日本鶏剥製展示室(その2) |
@ インギー鶏
インギー鶏のつがいの剥製です。
A だるまチャボ
矮鶏(ちゃぼ)のつがいです。
チャボは、江戸時代に現在のベトナムである「チャン
バ」から持ち込まれた鶏です。
チャボの尾羽は、上に持ち上がったように直立した
特徴的な形をしています。
B 大軍鶏
闘鶏で有名な天然記念物の大軍鶏(おおしゃも)
です。太い首が特徴的です。
江戸時代に「シャム」(現在のタイ)から渡来した
鶏で、闘争心が強く大型なことから闘鶏に使われ
ていました。
肉は非常に美味しいといわれています。
(体重:オス約5,620g、メス約4,880g)
C 矮鶏(銀笹)
「銀笹」という羽色の矮鶏(ちゃぼ)のつがいです。
D 蓑曳鶏(白笹)
天然記念物の蓑曳鶏(みのひき)の「白笹」のつが
いです。
この鶏は、腰の部分に生える蓑羽(みのばね)と幅
広の尾羽(おばね)が地面につくほど長くなります。
(原産:静岡県、愛知県)
(体重:オス約2,500g、メス約2,000g)
E 小軍鶏(金八)
天然記念物の小軍鶏(こしゃも)のつがいです。
軍鶏を小型化した鶏種で、闘鶏には用いられない
鶏です。飼育管理が楽なことから飼育愛好家が多
いといわれています。
(体重:オス約1,200g、メス約1,000g)
F 矮鶏(赤笹)
「赤笹」という羽色の矮鶏(ちゃぼ)のつがいです。
たまごの標本も展示されています。
G 蓑曳鶏
天然記念物の蓑曳鶏(みのひき)です。
この鶏は、腰の部分に生える蓑羽(みのばね)と幅
広の尾羽(おばね)が地面につくほど長くなります。
(原産:静岡県、愛知県)
(体重:オス約2,500g、メス約2,000g)
H 矮鶏(黒)
黒い羽色の矮鶏(ちゃぼ)のつがいです。
I 矮鶏
矮鶏(ちゃぼ)のつがいです。
チャボの尾羽は、上に持ち上がったように直立
した特徴的な形をしています。
J 矮鶏
矮鶏(ちゃぼ)です。
K 矮鶏
矮鶏(ちゃぼ)です。
チャボは小型の鶏で、様々な羽色のものがあり
ます。
L バフコーチン
バフコーチン種のつがいです。
この鶏と名古屋種を掛け合わせて「名古屋コー
チン」が作出されました。
足にかかっている羽毛が特徴的です。
M 矮鶏(白)
矮鶏(ちゃぼ)の白のつがいです。
たまごの標本も見えます。
N 矮鶏(白)
写真Oと同じ矮鶏(ちゃぼ)の白です。
尾羽が直立しているのが特徴的です。
O 黒柏鶏(その1)
尾長鶏(おながどり)と並んで日本鶏の美しさを
代表する天然記念物の黒柏鶏(くろかしわ)の
剥製です。
R 黒柏鶏(その2)
写真Qとおなじ黒柏鶏(くろかしわ)です。
尾羽の色が黒色で大型の鶏です。尾羽が長く、姿
が優雅です。長く鳴く性質も持っています。
(原産:山口県、島根県)
(体重:オス約2,800g、メス約1,800g)
前のページに戻る |