@ 成鶏鶏舎内部の様子(その5)
産卵箱(写真の奥側)と鶏の様子です。
産卵箱は「ネスト」とも呼ばれ、鶏が産卵場所に
暗いところを好む性質を利用しています。
A 成鶏鶏舎内部の様子(その6)
ネスト内で産卵されたたまごは、底の金網に傾
斜がついているため、手前に転がって来るよう
になっています。
B 集卵作業の様子(その1)
ネスト(産卵箱)の通路側の様子です。
写真の木製の産卵箱の左側が鶏舎です。
「土佐ジロー」は、孵化後150日から160日間
飼育してようやくたまごを産み始めます。
C 集卵作業の様子(その2)
産卵箱から転がり出たたまごを集卵(しゅうらん:
たまごを集める作業のこと)している様子です。
D 土佐ジローのたまご
集卵されたばかりの「土佐ジローのたまご」です。
小ぶりなたまごですが、コクと甘みが強く、たまご
かけごはんにも最適なおいしいたまごです。
「土佐ジロー」のたまごは、普通の鶏卵と比較する
と、若干小ぶりで1個の重さが約40g程度の大き
さの、有精卵です。
(通常のたまごは約60g程度です)
E 雄鶏の様子(その1)
成鶏(せいけい:大人の鶏のこと)の鶏舎外観
の様子です。
雄でも成鶏(大人のニワトリ)の体重が1.5kg
くらいと小柄ですが、5m以上飛ぶことができる
など、野性味にあふれる鶏です。
F 雄鶏の様子(その2)
成鶏(せいけい:大人の鶏のこと)の鶏舎内部
の様子です。
この鶏舎は、雄(オス)鶏が入れられています。
G 雄鶏の様子(その3)
雄鶏の鶏舎内部です。
写真右の木製の箱(鶏が並んで止まっている場
所)は産卵箱(巣箱:ネスト)です。
H 雄鶏の様子(その4)
土佐ジローの成鶏の雄(オス)です。
立派な鶏冠(トサカ)をもっています。
I 雄鶏の様子(その5)
鶏舎内には、止まり木(はしご状のもの)が設置
してあります。
鶏は、思いのほか高いところまで飛んで休みま
す。
J 雄鶏の様子(その6)
鶏舎内を自由に動き回っている雄鶏の様子
です。
前のページに戻る |