*鳥インフルエンザ関連ニュース2023



・ここでは、2023年の日本国内での「鳥インフルエンザ」に関連する主なニュースを新聞(一般紙、業界紙)や業界誌から拾って要約し、時系列に掲載しています。
*「No.」(項番)の老番のものが新しい記事となっています。「今季」とは、渡り鳥が飛来する秋から翌春のことです。(*2023.11.27新規作成
.
・ 鳥インフルエンザ発生状況のサマリー(一覧表)については、こちらの「鳥インフルエンザ発生状況2023」をご覧ください。(*2023.11.27現在作成中
・「鳥インフルエンザ」の詳細については、こちらの「鳥インフルエンザについて」をご覧ください。


No. 日 付 標 題 記事要約
2023年
11月25日
 【今季国内1例目】佐賀県

「今季全国初、佐賀の養鶏場で鳥インフルエンザの確認 4万羽殺処分へ」
佐賀県は25日、同県鹿島市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが確認れたと発表した。同日、この農場の鶏約4万羽の殺処分が始まった。鳥インフルエンザの養鶏場での
発生は今季全国初となる。

24日、養鶏場から死ぬ鶏が増えたとの通報があった。25日、遺伝子検査の結果で陽性となり、農林水産省が、感染の疑いがある「疑似患畜」と決定した。
県内での鳥インフル発生は、昨年に続き4例目である。
(朝日新聞)
2023年
11月26日
【今季国内2例目】茨城県

「茨城県笠間市の養鶏場で鳥インフルエンザか 採卵鶏約7万2千羽を飼育」
茨城県は26日、同県笠間市の養鶏場で、高病原性が疑われる鳥インフルエンザの感染が確認されたと発表した。この養鶏場では約7万2千羽の採卵鶏が飼育されている。

養鶏場の管理者が同日、県に通報し、家畜防疫員が現地で簡易検査を実施したところ一部で陽性が見つかった。養鶏場では感染を疑う症状が認められた時から、移動を自粛。遺伝子検査で高病原性と確認されれば、殺処分などの防疫措置がとられる。

県内では昨年11月から今年2月にかけて、高病原性鳥インフルエンザと確認された6農場の約430万羽が殺処分されている。
(朝日新聞)
2023年
11月30日
【今季国内3例目】埼玉県

「埼玉の養鶏場で鳥インフルエンザ 約4万5千羽を殺処分 県内での確認は今季初」
埼玉県によると29日、毛呂山町の養鶏場でニワトリ11羽が死んでいるのが見つかった。遺伝子検査の結果、30日に鳥インフルエンザの陽性が確認された。

養鶏場では卵を採るために約4万5000羽のニワトリが飼育されており、県は対策本部
会議を開き、殺処分を開始した。県内の養鶏場で鳥インフルエンザが確認されるのは、
今季初めてとなる。
(ANNニュース)
2023年
12月3日
【今季国内4例目】鹿児島県

「鳥インフルエンザ国内4例目 2万3千羽殺処分 鹿児島出水市」
鹿児島県出水市で採卵用の養鶏場のニワトリから高病原性鳥インフルエンザが検出された。県は、きょうからこの養鶏場で飼育するニワトリ、およそ2万3000羽の殺処分を進めている。
農場での高病原性鳥インフルエンザが確認されたのは、県内では今シーズン初めてで、
国内では4例目となる。
(TBSテレビ)
2024年
1月5日
【今季国内5例目】

「群馬の養鶏場で高病原性鳥インフル陽性確認 36万羽殺処分へ」
群馬県は1日、同県高山村の養鶏場で見つかった高病原性鳥インフルエンザに感染した疑い
のある鶏について、遺伝子検査で陽性が確認されたと発表した。
同日朝から、この養鶏場で飼育する採卵鶏約36万羽の殺処分を始めたという。
県内での感染確認は今季初めてで、昨年1月以来では通算4例目。都道府県別では、鹿児島県や埼玉県などに次いで今季5例目となる。

感染確認に伴い、県はこの養鶏場から半径3km以内にある3養鶏場(計約6万羽)につ
いて鶏や卵の移動を制限。3~10km以内の7養鶏場(計約3千羽)については域外へ
の搬出を制限した。この10養鶏場の鶏に異常は出ていないという。
殺処分数は昨年1月の前橋市の約45万羽に次ぐ規模。県は7日までに殺処分を終え、
10日までに防疫措置を完了させる計画で、周辺の移動制限は1月下旬の解除を目指し
ている。
(朝日新聞)
2024年
1月5日
【今季国内6例目】

