*国際養鶏展 2009(その1)


・平成21年7月8日〜10日にかけて「ポートメッセなごや」(国際展示場)において「国際養鶏・養豚総合展 2009」(IPPS2009)が開催されました。本来は2年ごとに開催される展示会ですが、日本国内における鳥インフルエンザ発生などの影響により、3回も中止となったことから8年ぶりの開催となりました。(前回のIPPS2001の様子は、こちらをご覧ください)
・この展示会は、養鶏や養豚に関する様々な設備等を紹介するプロ向けの展示会です。会期中の登録入場者数は7,112人で、延べ人数では15,900人以上になり、当初予想を上回る来場者となりました。
*画像中心のため、4ページに分けて掲載しています。(*2009.12.31追加)


@ ホールの様子





ポートメッセなごやの「国際養鶏・養豚総合展
2009」(IPPS2009)会場入口の様子です。

IPPSとは「International Poultry・Pig Show」
の略で、Poultry(ポートリー)は「養鶏」の意です。



















A 入場受付の様子





会場への入場受付の様子です。
この日は小雨の天気でしたが、開場時間には
多くの来場客の姿がありました。





















B 会場入口の様子(その1)





受付の後、会場に入る前に、自動のブラッシ
ングで靴底を洗浄、消毒する設備があり、消
毒してからの入場となります。





















C 会場入口の様子(その2)





靴底の洗浄の次は、自動噴霧で手を消毒する
設備がありました。






















D 会場入口の様子(その3)





最後に、エアーシャワーのトンネルを通り、会場
に入ります。






















D-1 会場内の様子(その1)





にぎわう会場内の様子です。























D-2 会場内の様子(その2)





国内外から多くの来場者がありました。























E 共和機械ブース(その1)





今年50周年を迎えた共和機械(本社:岡山県
津山市)のブース入口の様子です。






















F 共和機械ブース(その2)





このマシンは、洗卵選別包装システムである
「フルオートパッカー SKY−380」です。






















G 共和機械ブース(その3)





「フルオートパッカー SKY−380」は、1時間に
38,000個の卵を処理す能力があります。

画像の左側に写っている青い蛍光灯の下を卵が
流れていきます。



















H 共和機械ブース(その4)





「フルオートパッカー SKY−380」のコントロー
ルパネルです。
カラー液晶画面やキーボードが見えます。





















I 共和機械ブース(その5)





卵が流れる下から光を当てて不良卵を検出す
る「透光検卵」の部分です。






















J 共和機械ブース(その6)





「透光検卵」部の画像です。
卵は、下にある黒いローラーコンベア上を右か
ら左へ流れていきます。
右側のカラーディスプレイには、検卵時の卵の
画像が表示されています。

ディスプレイの奥の壁面は、ミラー(鏡)になって
います。
















K 共和機械ブース(その7)





オートパッカーの卵トレイ供給側の画像です。























L 共和機械ブース(その8)





中央に見える装置は、箱玉用の紙トレイを自動
でセットするものです。






















M 共和機械ブース(その9)





集卵トレイの「段積み機」と「段バラシ機」です。























N 共和機械ブース(その10)





鶏舎内から卵を集める「集卵システム」である
「ファームパッカー FP−600」です。






















O 共和機械ブース(その11)





小型割卵機の「QK−120」です。
1時間に7,000個の卵を割ることができます。






















P 共和機械ブース(その12)





「弱酸性次亜水生成装置」です。
洗卵する際の水を生成し、GPマシンで使用し
ます。





















Q ヨシダエルシスのブース(その1)





ヨシダエルシス(本社:和歌山県御坊市)のブース
の様子です。






















Q-1 ヨシダエルシスのブース(その2)





ヨシダエルシスのケージシステムが多く展示され
ていました。






















R ヨシダエルシスのブース(その3)





中央にケージシステムのカラーディスプレイと
制御盤が見えます。






















S ヨシダエルシスのブース(その4)





ケージファンシステムの展示です。
画像中央に縦に3つついている装置は、「餌とい」
に自動で餌を分配するオートフィーダー(自動給
餌装置)です。




















S-1 ヨシダエルシスのブース(その5)





親鶏になる前の雛(ヒナ)を育てるためのケージ
システムです。

*ケージ(cage)は「かご」の意です。




















S-2 ヨシダエルシスのブース(その6)





自動給餌装置、自動集卵装置、自動除糞装置
が見えます。
画像右の青い部品から伸びているのが集卵用
のベルトで、その上に「餌とい」があります。
ケージ(かご)の下の白いシートは、除糞ベルト
です。


















S-3 ヨシダエルシスのブース(その7)





鶏フン乾燥用のファンが付いているケージ
システムです。






















S-4 ヨシダエルシスのブース(その8)





バーコンベア上を流れる卵の数をカウントする
「エッグカウンター」です。
装置からレーザー光を当てて、正確にカウント
します。





















*この続きは、「国際養鶏展 2009(その2)」をご覧ください。(4ページの構成になっています)




前のページに戻る