*インライン式 GPセンター(その1)



千代田ファーム外観(全景)


ここでは、大規模なインライン式 養鶏農場に併設されているGPセンター内部の様子を見ていきます。取材先は、広島県広島市に本社のある鶏卵会社「(株)フレッズ」の契約農場である「(有)千代田ファーム」(広島県山県郡千代田町)です。この農場では、鶏舎とGPセンターがローラーコンベアにより直結された「インライン式」農場となっています。産卵されたたまごは、コンベアにより同じ敷地内にあるGPセンター(洗卵選別包装施設)に運ばれ、パック詰めや箱詰めが行われます。
(*2003.03.11広島ホームテレビの撮影に同行、、2011.11.16修正)


@ 育成鶏舎(その1)







孵化したヒナを産卵直前まで育成する「育成鶏舎」
(育雛鶏舎)です。
育雛(いくすう)とは、雛(ひな)を育てることです。

ここには、6棟の育成鶏舎があります。























A 育成鶏舎(その2)






育成鶏舎は、奥行きが88mあり、6棟全体で約
15万羽のヒナが産卵開始時期(孵化から約4ヶ
月)まで育てられ、産卵を迎える頃に一般鶏舎に
移されます。

鶏舎の端にあるコマ型のタンクは、エサが入って
いる飼料タンクです。

*鶏舎の脇の道を走っているトラックから、鶏舎
の大きさが分かります。



















B 採卵農場全景







採卵を行う鶏舎です。自動化されたウインドウレス
鶏舎(無窓鶏舎)が写真奥に5棟、手前に4棟あり、
その間にGPセンター(写真中央右の奥行きの短
い建物)があります。
























C ウインドウレス鶏舎(その1)







全長が110mもあるウインドウレス鶏舎を側面か
ら撮影したものです。

ウインドウレス鶏舎内は、温度、風量、照明(光)
などがコンピュータにより自動管理されています。
また、飼料(エサ)の分配や集卵(産卵されたた
まごを集めること)も自動化されています。





















D ウインドウレス鶏舎(その2)







ウインドウレス鶏舎が並んでいる様子です。
写真奥に見えるコマ型のものは、飼料タンクです。


























E 鶏舎とGPセンター







写真手前と奥にある建物がウインドウレス鶏舎
です。
その間にGPセンター(奥まった建物)がありま
す。
























F ローラーコンベア(その1)






鶏舎間を通って、GPセンターまで産卵されたたま
ごを運ぶローラーコンベアです。(左右に伸びてい
る箱型のもの)
鶏舎内の集卵ベルトで集められたたまごが合流し
て、1本のコンベアで流れていきます。 ローラーコ
ンベアは複数のウインドウレス鶏舎を貫く形で流れ
ていき、各鶏舎のたまごが合流して1つの流れに
なって運ばれていきます。

ローラーコンベアはトンネルのような長い箱の中に
設置されており、日光や風雨などの影響を受けな
いようになっています。

















G ローラーコンベア(その2)







写真左に並んでいるウインドウレス鶏舎から写真
右のGPセンター(洗卵選別包装施設)までローラ
ーコンベアが伸びている様子です。

このように鶏舎からGPセンターまでを人手を介さ
ずに採卵されたたまごを運ぶ形式の養鶏場を「イ
ンライン式」と呼んでいます。





















H 鶏糞処理施設(外観)







敷地内の別の場所に併設されている鶏糞処理施
設の外観です。

鶏糞(けいふん)は、農作物や花木の有用な肥料
になります。
鶏糞が大量に出る大規模養鶏場では、このような
鶏糞処理施設が敷地内に設置され、発酵、乾燥
されて袋詰め肥料として出荷され、有効に利用さ
れています。




















*この続きは、こちらの施設見学コース「千代田ファーム内部(GPセンター)」をご覧ください。






前のページに戻る