液体卵製造機の仕様 | |
製品名 | eL MIXING MACHINE (エル株式会社製) |
型 番 | EMM−E1型 |
定格電圧 | AC100V |
定格周波数 | 50/60Hz |
最大消費電力 | 315W |
外形寸法 | 幅(W)×奥行き(D)×高さ(H) 400mm×300mm×250mm |
重 量 | 8.5kg |
販売価格 | 30万円 |
備 考 | 量産タイプの製造機もあります |
@ 製造機外観(その1)
攪拌卵(液体卵)製造機の外観です。
上のフタのあるボックス部分は、万一、攪拌中に
たまごが割れたときに卵液が飛び散らないように
するための「セーフティカバー」です。
A 製造機外観(その2)
「セーフティカバー」のフタを開けたところです。
内部に「エッグホルダー」(たまごをセットする部分)
があります。
ここが回転して、たまご内部を攪拌します。
セーフティボックス部の右下にある黒い円形の部
分は、たまごを乗せて透光検卵するためのもので
す。
下から、光を当ててたまごの内部の様子を見ます。
B 製造機のパネル
セーフティーボックス部をはずしたところです。
「エッグホルダー」(たまごをセットする部分)は、
装置内部のモーターにより、回転します。
パネルには、モード切替スイッチがあり、季節に
合わせて切り替える3つのモードと攪拌が足らな
い場合に用いる「再攪拌モード」が選択できます。
C 攪拌前のたまご
「エッグホルダー」にたまごをセットし、攪拌前に
セーフティカバーを取り付けます。
(上に乗せるだけでセットできます)
D セーフティカバー部
セーフティカバーのフタを閉じて、スタートスイッチ
を入れます。
モードスイッチが「夏季モード」の場合、攪拌にか
かる時間は、1個あたり約35秒です。
E 検卵部
攪拌がうまくできたかどうかを検査するための
「検卵部」です。
下から光を当てる「透光検卵」という方法で、た
まごの内部が十分攪拌されたかどうかを確認
できます。
F 検卵(生卵)
これは、攪拌されていない「生卵」を「透光検卵」
で見たものです。
たまご全体が、明るく光っています。
G 検卵(攪拌卵)
これは、攪拌されたたまごを「透光検卵」で見た
ものです。
Iの写真に比べてたまご全体が、明るく光って
いません。このような状態になれば、攪拌卵の出
来上がりです。
H 攪拌後の卵の状態
攪拌直後のたまごを割って、中身を取り出した
ところです。
卵黄と卵白が短時間のうちに、きれいに攪拌
されています。
I ボイル後の攪拌卵(その1)
ボイルした攪拌卵の殻を剥いた写真です。
このように、内部がプリンのようなきれいな色に
なっています。
結婚式などのイベントで、面白い演出が期待で
きる卵加工製品です。
J ボイル後の攪拌卵(その2)
ボイルした攪拌卵を2つに割ったところです。
「(株)がんこ村」で製造、販売している「魔女の
卵」には、カラメルシロップが添付されていて、変
わった味を楽しめます。
また、わさび醤油やポン酢、ゴマだれなどの幅広
い味付けにも合うとのことです。
(「魔女の卵」パンフレットより)
K ボイル後の攪拌卵(その3)
この攪拌卵では、少し攪拌不足の部分(写真の
白い部分)がありますが、製造マシンには「再攪
拌モード」があり、攪拌不足を防止できるように
なっています。
(季節により、攪拌にかかる時間が変わります)
前のページに戻る |