*新型インフルエンザについて



新型インフルエンザについて


・ここでは、鳥インフルエンザの影響で近年、発生が危ぶまれているヒトの「新型インフルエンザ」について解説しています。(*2006.12.10追加、2009.05.05追記)
【注】 2009年5月8日に「国内初の新型インフルエンザ発生」が確認されました。(*2009.05.09追記)


「インフルエンザ」とは
「インフルエンザ」は、A型またはB型のインフルエンザウイルスが呼吸器に感染することによって
起こる病気です。
インフルエンザは伝染力(感染力)が強く、毎年の冬季に短期間に集中して百万人単位で大勢
の人が罹る(かかる)ため、健康被害のみならず社会活動にも大きな影響を与えています。
.
インフルエンザは一般の「かぜ」(普通感冒)にくらべて極めて危険な病気です。
特に、65歳以上の高齢者、乳幼児、妊婦、さらに年齢を問わず呼吸器系や循環器系に慢性疾
患を持つ患者、糖尿病などの慢性代謝性疾患、慢性腎不全など腎機能異常の患者、免疫低下
状態の患者などでは、インフルエンザにかかると、入院を必要とする肺炎・気管支炎などの重篤
(じゅうとく:症状の重いこと)な合併症がもたらされ、更には死亡する危険性が数倍から数百倍
にも増加することがあります。
.
*インフルエンザと風邪(かぜ)のちがい等の詳細については、こちらで詳細に解説して
  います。
.
「新型インフルエンザ」とは
インフルエンザウイルスには多くの種類があり、ヒトだけでなく、他の動物も感染しますが、通常
はそれぞれ同じ種類の動物の間で感染します。
しかし、鳥のウイルスとヒトのウイルスがヒトやブタに同時に感染して遺伝子の交雑が起こったり
突然変異の蓄積によってヒトの世界に「新たなインフルエンザ」が発生する可能性があります。
.
インフルエンザウイルスはとても突然変異を起こしやすいウイルスです。毎年、ウイルス遺伝子
に突然変異が起こり、抗原性が少しずつ変化する(これを「連続抗原変異」といいます)ため、人
は一生に何回もインフルエンザにかかりますし、インフルエンザは流行を繰り返すのです。
.
近年(2004年1月12日)に、日本国内で79年ぶりに発生した「鳥インフルエンザ」がニュース
などで大きくとり上げられました。
鳥インフルエンザは、自然界においてはカモやアヒルなどの水鳥を中心に感染し、通常はヒトに
感染することはありません。しかし、鳥インフルエンザウイルスの性質が変わることによって、こ
れまでヒトに感染しなかったウイルスがヒトへ感染するようになり、さらにはヒトからヒトへ感染す
るようになることがあります。
このように変異(これを「不連続抗原変異」といいます)したインフルエンザウイルスを「新型インフ
ルエンザウイルス」といい、そのウイルスによって起こるインフルエンザを「新型インフルエンザ」
といいます。
.
万一、新型インフルエンザが発生した場合、基本的には鳥のインフルエンザに対する抗体は誰
も持っていないわけですから、ヒトの間で急速かつ広範囲に広がることが予測されます。
さらに、都市への人口集中、飛行機など高速大量輸送の交通機関の発達が感染拡大に拍車を
かけ、短期間に地球全体にまん延し、世界的な流行(パンデミック)になることが考えられます。
.
平成15年(2003年)12月以降、タイ、ベトナム、インドネシアなどの東南アジアを中心とした地
域では、通常はヒトには感染することがない「鳥インフルエンザウイルス」(H5N1型)に感染し、
死者もでています。
インフルエンザウイルス「H5N1型」は、元々、鳥(鶏、アヒル、七面鳥、ウズラなど)に感染する
インフルエンザウイルスの一つで、これまでのところ特異的な事例を除いてヒトからヒトへの感染
は確認されていません。
しかし、ヒトからヒトへ容易に感染するウイルスへと変異した際には、世界的な流行の可能性が
でてきます。
「高病原性鳥インフルエンザ」の発生の世界的な拡大、ヒトへの感染報告の増加を背景に、国は
平成17年11月14日に「新型インフルエンザ対策行動計画」を策定し、公表しました。
.
インフルエンザ流行の歴史をみると、20世紀に入って新型インフルエンザは、10年から40年の
間隔で3回出現しています。
1918年の「スペインインフルエンザ」(スペイン風邪)、1957年の「アジアインフルエンザ」(ア
ジア風邪)、1968年の「香港インフルエンザ」(香港風邪)の3回の大きな流行が起こっており、
多くの死者を出しています。香港風邪以降、既に30年以上が経過しており、新型インフルエン
ザの出現を警戒すべき時期に入っているといえます。
.
1997年には香港で、病原性の高い鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)の人への感染例が
報告されました。2003年以降も、高病原性鳥インフルエンザである「H5N1型」の感染例の報
告が続いており、問題視されています。
厚生労働省によれば、2006年11月13日現在、タイやベトナム、インドネシアなど東南アジア
を中心に、258人が発症し、153人の死亡者が出ています。
.
この鳥インフルエンザウイルスが近い将来、ヒトからヒトへ感染するようになり、「新型インフルエ
ンザ」となることが懸念され、世界的な監視体制の強化が急務となっているわけです。


