*最新鋭の孵化場(その3)



最新鋭の孵化場(その3)


・このページは、「最新鋭の孵化場(その2)」の続きです。ゲン・コーポレーションから提供された画像を掲載しています。(*2005.11.11追加)


@ ハッチャーからの搬出







種卵(有精卵)を加温して21日目に孵化を迎えます。
この写真は、ハッチャー(後期孵卵機)から孵化した
ヒナの入っている段積みのカゴを搬出するところです。

白いカゴの隙間からヒナが確認できます。


































A 初生ヒナ







ハッチャーのカゴ内の初生ヒナ(孵化直後のヒナ)
の様子です。























B チックセパレーター(その1)






「チックセパレータ」と呼ばれるマシンの全景です。

チックセパレータは、孵化したヒナと卵殻(カラ)を
分別するマシンです。
ヒナと卵殻が、バーコンベア上を流れながら分別
されます。大きな卵殻は写真右下に見えるパイプ
により、バキュームで「副産物保管室」内にあるタ
ンクまで運ばれます。
また、小さな卵殻の破片などは風圧とバキューム
を利用して取り除かれます。















C チックセパレーター(その2)







チックセパレーターのコンベア上を流れるヒナの様子
です。(チックセパレータの入口側)
コンベアは、写真の左から右側に向かってゆっくりと
流れています。





















D チックセパレーター(その3)







チックセパレータの出口側の写真です。
写真Cにあった卵殻がほぼ取り除かれています。

ヒナはこの後、雌雄鑑別(メス、オスの鑑別)の工
程に入ります。




















E 鑑別/ワクチンゴーランド







「鑑別ゴーランド」と「ワクチンゴーランド」のある加工
室の様子です。

写真左奥にあるのが「鑑別ゴーランド」で、右手前に
写っているのが「ワクチンゴーランド」です。
それぞれ、雌雄鑑別を行う場所、ワクチン接種を行う
場所で、鑑別後のメスのみがワクチンゴーランドで接
種を受けます。
















F 鑑別ゴーランド(その1)






雌雄鑑別(しゆうかんべつ)を行う「鑑別ゴーランド」
の様子です。

写真Dのチックセパレータから運ばれた初生ヒナは、
円周状のコンベア上に載って、ゆっくりと流れていま
す。(時計と反対回りに回転)

ゴーランドの内側に「♂」と「♀」のマークが表示され
ており、♀マークに入れられたヒナは、次のワクチン
ゴーランドに送られます。















G 鑑別ゴーランド(その2)








係員により「翼羽鑑別」(よくうかんべつ:メスとオスの
初生ヒナの羽の形の違いを見分けて鑑別するもの)
または「カラー鑑別」(メスとオスの色の違いで鑑別す
るもの)が行われます。
(鶏種により、鑑別方法が異なります)

この写真は、翼羽鑑別を行っている様子です。































H ワクチンゴーランド(その1)





「ワクチンゴーランド」での作業の様子です。

ここでは、メスと鑑別されたヒナのみ送られてきま
す。
係員は、ヒナの1羽1羽にワクチンを接種します。
通常、孵化場ではヒヨコに対して「MD」(マレック
病予防液)のワクチンを接種した後に出荷します。

ヒナは円周状のコンベア上に載って、ゆっくりと流
れています。(時計と反対回りに回転)

写真中央に見える吊り下げられたのオレンジ色の
液体の入ったバッグがワクチンで、その下にある
のがワクチン接種器です。












I ワクチンゴーランド(その2)







ゴーランドから1羽のヒナをとり、ワクチン接種器の
所定の位置にヒナの背中側を押し付けると、自動
的に針が出てきて、瞬時のうちに接種が完了しま
す。

写真の係員が右手に持っているヒナが、接種され
ているところです。
































J 自動紙敷機とチックカウンター







写真の右上(奥)にあるマシンは「自動紙敷機」で、
初生ヒナを保管、運搬するカゴ(黄色いカゴ)の底
面に紙を敷くマシンです。

紙が敷かれたカゴが、写真の右上から手前に向
かって流れてきます。その途中の写真中央上の
部分でヒナが定められた数だけ(チックカウンター
による)カゴに入れられます。
















K チックカウンター(アップ)







写真Jの「チックカウンター」(ヒナの数を数えるもの)
のアップ画像です。

カウントしながら、30羽ずつヒナをカゴに移している
様子です。




















L 出荷ヒナの最終チェック







顧客農場(養鶏場)へ配送する前の最終チェック
です。
ヒナの状態を確認している様子です。






















M ヒナ保管室







「ヒナ保管室」の様子です。
このヒナ保管室で、数時間の保管を経て、専用の空調機能
付きトラックで、各地の顧客農場へヒナが配送されていきま
す。




































N 検査用検体の採取







健康なヒナを出荷するため、各種の検査用の検体が
採取され、検査室に送られます。






































O 検査室







検査用の各種検体は、この検査室で逐次検査されて
います。
健康なヒナを出荷するために欠かせない作業です。





































P 空調ユニット







孵化施設の天井裏にあたる部分に設置されている
空調ユニットの様子です。

孵化施設では、清浄な空気、温度/湿度保持のため
の様々な空調機器が必要です。




















Q 高度浄水システム







湿度調整に用いる水を清浄化するための「高度浄水
システム」(ROシステム)です。

ROシステムとは、「逆浸透膜ろ過システム」のことで
す。




















R 温度調整用の機器







孵化のために必要な温度を保つための機器が並ん
でいる様子です。

写真に写っているのは、孵化場室内の空調に用い
るヒーターです。




















S 発電機設備







停電時の非常用「ディーゼル発電機」群です。

万一、停電した場合、そのままの状態が続くと温度
や湿度が保てなくなり、加温中の卵が死んでしまい
ます。
このため、停電時に備えて、施設内に発電機設備が
設置されています。


















前のページに戻る