*飼料開発の研究所(その2)



飼料開発の研究所(鶏以外)


*このページは、施設見学コース「飼料開発の研究所(その1)」の続きです。(*2001.10.01追加)


@ 鶏用飼料の研究設備(外観)







鶏用飼料(エサ)の研究用施設(鶏舎)の外観です。

日本農産工業は、一般には「ヨード卵 光」のブランド
卵の販売で有名ですが、元々は家畜用の様々な飼
料を研究、販売している企業です。

















A 鶏用飼料の研究設備(内部)







上記の写真@の鶏用飼料(エサ)の研究用施設
(鶏舎)の内部の様子です。

ここでは、オスの成鶏(せいけい:大人の鶏)が1羽
ずつ仕切られたケージ(カゴ)に入れられて飼育され
ています。
この鶏に開発した鶏用の「飼料」(エサ)を与え、その
フン(鶏糞)を分析することによって、飼料内の各種
成分の吸収率(消化率)などを測定しています。













B ヒナ育成器







研究開発センター内にある孵化施設内にあった
ヒナ(ヒヨコ)の育成器です。

内部がいくつかの仕切りで区切られていて、それ
ぞれの区画の環境(温度、湿度など)を別々に設
定できるようになっています。
これにより、育成環境とエサの吸収の関係などを
調べることができます。














C 飼料製造プラント(研究用)







研究開発センター内にある飼料製造プラントです。

研究用のプラントであるため、コンパクトな設備に
なっています。
ここで、調合された各種飼料を研究所内の家畜に
与えて、様々なデータをとっています。
















D 牛舎







研究開発センターの敷地内にある牛舎です。
ここでは、「クローン牛」の飼育、研究が行なわれて
います。

写真の左側に見えるコマ型のタンクは、飼料(エサ)
のタンクです。
















E 牛舎内部の様子







牛舎内の牛(クローン牛)の様子です。
クローン技術により、廉価な「高級和牛」の飼育
(繁殖)が可能となります。



















F クローン牛







肉牛として出荷できる大きさまで成長したクローン
牛(高級和牛)です。




















G 無菌豚の飼育舎







無菌豚(SPF豚)の飼育舎の外観です。
「SPF」は、Specific Pathogen Freeの頭文字を
とったもので、「特定病原菌不在」と訳されます。

無菌室状態の豚舎のため、内部に入る人は全身を
洗浄、消毒する必要があります。

「SPFポーク」は、スーパーなどでも売られています。














H ペット飼育棟







研究開発センター内にある「ペット飼育棟」の外観
です。
この中には、犬やネコなどのペットが飼育されてい
て、ペットフードの開発、研究に利用されています。

日本農産工業(株)は、畜産用の飼料だけではなく、
様々な動物用ペットフードも製造、販売しています。















I 廃水処理施設







大きな浄化設備を有する「廃水処理施設」です。

研究開発センターの敷地内の一画にあり、センター
内で出た汚れた水を、ここできれいな水に浄化して
います。

一般の工場だけではなく、このような畜産関連の施
設においても、汚水を出さないことが環境への配慮
として重要です。













*この続きは、こちらの施設見学コース「飼料開発の研究所(その3)」をご覧ください。




前のページに戻る