*以下に「インフルエンザウイルス」の電子顕微鏡写真を示します。





新型インフルエンザの基礎知識


・以下に「インフルエンザの基礎」(3種類のインフルエンザについて)と「予防」について、まとめたものを示します。


1.基礎知識


   ・「インフルエンザ」は大きく下表に示す3つの種類に分けることができます。


インフルエンザの知識
(1) 従来のヒト型インフルエンザ
毎年、冬場の2月をピークに1月〜3月に流行します。
ウイルスの型によって、A型、B型、C型に分類されます。
.
(2) 鳥インフルエンザについて
鳥から鳥に感染するウイルスによって発症します。
基本的には同種間感染(同じ動物同士の感染)ですが、弱毒性と強毒性があり、現在、世界的に問題になっ
ているのが毒性の強いA型の「高病原性鳥インフルエンザ」(H5N1型など)です。
数年前から中国やインドネシアなどで鳥(ニワトリ)からヒトへの感染が急速に加速しており、日本では2006
年6月にH5N1型を「指定感染症」に指定しました。
.
(3) 新型インフルエンザとは
ヒトからヒトへ感染する、これまでに発生したことのない新型のインフルエンザのことをいいます。
強毒性の「鳥インフルエンザ」(H5N1型など)から変異したウイルスにより発生する可能性が高まっていると
いわれています。
新型のため、すべての人が免疫を持っていないことから、発生した場合は急速に流行すると考えられていま
す。
日本国内で流行した場合、入院患者200万人、死亡者67万人と推定(厚生労働省による)されており、社
会に大きな影響が出ると予想されています。
.
(4) 豚インフルエンザとは
新型インフルエンザは、野鳥や家禽(かきん)の間で流行しているA型インフルエンザが、人間の間で感染す
る力を獲得して発生するとされる。しかし、豚の間でも新型になりやすいA型インフルエンザが流行していま
す。
A型インフルエンザウイルスの表面には、「H」(16種類)と「N」(9種類)と呼ばれる2タイプのトゲ(スパイク
抗原)があり、それぞれの組み合わせで計144種類に分類されます。人間が毎年のように感染するのは、
「Aソ連型」(H1N1)と「A香港型」(H3N2)の2種類です。
これに対し、各国政府が新型に変わるのを最も懸念していたのは、鳥や家禽でまず流行し、アジアを中心に
2003年ごろから、人間への感染が増えている高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」でした。
人間は過去に感染したことがなく、免疫を持たないため、若者を中心に感染者の6割が死亡しました。
.
しかし、2009年4月に「豚インフルエンザ」(H1N1型)のヒトへの感染および死者が確認され、その後、「新
型インフルエンザ」と認定されました。
(日本政府は、2009年4月28日に新型インフルエンザ発生の宣言を出しました)
(*2009.05.10追記)



