自動たまご焼き製造機(その1) |
@ ダイハン本社社屋
大阪市北区にある(株)ダイハンの本社です。
ここでは、「エッグロボ」という自動たまご焼き機をは
じめ、IH調理器など各種の業務用加工機器を製造
されています。
今回は、自動たまご焼き製造機である「エッグロボ
R」の出荷前試運転の様子を見せていただきました。
A エッグロボR(全景)
「エッグロボR」という製品名の付いた「全自動玉子
焼き製造機」の全景です。
(*組立て工場内での試運転を撮影)
*「エッグロボR」の仕様
使用電力:200V、40KW
外形寸法:幅2,500×奥行1,250×高さ1,050mm
製造能力:だし巻き(300g/本)を350本/時間
焼成熱源:電気式
B 焼き上げ出口
このマシンでは、1時間にだし巻きたまごを350本
製造することができます。
(だし巻きたまごは、熟練の職人でも1時間20本が
限界といわれています)
写真奥がたまごを焼く「焼成面」で、出来上がっただ
し巻きたまごは、写真手前の部分から出てきます。
C 操作パネル
マシン側面にある操作パネルです。
画面上に表示されたキーを押して操作します。
このマシンの焼き上げ準備時間(電源投入から
焼成開始までの起動時間)は約30分で、経済
性にも優れた焼成機です。
D 巻き込みローラ部
巻き込みローラーが4連付いた可動部の様子です。
この可動部が、画面の左側にスライドしながら焼き
上がったたまごを巻いていきます。
この「エッグロボR」には、焼成面(たまごを焼く面)
が4面あり、一度に4本のだし巻きたまごを作ります。
たまごを焼く部分であるアルミ製の「焼成面」でしか
熱が使われていないため、熱のリークがなく、作業
場が熱くなりません。
E 食用油槽
食用油の槽です。(写真左下の茶色の部分)
ここから送り出された食用油が焼成面に薄く塗布
されます。
F 液卵の湯煎タンク
付属の「湯煎タンク」です。タンクの中には温度調節
されたお湯が入っており、液卵が通るホースをその
中に行き来させ、液卵をある程度温めておきます。
こうして液卵の初期温度をある程度上げておくことで、
周辺環境温度に左右されないきれいな仕上がりの
製品が製造でき、また、生産量の増加にもつながり
ます。
G マシンの液卵槽
巻き取りローラーの付いた可動部の後部上面に
ある液卵槽です。
撹拌タンクからポンプで送り出された液卵は、ここ
で一時滞留し、写真中央の可動部の移動(写真
の右側に向かって移動します)とともに焼成面に
流されます。
H 液卵の流し出し(その1)
写真中央に写っている可動部が移動しながら液
卵槽が傾き、焼成面に液卵を流し出している様子
です。
I 液卵の流し出し(その2)
液卵槽の液卵が流し出されている状態の様子です。
J 液卵の流し出し(その3)
液卵槽からの流し出しが完了した時点の様子です。
アルミ製の焼成面は、液卵の流し出しや焼成後の
巻き込みタイミングを計算して、全面が同一の温度
ではなく、場所によって温度の調整ができるように
設計されています。
(各ヒーターに温度調節器が付いており、焼成面の
温度を個々に調節できるようになっています)
K 液卵の流し出し(その4)
液卵の焼成面への流し出しが完了し、可動部が
元の場所に移動している(写真の左側に移動し
ています)様子です。
L 巻き込み工程(その1)
巻き込みローラーの付いた可動部が元の位置まで
戻った状態の様子です。
この後、巻き込みの工程に入ります。
M 巻き込み工程(その2)
巻き込みローラーが焼成面に着地し、巻き込み動作
を始めたときの様子です。
「巻き込み方式」の採用で、焼き上がりは渦巻状の
層を成す完全な「手焼き風」に仕上がります。
焼き上がった状態での製品は安定しており、切った
ときにバラけたり、割れたり、離れたりすることがなく、
歩留まり率の高い製品が製造できます。
*この続きは、こちらの「自動たまご焼き製造機(その2)」でご覧いただけます。
前のページに戻る |