*銘柄鶏(ブロイラー)について




ブランド鶏の紹介

・本コーナーでは、「国産銘柄鶏」と呼ばれるブロイラー(食肉用の鶏)を都道府県順(北海道から鹿児島県まで)に並べて紹介しています。(*2001.05.31追加)
・ここに記述している文言は、全て、「国産銘柄鶏ガイドブック」(全国食鳥新聞社 発行)などから一部を引用したものであり、私見は入っておりません。
*「国産銘柄鶏一覧」は、こちらをご覧ください。(生産地の都道府県順に名称と特長を掲載しています)
銘柄鶏の名称(ブランド名)で検索する場合は、こちらの「国産銘柄鶏のインデックス」を参照ください。
また、国産銘柄鶏の「取扱い、販売会社」の一覧は、こちらに掲載しています。
*以下に「国産銘柄鶏の定義」および「地鶏肉のJAS規格」について解説します。



「国産銘柄鶏」の定義について

・ここでは、平成9年3月に(社)日本食鳥協会が示した「国産銘柄鶏の定義」について掲載しています。
*本定義における「在来鶏:ざいらいけい」(41種)は、地鶏肉の日本農林規格(JAS)でいうところの「在来種:ざいらいしゅ」(38種)とは若干異なるので注意。


「国産銘柄鶏」の定義については、銘柄鶏中央委員会で検討を重ね、とりまとめたもので、平成9年
3月25日の(社)日本食鳥協会 平成8年度第4回理事会で承認されました。
その後、平成11年7月に「地鶏肉の農林規格」(特定JAS)が施行されたことにより、「地鶏」に関し
ては「特定JAS規格」に準じることとしました。
.
.

定 義

1. 現在、国内で生産され、いろいろな名称を附して流通している鶏肉のうち、次に掲げる地鶏及び
銘柄鶏より生産される鶏肉の鶏(種鶏及び採卵鶏を除く)を総称して「国産銘柄鶏」という。
.
2. 「国産銘柄鶏」は、鶏種、飼料、飼育方法、出荷日令等について、通常のチキンと異なる方法に
よる取り組みにより差別化を図り、我が国で飼育し、処理加工したもので、その内容によって、
次の「地鶏」(じどり)及び「銘柄鶏」(めいがらどり)に分類する。
.
3. 地鶏」とは、在来鶏(肉専用種以外のもので、これまで我が国または海外で卵用、卵と肉の兼
用、愛玩用などとして飼育され定着しているシャモ、名古屋コーチン、ロードアイランドレッド、横
斑プリマスロック及びその他の日本鶏を総称して「在来鶏」という。以下同じ)の純系によるもの、
または在来鶏を素びな生産の両親または片親に使ったもので、通常の若どりの出荷日令を超
え、ある程度の期間飼育し、肉に歯ごたえやコク等を求めたもので、これらの内容(親の鶏種、
出荷日令等)を明らかにした次の表示を、食鳥処理場の出荷段階のパッケージ等に行なったも
のをいう。
なお、小売段階においても、これに準じて一定の表示を行なう。

(1) 地鶏 (もも肉、むね肉等の部位)
(2) 生産の方法 (@鶏種、交配様式 A出荷日令)
(3) 内容量
(4) 消費期限又は品質保持期限
(5) 保存方法
(6) 生産者の氏名又は名称及び住所
.
4. 銘柄鶏」とは、両親が地鶏に比べ増体に優れた肉専用種といわれるもので、できた素びなの
羽色が褐色系で「赤どり」といわれるものと「ブロイラー」といわれる通常の若どり(チキン)の場
合とがあり、いずれの場合も親の鶏種(赤どり:シェーバーレッドブロ、レッドコーニッシュ、レッド
プリマスロック、プレノアール等、 ブロイラー:ホワイトコーニッシュ、ホワイトロック等)とともに、
通常の飼育方法(飼料内容、出荷日令等)と異なり、工夫を加えた内容を明らかにした次の表
示を食鳥処理場の出荷段階のパッケージ等に行なったものをいう。
なお、小売段階においても、これに準じて一定の表示を行なう。

(1) 銘柄鶏 (もも肉、むね肉等の部位)
(2) 生産の方法 (@鶏種、交配様式 A出荷日令、B飼料内容)
(3) 内容量
(4) 消費期限又は品質保持期限
(5) 保存方法
(6) 生産者の氏名又は名称及び住所


