋭端部8ヶ所、
鈍端部8ヶ所、胴の部分8ヶ所の合計24ヶ所をかる
くたたくことによって、はね返ってくる音色をコンピュー
タが識別して、目に見えないヒビが入っていないか
検知します。
ヒビが検知されたたまごは、そのアドレス(場所)が
記憶され、後の工程で自動的に不良卵のレーンへ
流されます。
J 自動血卵検出装置
自動で血卵検出を行う「ブラッド ディテクター」と呼
ばれる部分のアップ写真です。
隙間からプラスチック製の白いアームにつかまれ
たたまごが見えますが、たまごは写真の左から右
に向かって流れています。
血卵検出は、ストロボのような特殊な光をたまごに
当て、たまごの中に血液がないか(ヘモグロビンが
存在するかどうか)をチェックします。
「血卵」(たまごの中に少量の血液が混じっている
もの)と確認されると、自動的に不良卵のレーンに
流されます。
K GPマシンのパック供給側
オランダのメーカーであるMOBA(モバ)社製の
「オムニア330」というGPマシンです。
このマシンは、1時間当たり最大12万個のたま
ごを処理する能力を持っています。
L GPマシンのパック供給側(アップ)
GPマシンのたまごパックおよびトレイの供給側で
す。
写真中央に「たまごパック」が縦に並んでいます。
また、奥と手前のレーンには、箱玉(はこだま:業
務用の段ボール入りのもの)用のモールドシート
(紙製のクッション材)が並んでいるのが見えます。
M コンソール ディスプレイ
GPマシンの制御用コンソールディスプレイです。
各レーンの稼動状況なども確認できます。
また、パック詰めと同時に最終製品時の履歴が、
自動的にコンピュータにインプットされます。
写真右にトレーに乗ったたまごが見えます。
N GPマシンのパック出側
写真Lの反対側にあるパック詰めされたたまご
が出てくるレーンです。
たまごは、写真右側に写っている装置内で、パッ
クやトレーにサイズによる選別後、セットされます。
(たまごのサイズによりレーンが分かれています)
たまごパックは、写真の右から左に向けて流れま
す。
前のページに戻る |