*インライン式 GPセンター(その2)



千代田ファーム内部(GPセンター)


*このページは、施設見学コース「千代田ファーム外観(全景)」の続きです。(*2003.05.30追加、2011.11.16修正)


@ GPセンター内部(その1)







GPセンター(洗卵選別包装施設)の内部の様子
です。
写真中央および右上にGPマシンが見えます。


*2階部分から撮影






















A GPセンター内部(その2)







2階部分からコンベアのようなものが下に伸びて
いますが、これは2階にある「製函機」が組み立
てた段ボール箱を下ろすレール設備です。

























B GPセンター内部(その3)







広いiGPセンター内で、パック詰め卵や箱玉(業務
用の段ボール箱入りのたまご)が次々と生産されて
いきます。

























C 自動製函機







2階に設置されている「自動製函機」です。

写真の中央部分に折りたたまれた形の段ボール
箱がありますが、これを自動的に箱型に組み立て、
レールに乗せて1階まで下ろしていきます。























D 製函機から下ろされる箱







自動製函機で作られた段ボール箱がレールを下っ
ていく様子です。
レールの終端部分で製品が入れられて、封印され
ていきます。


*写真@〜Dは、最終製品の梱包作業工程の様
子です。写真E以降は、ウインドウレス鶏舎からた
まごがGPセンターに運ばれてきた直後の工程です。



















E 清浄区への入口






ウインドウレス鶏舎からローラーコンベアに乗って
運ばれてきたたまごは、まず、洗卵(殻の表面を
ブラッシングして洗うこと)工程、卵殻表面の乾燥、
殺菌工程を経ます。
その後、品質検査、サイズ分け、パック詰めなど
を行うGPマシンが設置されている部屋に運ばれ
て行きます。

この写真の右の壁の向こう側は、養鶏場から運ば
れてきたたまごを洗卵、乾燥、殺菌する部屋で、
きれいにする前のたまごを扱う場所であることから
「汚染区」と呼ばれます。

壁からこちら側は殺菌後のきれいなたまごを扱う
「清浄区」になっています。














F たまごの整列






写真のたまごは、右から左に向かってローラーコ
ンベアの上をゆっくり流れていき、左奥にある透光
検卵室に入って行きます。

コンベア上に変わった形をした金属バーが設置され
ていますが、これは、たまごの向きをそろえるため
のものです。
パック詰め卵は、たまごの尖った方(鋭端部)が下
になって入っていますが、その向きをそろえている
のが、この写真の部分です。
たまごは、写真の右から左に向かって流れていま
すが、このときに「ガイドバー」により、たまごの向
きがそろえられます。
















G 透光検卵工程






整列されたたまごは、次にこの写真の「透光検卵」
工程に入ります。

透光検卵は、暗室の中で、たまごの下から光を当
てて血卵(けつらん:たまごの中に少量の血液が
入っているもの)や汚卵(殻の汚れのひどいもの)、
ヒビ卵(殻にヒビの入ったもの)がないかを人の目
で検査します。
不良卵があれば、ここで取り除きます。

たまごは、写真の右側から左側に向かって下にあ
るローラーコンベアに乗って、ゆっくりと流れていま
す。
















H 透光検卵室の出口側







写真の右に写っている黒いパネルの部分が「透光
検卵室」です。

透光検卵の終わったたまごが6個ずつ一列のレー
ルにセットされ、次の工程に流れて行きます。
たまごは、写真下に2列あるレールを手前に向かっ
て流れています。





















I 透光検卵室の出口







透光検卵室の出口側です。
透光検卵室は、6列のたまごの流れが2つあり、そ
れぞれ1名ずつ作業者(計2名)が付いています。

たまごは、写真の右から左に向かって流れています。























J レールへのセット部分(アップ)






透光検卵室出側のレールへのセット部分のアップ
画像です。

写真Iの2つの流れが、それぞれ2本のレールに移
動します。
写真奥に見える装置で、6個ずつたまごがレールに
乗せられていきます。

(たまごは、写真手前方向に流れています)


















K パッキング工程へ







2本のレールに乗ったたまごが、パッキング(包装)
工程へ進んでいく様子です。

たまごは、写真奥に向かって流れています。
























L パッキング工程(その1)







写真手前が「箱玉」用、奥が「パック卵」用となって
いるパッキングのラインです。

たまごは、写真奥に向かって流れています。
























M パッキング工程(その2)







写真Lの反対側(奥側)から撮影したものです。
パック卵のラインの様子が分ります。


























N 封入/検品工程







パック詰め卵の封入、検品工程です。

写真左下から右上に向かって流れているグリーン
のベルトの上をパック詰めされたたまごが進んで
行きます。
金属のガイドバーによりフタが閉じられて、写真中
央の装置で止められます。

その最終製品を人手によりチェック(検品)して、パッ
ク卵の出来上がりです。


















O ラベリング工程







たまごパックの上面に商品ラベルを貼るための
装置で、「ラベラー」と呼ばれています。

ベルトコンベア上を写真の右から左に向かって
流れてくるたまごパックにロール状のシールが
1枚ずつ貼られる仕組みになっています。






















P 箱玉包装工程(その1)







写真左側に見えるのは、箱玉(段ボール箱に紙
製のトレーを敷いて、たまごを重ねて入れたもの)
用の紙製トレー(モールド)です。

このトレーが写真右の装置に1枚ずつ進んで行き、
GPマシンによりたまごがセットされます。






















Q 箱玉包装工程(その2)







大口需要向け(業務用向け)の箱玉詰め作業の
様子です。

たまごは、2本のレールの上を写真奥に向かって
流れていて、紙製トレー(モールド)のセット位置
に来ると、マシンによりたまごが載せられて行き
ます。





















R 出荷を待つ製品







出荷を待つ製品です。

パック詰め卵は、スーパーやデパート、小売店に、
箱玉は業務用としてレストランなどに出荷されて
行きます。

























前のページに戻る