*大規模養鶏農場



大規模な養鶏施設(その1)


・平成13年5月19日に大規模な養鶏農場を有する「愛鶏園(株)」(所在地:埼玉県深谷市、岡部町)の見学が実現しました。
・ここでは、「愛鶏園(株)」のウインドウレス鶏舎、開放鶏舎について見ていきます。(*2001.07.29追加)


@ 愛鶏園の深谷農場(全景)







「愛鶏園(株) 深谷農場」の全景です。
近代的なウインドウレス鶏舎で、専用のコンピュー
タソフト管理による環境管理、生産管理が行われて
いました。
























A 鶏舎の外観







ウィンドウレス鶏舎の外観です。
自然環境の良い場所にある、きれいな鶏舎です。

ここには2棟の鶏舎があり、1棟は内部が4室に区
切られています。























B 飼料用タンク







鶏の飼料用のタンクです。
直径が4メートル、高さが7メートルくらいある大きな
タンクです。
鶏舎の中へエサ搬送用のパイプが伸びていて、コン
ピュータ管理により、決まった時刻に「餌とい」に分配
されるようになっています。






















C 飼料タンクの下部







飼料(えさ)タンクの下部の写真です。
右上方に伸びているパイプにより、鶏舎内にエサが
自動的に供給されていきます。

エサのタンクを支えている4本の足(鉄骨)の下に長
方形の装置とケーブルが延びているのが見えます。
この装置によりタンク全体の重量を測定し、エサの残
量が分かるようになっています。




















D ウィンドウレス鶏舎の管理ソフトウェア







ウィンドウレス鶏舎の環境管理(エサ、水の量、温度、
湿度、風量など)、生産管理(産卵量、集卵作業など)
を行うためのソフトウェアのパソコン画面です。

ここでは、Fancom社のソフトを使われていました。























E 検卵およびトレー詰め(深谷農場設備)







洗卵、乾燥が終わったたまごが「検卵」(カラにヒビ
が入っていないか、異常なたまごがないかなどを検
査すること)され、トレーにセットされているところです。

GPセンターによっては、この段階で「たまごパック」
詰めにするところもありますが、ここでは、「たまごパ
ック」詰め作業は、別の場所にあるGPセンターで行
っています。




















F トレーへのセット(深谷農場設備)






GPマシンにより、たまごがトレーにセットされていく
様子です。
マシン内の右奥から一列に並んだたまごがぶら下
がって流れてくるのが見えます。
(たまごは、写真の右側から左側に向かって流れて
います)

マシンの左側で、たまごが6個並ぶとそろって下に
降りて、移動しているトレーにセットされます。
(トレーは、奥から手前に向かって進んでいます)

このトレーは、6×5列のもので、1トレーに30個の
たまごが載っています。
















G トレー詰めたまごの輸送(深谷農場にて)







トレー詰めのたまごを別のGPセンターへ出荷してい
る様子です。

リフトにより、ていねいにトラックに載せられてます。
たまごはこの冷蔵車(トラック)によりチルド状態(冷
蔵状態)で運ばれ、鮮度が維持されています。






















H 針ヶ谷農場の開放鶏舎







針ヶ谷農場の「開放鶏舎」の全景です。
ウィンドウレス鶏舎は、外部環境とは遮断した鶏に
とって最高の環境を作っている鶏舎ですが、開放鶏
舎は、自然により近い環境の鶏舎です。

「ウィンドウレス鶏舎」は、外部環境の悪影響を受け
ないという利点があり、「開放鶏舎」は、自然環境に
より近い飼育方法であるという利点があります。




















I 開放鶏舎の内部(その1)







上記の開放鶏舎の内部です。
自然光(太陽の光)や風が入り、自然に近い飼育
方法です。

鶏舎内の温度が上がったときには、ケージ(カゴ)
の上についている大きな送風機(扇風機)で風を通
して、温度調節を行います。





















J 開放鶏舎の内部(その2)







巨大な開放鶏舎の内部の様子です。
中央通路を挟んで、たくさんのケージ(カゴ)が並ん
でいます。
天井からは、太陽光が降り注いでいます。

「餌とい」(エサが入っている「とい」の形をしたもの)
の下にあるベルトの上に産み落とされたたまごがた
くさん見えます。




















K 開放鶏舎の内部(その3)







鶏舎内の鶏のアップ写真です。
ケージで仕切られている様子とエサをついばんでい
る様子が分かります。

























L 開放鶏舎の内部(その4)







ケージ(カゴ)に入っている鶏の様子です。
赤く鮮やかな鶏冠(トサカ)と白いきれいな羽の色が
印象的でした。

























M 開放鶏舎の内部(その5)







ケージの端に設置してある集卵装置です。
集卵(たまごを集めること)時刻が来るとベルトが動
いて、たまごを集めます。

この鶏舎はGPセンターが併設されている形式のも
ので「IN−LINE方式」と呼ばれています。
集卵されたたまごは、直ちにGPセンターにコンベア
で搬送され、検卵、洗卵、乾燥、パック詰めが行わ
れます。
これにより、産みたての新鮮なたまごが出荷できま
す。

















N 開放鶏舎の外観(遠景)







写真の左奥に見える建物が「開放鶏舎」です。
(愛鶏園 針ヶ谷農場の開放鶏舎)

自然環境の良い場所にある鶏舎です。
























O 育成鶏舎のヒヨコ







育成鶏舎の生まれたばかりのヒヨコの様子です。
ヒヨコには、木で作られた箱が最適とのことでした。




























*この続きは、「大規模養鶏施設(その2)」をご覧ください。「愛鶏園(株)」のGPセンター内部の様子をご覧いただけます。




前のページに戻る