   ・日本国政府は、この「新型インフルエンザ」に対する対策を下表の「フェーズ」(流行段階)に分けて、行動計画を作成しています。(*2006.12.10掲載)
   *「フェーズ」(phase)とは、発達や変化の段階、時期のことをいいます。WHO(世界保健機構)や厚生労働省においてもこの言葉が用いられています。


新型インフルエンザ対策のフェーズ
フェーズ1 ヒトへの感染の可能性のあるウイルスが鳥に出現した
フェーズ2
フェーズ3 警戒期 鳥からヒトにウイルスが感染
フェーズ4 発生期 局地的にヒトからヒトへの感染が発生
フェーズ5 拡大期 ヒトからヒトへの感染が拡大
フェーズ6 流行期 広範囲にヒトからヒトへの感染が発生


   ・上記の各フェーズは、フェーズ毎にさらに「A」(国内非発生)、「B」(国内発生)に分けられています。
   *2006年8月時点では、フェーズ3Aといわれています。【*注】2009年5月5日時点では、フェーズ5となっています。(WHOが4月27日に新型インフルエンザの発生を宣言:2009.05.05追記)
   ・WHOが定める「新型インフルエンザ」の警戒レベル(フェーズ:流行段階)について、下表に示します。(*2009.05.05追記)
   *WHO(世界保健機関)は、新型インフルエンザの世界的流行に備えて2006年に警戒レベルを設定しました。「鳥インフルエンザ」のウイルス変異、もしくは人への流行拡大を念頭に置いたものですが、2009年4月にメキシコで流行がはじまり、米国などの各国にも広がった「豚インフルエンザ」にも適用されました。


WHOが定める「新型インフルエンザ」の警戒レベル
フェーズ1 (第1相) ウイルスは動物間で感染を繰り返しているが、人への感染は報告されていない。
人に感染するウイルスが発生している可能性はあるが、リスクは少ないと考えられる段階。
フェーズ2 (第2相) 家畜または野生動物間で感染を繰り返していたウイルスが、人にも感染したケースが発
生。世界的流行の潜在的脅威と考えられる段階。
亜種(変種、新種)のウイルスそのものは確認されていない。
フェーズ3 (第3相) 動物間または動物から人に感染するウイルスにより、小さな人コミュニティーでの感染が
確認された段階。
ただし、人から人への感染は、患者との密接な接触など、特別な状況にかぎられている。
この段階では、ウイルスが世界的な流行を引き起こすに必要な、人間への伝染性を獲得
したとみなされる。
フェーズ4 (第4相) 共同体レベルの大流行が発生。ただし感染の範囲は限られている。
世界的流行へのリスクがかなり増えたと考えられるが、決定づけられたわけではない。
ウイルスの「人から人への」感染能力が、まだそれほど強くない段階との見方もできる。
フェーズ5 (第5相) 複数の国または地域に感染が拡大。
感染の影響をあまり受けていない国と地域が大部分だったとしても、世界的な流行が差
し迫っていると考えられる。流行低減のための、組織的、計画的な対策、意思疎通を、迅
速に行なうべき段階。
フェーズ6 (第6相) 複数の国と地域内で大流行が発生している状態。パンデミック(感染症が世界的規模で
同時に流行すること)期ともいう。世界的な大流行が進行中といえる状況である。



2.予防方法


インフルエンザの予防
「新型インフルエンザ」は、感染者のくしゃみや咳を直接吸い込む「飛沫感染」(ひまつかんせん)が主ですが、
空気中に浮遊している「ウイルス」を吸い込むことでも感染(「空気感染」といいます)します。
予防は、基本的には通常のインフルエンザと同じで、家庭においては家族全員が注意することが重要です。
.
(1) 日常的に実施すること
@ 外出後の「うがい」、「手洗い」の励行
A 日頃からバランスよく栄養を摂る
B 十分に休養をとり、体力、抵抗力を高める
.
(2) インフルエンザが発生後に実施すること
@ マスクの着用
A 流行地への渡航を避ける
B 人ごみや繁華街への外出を避ける
.