*下表に(社)日本食鳥協会が示した「国産銘柄鶏の定義」中の「在来鶏:ざいらいけい」(41種)について示す。


在来鶏名 よみがな
会津地鶏 あいづじどり
伊勢地鶏 いせじどり
岩手地鶏 いわてじどり
インギー鶏 いんぎーどり
烏骨鶏 うこっけい
ウタイチャーン うたいちゃーん
エーコク えーこく
横斑プリマスロック種 おうはんぷりますろっくしゅ
大シャモ(大軍鶏) おおしゃも
沖縄髭地鶏 おきなわひげじどり
尾長鶏 おながどり
河内奴鶏 かわちやっこ
雁 鶏 がんどり
金八鶏 きんぱちどり
岐阜地鶏 ぎふじどり
熊本種 くまもとしゅ
久連子鶏 くれこどり
黒柏鶏 くろかしわ
コーチン こーちん
在来種名 よみがな
声良鶏 こえよし
小シャモ(小軍鶏) こしゃも
佐渡髭地鶏 さどひげじどり
薩摩鶏 さつまどり
芝 鶏 しばどり
小国鶏 しょうこく
地頭鶏 じどっこ
チャボ ちゃぼ
対馬地鶏 つしまじどり
東天紅鶏 とうてんこう
蜀 鶏 とうまる
土佐九斤 とさきゅうきん
土佐地鶏 とさじどり
名古屋種 なごやしゅ
南京シャモ なんきんしゃも
比内鶏 ひないどり
三河種 みかわしゅ
蓑曳鶏 みのひき
宮地鶏 みやじどり
八木戸 はちきど
大和シャモ(大和軍鶏) やまとしゃも
ロードアイランドレッド ろーどあいらんどれっど
在来種名 よみがな




「地鶏肉」の日本農林規格

・「地鶏肉の日本農林規格」(通称:「特定JAS」)が、平成11年7月21日より施行されました。
・この「特定JAS」は、商品に掲げることができる用語を規定して、消費者が商品の本来の内容を確認しやすくしたものです。
・以下に「地鶏肉の日本農林規格」の概要を示します。


(1) 用語の定義


用 語 定 義
在来種
(ざいらいしゅ)
明治時代までに国内で成立し、または導入され定着した、別表に掲げる
鶏の品種をいう。
平飼い
(ひらがい)
鶏舎内、または屋外において、鶏が床面または地面を自由に運動できる
ようにして飼育する飼育方法をいう。
放し飼い
(はなしがい)
平飼いのうち、日中、屋外において飼育する飼育方法をいう。
在来種由来 血液百分率
(ざいらいしゅゆらい
けつえきひゃくぶんりつ)
在来種を100%、在来種でない品種(鶏種)を0%とし、交配した品種に
あっては、両親のそれぞれの「在来種由来 血液百分率」の2分の1の値
を合計した値をいう。


(2) 地鶏肉の生産の方法についての基準


事 項 基 準
素びな 「在来種由来 血液百分率」が50%以上の者であって、出生の証明(在来種からの系譜、
在来種由来 血液百分率、および孵化日の証明をいう)ができるものを使用していること。
飼育期間 孵化日から80日間以上飼育していること。
飼育方法 28日齢以降、平飼いで飼育していること。
飼育密度 28日齢以降、1平方メートル当たり10羽以下で飼育していること。


(3) 地鶏肉の品質に関する表示の基準


事 項 基 準
表示事項 1.次に掲げる事項を表示してあること。
(1) 品 名
(2) 組合せ
(3) 飼育期間
(4) 飼育方法
(5) 内容量
(6) 消費期限
(7) 保存方法
(8) 生産業者の氏名または名称、および住所


(4) 別表(定義されている在来種)


・下表に「地鶏肉の日本農林規格」(通称:特定JAS)において、「在来種:ざいらいしゅ」として定義されている鶏種(38種類)を示す。


在来種名 よみがな
会津地鶏 あいづじどり
伊勢地鶏 いせじどり
岩手地鶏 いわてじどり
インギー鶏 いんぎーどり
烏骨鶏 うこっけい
鶉矮鶏 うずらちゃぼ
ウタイチャーン うたいちゃーん
エーコク えーこく
横斑プリマスロック おうはんぷりますろっく
沖縄髭地鶏 おきなわひげじどり
尾長鶏 おながどり
河内奴鶏 かわちやっこ
雁 鶏 がんどり
岐阜地鶏 ぎふじどり
熊本種 くまもとしゅ
久連子鶏 くれこどり
黒柏鶏 くろかしわ
コーチン こーちん
在来種名 よみがな
声良鶏 こえよし
薩摩鶏 さつまどり
佐渡髭地鶏 さどひげじどり
地頭鶏 じどっこ
芝鶏 しばどり
軍鶏 しゃも
小国鶏 しょうこく
矮鶏 ちゃぼ
東天紅鶏 とうてんこう
蜀鶏 とうまる
土佐九斤 とさきゅうきん
土佐地鶏 とさじどり
対馬地鶏 つしまじどり
名古屋種 なごやしゅ
比内鶏 ひないどり
三河種 みかわしゅ
蓑曳矮鶏 みのひきちゃぼ
蓑曳鶏 みのひき
宮地鶏 みやじどり
ロードアイランドレッド ろーどあいらんどれっど
在来種名 よみがな


*【注】上表は「地鶏肉の日本農林規格」(通称:特定JAS)において、「在来種」として定義されている鶏種(38種類)である。この「在来種:ざいらいしゅ」と(社)日本食鳥協会が示した「国産銘柄鶏の定義」における「在来鶏:ざいらいけい」(41種)は異なるので注意。





前のページに戻る