「岐阜で鳥インフルエンザ発生 5万羽処分に」
岐阜県は5日、同県山県市の養鶏場で、鳥での感染力や致死率が高い高病原性鳥イン
フルエンザの疑いが判明し、飼育する肉用鶏約5万羽の殺処分を始めたと発表した。
同県内の養鶏場での感染確認は今季初めて。全国では今季6例目である。
(朝日新聞)
2024年
1月6日
【今季国内6例目

「岐阜県山県市の養鶏場で鳥インフルエンザの疑いで5万羽殺処分へ 今季6県目」
岐阜県は4日、山県市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの感染が疑われる鶏が見
つかったと発表した。
遺伝子検査で高病原性を示すウイルスが確認された場合、同養鶏場で飼育されている
肉用鶏約5万羽の殺処分を始める方針である。確認されれば、県内の養鶏場での発生
は3年ぶりで、国内では今季6県目となる。

県によると、4日午前、この養鶏場から「今朝、164羽が死んでいた」との通報が、県の
中央家畜保健衛生所にあった。県が鳥インフルエンザの簡易検査をしたところ、死んだ
鶏11羽すべてで陽性だった。
死んだ鶏は五つある鶏舎の1ヶ所に集中していて、2日は20羽、3日は50羽と増えたと
いう。
県は、同養鶏場に対し、鶏の移動自粛、消毒の徹底、関係者以外の立ち入り禁止を指示した。
また、同養鶏場から半径3km以内にある農場に、鶏や卵の移動の自粛を求めた。
遺伝子検査の結果は5日朝にわかる見込みである。
(朝日新聞)
2024年
1月26日
【今季国内7例目】

「山口・防府の小規模農場で高病原性鳥インフルエンザの疑い」
山口県は26日、防府市の小規模農場で、高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いの
ある鶏が確認されたと発表した。県内では今季初という。

県畜産振興課によると、26日午後2時ごろ、県中部家畜保健衛生所に、飼っている鶏
に異常が見られたと飼養者から連絡があった。同衛生所が緊急立ち入りをし、鶏の簡易
検査をしたところ、A型鳥インフルの陽性反応が出た。さらに同衛生所に検体を持ち込
み、再度簡易検査をしたところ、再び陽性を確認した。死んだ鶏は3羽中3羽、生きてい
る鶏は2羽中1羽が陽性だった。PCR検査も実施しているという。

この農場では採卵鶏や、アイガモ、アヒル、ガチョウをあわせて23羽を飼育している。
飼養者には移動の自粛を要請した。
県は同日夜、高病原性鳥インフルエンザ対策連絡会議を開催した。
(朝日新聞)
2024年
2月7日
【今季国内8例目】

「鳥インフルエンザ感染11万羽殺処分を開始 香川県三豊市の養鶏場で報告遅れ」
香川県は6日、三豊市内の養鶏場のニワトリについて、鳥インフルエンザの感染が確認
されたと発表した。県内の養鶏場での鳥インフル発生は今季初で1年2ヶ月ぶりである。
同じ管理者らが出入りしていた近くの養鶏場を含め計11万羽の採卵鶏の殺処分を始め
た。
県畜産課によると、5日に県に通報があり、簡易検査で陽性を確認。遺伝子検査の結
果、鳥での感染力や致死率が高い高病原性が疑われるH5亜型のウイルスが検出され
6日早朝から殺処分を始めた。

県職員50人が4時間ずつで交代しながら24時間態勢で作業している。殺処分は9日、
埋却処分は10日の完了を見込んでいる。

県は、発生養鶏場から半径3km以内を移動制限区域(23ヶ所計約37万7千羽対象)
半径3~10km以内を搬出制限区域(62ヶ所計約381万6千羽対象)と定めた。

搬出制限区域の養鶏場では、消毒ポイントの通過など一定の条件を満たせば区域外へ
の搬出が可能になる例外もあり、国と協議を進めている。県は周辺の主要道5ヶ所に消
毒ポイントを設けた。
一方、養鶏場からの異常の報告が、県が指導する時期より5日遅れていたことも明らか
にした。

