*最新鋭の孵化場(その2)



最新鋭の孵化場(その2)


・このページは、「最新鋭の孵化場(その1)」の続きです。ゲン・コーポレーションから提供された画像を掲載しています。(*2005.11.11追加)


@ 福崎孵化場の敷地全景







ゲン・コーポレーションの福崎孵化場の全体が分かる
航空写真です。
中央の屋根の白い建物のある敷地が「福崎孵化場」
です。

敷地面積は1万9,859平方メートル(約6,000坪)、
建物4,636平方メートル(約1,400坪)で、緑に囲
まれた閑静な場所にあります。






















A 孵化施設の全景







福崎孵化場の施設全景です。
























B カードエントリシステム







孵化場への入口ゲートや各部屋への入口にはカード
ゲートが設置してあり、許可されたカード所持者しか
中に入ることができません。





































C シャワー室







従業員玄関を入ると更衣室とシャワー室(男女別)
があります。
孵化施設内にはシャワーで全身を洗浄し、専用の
作業着を着用した後でなければ入ることができま
せん。



















D パスボックス







「パスボックス」と呼ばれている搬入殺菌ボックスで
す。
郵便物や昼食の弁当などは、このパスボックスで殺
菌後に孵化施設内に取り込まれます。





















D-1 車両用ゲート







トラック用ゲートで、消毒剤を噴霧している様子です。
車両は、この噴霧を受けた後、写真手前に写ってい
るタイヤ消毒用のプールを通って場内に入ります。






















E 種卵の搬入







「種卵」(しゅらん:ヒナを孵化させるための卵)の受
入口の様子です。
ここから種鶏農場で生産された種卵(有精卵)を搬
入します。





















F 種卵の搬入







「種卵」をトラックから搬入している様子です。
種卵は、種鶏農場でも消毒(卵殻表面)されていま
すが、孵化場に搬入直後にも消毒のため、まず「燻
蒸消毒室」に運ばれます。





















G 燻蒸消毒室







搬入した種卵は、まずこの「燻蒸消毒室」に入れられ、
ホルマリン蒸気(ガス)により、卵殻表面の殺菌消毒
を行います。





































H 貯卵室







「貯卵室」の内部の様子です。
出荷ヒナの受注状況に合わせて、ここで種卵の在庫
量を調整します。


(写真の右端上に天井から吊り下げられているのは、
ネットワークカメラです)

















I セッターへの入卵機(その1)







セッター(前期孵卵機)室へ入卵するため、写真Hの
貯卵室の卵をセッター用のラックにセットしているとこ
ろです。






















J セッターへの入卵機(その2)







セッター用のラックに卵がセットされているのが
見えます。

このラックをそのままセッター内部に搬入して、
入卵します。



































K セッター室







セッター(前期孵卵機)室の様子です。
通路の両側に並んだドアの中がセッターになってい
ます。

セッターでは、卵を18日間加温します。




















L セッター制御盤(その1)







セッターの制御盤です。
























M セッター制御盤(その2)







セッター制御盤のアップ画像です。
ここで、各セッターの温度や湿度の確認ができます。























N セッター内部







セッターの内部の様子(ドアを開けた状態)です。
セッターでは、一定時間ごとに「転卵」(卵の向きを
変えること)が自動で行われます。

「転卵」(てんらん)を行わないと、卵黄表面にある
「胚」が卵殻膜に癒着してしまい、死んでしまいま
す。
自然界では、親鶏がクチバシや足を使って転卵を
行います。






























O 移卵機(その1)







「セッター」(前期孵卵機)から「ハッチャー」(後期
孵卵機)に卵を移動させる「移卵機」です。























P 移卵機(その2)







写真手前に写っている卵は、セッター(前期孵卵機)
で18日間加温されたものです。

卵は、この移卵機で孵化用のハッチャー(後期孵卵
機)に移されます。
写真右上に写っている「バキュームローダー」(真空
圧で卵を吸い付けて移動させるもの)のアームにより、
卵を移動します。
















Q 移卵機(その3)







バキュームローダーにより、ハッチャーに入れる段積
み用のカゴに卵がセットされている様子です。

このカゴの中でヒナが孵化します。(孵卵機へ投入後、
21日目に孵化)
ハッチャーには、加温後(セッター投入後)19日目に
入れられ、3日間加温されて孵化を迎えます。
(写真に写っている白いカゴの中で、ヒナが孵化しま
す)















R ハッチャーへの搬入







写真Qに写っている白いカゴを段積みしている様子
です。
この段積みされた形で、ハッチャーに搬入されます。





































S ハッチャー室







ハッチャー(後期孵卵機)室の様子です。
ハッチャーに入卵してから3日間で孵化を迎えます。
通路の両側に並んだドアの中がハッチャーになって
います。

ハッチャー室は、孵化後に水洗いを行うため、写真K
のセッター室と異なり、通路中央に排水溝があります。

















S-1 ハッチャー室内部







ハッチャー室のドアを開けた状態の写真です。
中に大きなファンがあるのが確認できます。
(卵が入っていない状態の写真です)

この中に、写真Rの段積みされたカゴに入った卵が
搬入され、孵化まで3日間加温されます。


















*この続きは、こちらの「最新鋭の孵化場(その3)」でご覧いただけます。



前のページに戻る