*ウィンドウレス鶏舎の内部

・ここでは、「セミ ウィンドウレス鶏舎」の内部をご覧いただけます。
・ウィンドウレス鶏舎とは、窓(ウィンドウ)のない(レス)鶏舎のことで、通常のウィンドウレスでは、温度や光(照明)の管理、餌(エサ)や水の管理などをコンピュータで行っていて、採卵(集卵)も自動化されています。
・ここで紹介している「セミ ウィンドウレス鶏舎」は、窓のない鶏舎ですが、外から空気や日光を取り入れ、鶏にストレスを与えない、より自然に近い状態で飼えるように設計された特殊な形態のものです。平成11年(1999年)10月に稼動を開始した、最新式の設備です。
・取材先は千葉県佐原市にある「(有)大栄ファーム」です。ここで生産されたたまごは、主にJA全農に出荷されています。出荷前に洗卵やたまごパックへの包装を行う「GPセンター」も併設されており、その内部をこちらでご覧いただけます。


@ セミ ウィンドウレス鶏舎の外観






セミ ウィンドウレス鶏舎の外観です。
左奥に乗用車が写っていますので、大体の大きさ
が分かります。

この養鶏場では、このような鶏舎が4棟あり、全部
で約10万羽(1棟当り2万5千羽)が飼われていま
す。

左端にあるクリーム色のタンクは、餌(エサ)が貯
蔵されているタンクです。



















A 餌のタンク







鶏舎の外部にある餌(エサ)が入っているタンク
です。
餌は、このタンクから鶏舎内に自動的に搬入され
ます。

























B 鶏舎内部(下段)






鶏舎内部の写真です。
この鶏舎では、ケージ(鶏の入っているカゴ)が7層
(7段)重なっています。つまり、7階建てのケージと
なっています。

中央上部にスノコ状(金網)の通路があります。
この下段部分には、3層のケージがあります。























C 鶏舎内部(下段)






たまごが産み落とされると、ケージ(カゴ)の下面
をころがって、通路側に出てきます。
たまごがころがり出た「とい」の部分は、ベルトコン
ベアになっていて、決められた時間が来るとベルト
が動いてたまごが集められます。

鶏が顔を出しているすぐ下の「とい」は、餌(エサ)
が入っています。
餌は、決められた時間にロボットアームが分配して
いきます。



















D 鶏舎内部(上段)






鶏舎の上段部分の写真です。
中央下に見える金網の通路の下が、下段部分です。
この上段部分は、4層のケージからできています。

上部から外の光(太陽光)が注いでいるのが分かり
ます。

鶏が「餌とい」のエサをついばんでいる様子や、産ま
れたたまごがベルトの上に乗っている様子がよく分か
ります。




















E 鶏の様子







餌(エサ)をついばんでいる鶏の様子です。
鶏がケージと呼ばれるカゴに入っているのがよく
分かります。

























F 鶏の様子






ケージ(カゴ)が並んでいる様子が分かります。
この養鶏場では、1つのケージ(カゴの部屋)の中に
2羽の鶏を入れています。
こうすることにより、鶏は競ってエサを食べ、食欲が
旺盛になります。

ずっと奥までケージが並んでいるのが見えます。























G 接近写真







「たまごのベルトコンベア」と「餌とい」の接近写真
です。




























H フンの処理






ケージに入っている鶏がしたフンは、ケージのすぐ
下にある板状の部分に落下します。

この写真で中央に2列に黒く見える部分が、鶏の
したフンです。
また、そのフンの下に見える白いのがケージに入っ
ている鶏です。(白い羽と足が見えます)
ケージ(鶏)は、この写真では左右に奥に向かって
並んでいます。

このフンは、4日に一度、板状の金属の刃が掻き
取ります。集められたフンは、発酵、乾燥されて肥
料となります。





















前のページに戻る