*八田先生との記念撮影









「第13回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」の
会場での記念撮影です。

写真右側に写っておられるのが、京都女子大学
家政学部 食物栄養学科の八田 一教授です。
写真左側は私(「たまご博物館」館長)です。

八田先生の研究室では、たまごに関する様々な
研究を行われています。また、「黄身返しのたま
ご」を再現された方としても有名です。。

















*以下に、このサイエンス・クッキングで作った「温泉たまご」と「逆・温泉たまご」(八田先生が命名)の作り方を示します。


「温泉たまご」の作り方
<用意するもの>
材料 ・たまご1個(Lサイズ):新鮮なもの
用具 ・カップヌードルの容器  ・沸騰した(98℃以上)お湯:たまご1個につき約250ml 
・タイマー  ・ラップ  ・輪ゴム  ・穴あきおたま
<作り方>
@ カップヌードルの容器にたまご1個を入れる。
A 沸騰したお湯をカップヌードル容器の半分くらいまで入れる。
B 1分後、穴あきおたまで「たまご」を取り出し、お湯を捨てる。
(冷蔵庫から出した冷えたたまごを常温近くに温めるために行います)
C タイマーを12分にセットする。(この時間が重要なポイント)
D 沸騰したお湯をカップヌードル容器の7文目くらい(約250ml)まで入れる。
E タイマーをスタート。すばやく容器にラップをかぶせ、輪ゴムで止める。
(これにより、お湯の温度が65℃くらいに保たれます)
F 12分後、穴あきおたまでたまごを取り出す。
G 冷めたら、カラをポンと半分に割って(生たまごと同じように)、中身を取り出したらで
きあがり。
<ポイント>
 *お湯の温度と時間が上手に作るコツです。



「逆・温泉たまご」の作り方
<解説>
 *「逆・温泉たまご」とは、白身が固ゆでで、黄身が超半熟(トロトロ)のゆでたまごです。
<用意するもの>
材料 ・たまご1個(Lサイズ):新鮮なもの
用具 ・温度計  ・沸騰した(98℃以上)お湯:たまご1個につき約500ml  ・フタ付き鍋
・タイマー  ・穴あきおたま  ・ボウルと氷水  ・包丁とまな板
<作り方>
@ タイマーを用意し、5分30秒にセットする。(この時間が重要なポイント)
A 鍋にフタをして、温度計を使い98℃くらいまでぐらぐら沸騰させる。
(水は、たまご1個につき500ml:たまご4個の場合は2リットル)
B 沸騰したお湯の中へ、穴あきおたまを使ってたまごをそっと入れる。同時にタイマーを
スタートさせる。
C すぐにおたまを使ってたまごを回転させ続け、正確に5分30秒までゆでる。
(たまごを回転させないと黄身が真ん中にならないことがある)
D 5分30秒後、穴あきおたまで、たまごを取り出し、すぐに氷水の入ったボウルに浸け
て冷やす。
E だいたい冷めたら、そっとカラをむいてできあがり。
<ポイント>
 *お湯の温度と時間が上手に作るコツです。
 *ヒビの入ったたまごでは、うまく作ることができません。
 *できあがった「逆・温泉たまご」を焼豚用のタレに浸けて味をしみ込ませると、ラーメン
   店のトッピングでも有名な「トロトロ味玉」になります。




前のページに戻る