国の指針では、ニワトリの死亡率が過去3週間の平均の2倍以上になれば、国に報告す
るよう県に求めており、県はこの水準での早期通報を指導してきた。
この養鶏場の鶏舎では1日平均10羽前後が死んでおり、死亡率2倍を超えたのは1月
31日の146羽だったが、県に報告したのは2月5日朝と遅れた。

養鶏場の管理者らは「別の病気を疑い、投薬を進めていた」と説明しているという。
報告前日の4日に死んだニワトリは約1千羽にまで増えていた。
(朝日新聞)
10 2024年
2月12日
【今季国内9例目】

「鹿児島・南さつま市の養鶏場で鳥インフル 県内2例目」
鹿児島県は11日、南さつま市大浦町の養鶏場で今季、県内2例目となる高病原性鳥イ
ンフルエンザが確認され、この養鶏場と同じ管理者が運営する近くの養鶏場の計2ヶ所
で飼っている鶏約1万3千羽の殺処分を始めたと発表した。今季の農場での感染確認は
全国で9例目で、九州では佐賀県と鹿児島県の1例目に続く3例目である。

鹿児島県南薩家畜保健衛生所に10日、「死ぬ鶏が増えた」との通報が養鶏場の系列
会社からあり、遺伝子検査で鳥インフルエンザウイルスの「H5亜型」と確認された。
県は11日午前7時から鶏の殺処分を開始。発生養鶏場から半径3km以内を移動制限
区域、3~10kmを搬出制限区域とし、関係車両を消毒する地点を4ヶ所設けた。
移動制限区域には他に養鶏場がなく、搬出制限区域に計15の養鶏場(ウズラの1農場
を含む、計約36万3千羽飼育)があるという。
(朝日新聞)
11 2024年
3月12日
【今季国内10例目】

「鳥インフルエンザ 広島県で今季初確認 8万羽殺処分へ」
北広島町の養鶏場で複数のニワトリが死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、
鳥インフルエンザウイルスが検出されました。広島県内での感染確認は今シーズン初め
てで、県は、この養鶏場の8万羽の処分を始めた。

広島県によると、11日、北広島町にある養鶏場から「死んだニワトリの数が増えている」
と通報があり、遺伝子検査を行った結果、致死率が高い高病原性の疑いがある「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出された。
これを受けて、県は12日午前7時半から対策本部の会議を開いてこの養鶏場で飼育さ
れているニワトリおよそ8万羽を処分することを決め、作業を始めた。

県によると、12日午後2時までに500羽余りを処分した。また、県はこの養鶏場の半径
3km以内の範囲を「移動制限区域」に指定して養鶏場からニワトリや卵の移動を禁止す
るとともに、半径3~10km以内を「搬出制限区域」にして地域外への出荷を禁止する
措置をとり、周辺の4ヶ所に通行する車両を消毒するポイントを設けた。
広島県内では昨シーズン、あわせて6つの養鶏場で鳥インフルエンザへの感染が確認さ
れ、およそ168万羽が処分されている。
今シーズン、県内で感染が確認されたのは今回が初めてで、全国では10例目だという。
(NHK広島 NEWS WEB)
12 2024年
3月13日
【今季国内10例目

「鳥インフルエンザ 広島で今季初確認 北広島町の採卵鶏農場」
広島県は12日、北広島町の採卵鶏農場で高病原性の鳥インフルエンザが発生したと発表した。
県内での発生確認は昨年1月以来で、今季では初めて。県は農場にいる鶏約8万羽の
殺処分などを始めた。

県によると、11日午後、死ぬ鶏が増えたという連絡がこの農場からあり、簡易検査で
13羽中9羽が陽性と判明。12日にH5亜型の遺伝子が確認された。拡大を防ぐため、
県はこの農場の半径3km以内で鶏や卵の農場外への移動を、3~10kmでは区域外
への搬出を制限。北広島町役場など町内4ヶ所に動力噴霧器を置き、消毒を始めた。

中国四国農政局によると、国内の養鶏場で発生した鳥インフルエンザは今季9県目。
管内では1月27日に山口県防府市の家きん農場、2月6日に香川県三豊市の養鶏場で
確認され、殺処分などの防疫措置をしたという。
(朝日新聞)



*「鳥インフルエンザ関連用語」については、こちらの「鳥インフルエンザ」ページをご覧ください 。
*「養鶏関連用語」については、こちらの「養鶏学コーナー」をご覧ください 。





前のページに戻る