*「ケージ飼い」養鶏場の例


以下に「ケージ飼い」をしている養鶏場の内部の様子を示します。
・1つのケージ(cage:かご)に1羽の雌鶏(メスドリ)を入れている養鶏場と2羽の雌鶏を入れている養鶏場があります。
・1つのケージに2羽を入れる理由は、餌(エサ)を多く食べさせるためです。2羽が競って餌をついばみます。

@ ケージ養鶏場の内部(その1)






「ケージ飼い」養鶏場の鶏舎内部の様子です。





















A ケージ養鶏場の内部(その2)







鶏舎内の若い鶏(産卵開始前)です。





















B ケージ養鶏場の内部(その3)





育成中の「中ビナ」です。この鶏は、赤玉のたまごを産みます。
手前の「とい」にはエサが、かごの上部にあるタンク(白く円いもの)には水が入っています。
























C ケージ養鶏場の内部(その4)







同じく育成中の「中ビナ」です。こちらの鶏は、白玉のたまごを産みます。























D ケージ養鶏場の内部(その5)







産卵開始直前まで成長した鶏です。























E ケージ養鶏場の内部(その6)







同じく産卵直前にまで成長した鶏です。


























F ケージ養鶏場の内部(その7)






産卵中の鶏がいる鶏舎内部の様子です。
たまごが産み落とされると、ケージ(かご)底面が傾斜しているため、この写真のように前面下部に転がって出てきます。

鶏のフンは、ケージ(かご)底面の隙間から地面の上に落ちます。

鶏の前面下部にある「とい」の中にエサが入れられています。
鶏は、ケージ(かご)の間から頭を出して、エサをついばみます。

エサの「とい」の上にある管についている突起部分を鶏がつつくと、水が出るようになっています。鶏は、これを覚えて水を飲みます。
















G ケージ養鶏場の内部(その8)







白玉を産む鶏と赤玉を産む鶏が同居している鶏舎です。
毛の色が白い鶏が白玉を産み、毛の色が褐色の鶏が赤玉のたまごを産んでいるのが分かります。
























H ケージ養鶏場の内部(その9)






この鶏は、「アローカナ」という鶏種で、淡い緑色をした殻のたまごを産むことで有名です。





























前のページに戻る