3.日本政府の対策


   ・日本国政府の「新型インフルエンザ対策行動計画」では、感染の広がりに応じて下表の4段階の対策を定めています。(*2009.05.10追記)


新型インフルエンザ対策行動計画
<海外発生期>
政府は最初の患者3人について「国内感染ではない」としており、現在はまだ、この時期にあたる。
空港や港での検疫体制を強化し、いかにウイルスの国内侵入を水際で食い止めるかに重点が置かれる。
.
<国内発生早期>
国内で感染者が出始めた早い段階では、感染者は指定医療機関に入院するなど社会から隔離される。
また、感染者と密に接した人(濃厚接触者)は、予防的に抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザ)を服用する
などの措置がとられる。
保健当局によって、どこから感染したかの追跡調査も行われる。外出の自粛や企業活動の縮小、学校の休校
措置なども要請される。
.
<感染拡大期・まん延期・回復期>
感染者が増えると、特定の感染源を追跡する意味は低下するため、感染源の追跡はやめ、感染者の治療に
重点が置かれる。
医療機関の混乱や感染拡大を防ぐため、重症の場合のみ入院して治療を行い、軽症者は自宅で静養しても
らう。
<小康期>
患者の発生が減少し、低い水準にとどまっている状態。社会、経済機能の回復を図り流行の第二波に備え
る。
.




新型インフルエンザ関連ニュース


・以下に2009年(平成21年)5月9日に「国内初の新型インフルエンザ発生」関連の主なニュース(新聞およびTVニュースから抜粋)を示します。(*2009.05.09追加)


新型インフルエンザ関連ニュース
項番 日 付 標 題 記事内容(要約)
89 2009年
8月31日
インドでの
新型インフルエンザ
死者93人
インド保健・家族福祉省は30日、インド国内で新たに128人の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表
した。この128人の内訳は、27人がウッタルプラデシュ州、22人がデリー、21人がタミルナド州、17人がカ
ルナタカ州、12人がマハラシュトラ州、10人が西ベンガル州など。
30日現在、インドでの累計感染確認は3,881人に達した。1,591人がマハラシュトラ州、6434人がデリ
ー、430人がカルナタカ州、364人がタミルナド州などである。
また、累計死者確認数は93人に達した。死者の地域別内訳は、マハラシュトラ州で51人、カルナタカ州で
24人、グジャラート州で8人、デリーで3人などとなっている。
(インド新聞)
88 2009年
8月31日
新型インフルエンザ
感染の40代女性
保健師死亡(北海道)
【*国内の死者8人目】
北海道は31日、新型インフルエンザに感染した稚内保健所利尻支所(利尻町)に勤める40代の女性保健師
が死亡したと発表した。女性は新型インフルエンザ患者の聞き取り調査などに従事していたが、感染経路など
は不明である。感染者の死者は国内8人目。医療従事者の死者は初めて。
道によると、女性には高血圧症の基礎疾患があったが、高血圧症は厚生労働省が注意を呼び掛けている
「重症化しやすい疾病」には含まれていない。新型インフルエンザと死亡との因果関係も不明という。
(毎日新聞)
87 2009年
8月29日
新型インフルエンザ
死者7人に
鹿児島と兵庫で女性死亡
【*国内の死者6人目】
【*国内の死者7人目】
鹿児島県は29日、新型インフルエンザに感染し治療を受けていた枕崎市在住の60代女性が死亡したと発
表した。
兵庫県姫路市も新型インフルエンザに感染していた、たつの市の女性(38歳)が死亡したと発表。新型イン
フルエンザ感染による国内の死者は、疑い例も含め7人となった。
鹿児島県によると、枕崎市の女性はがんの手術歴があり、免疫力が低下していたとみられる。直接の死因
は、肺の機能が急激に低下し呼吸困難になる「成人呼吸促迫症候群」。また、姫路市によると、たつの市の
女性は「てんかん」の既往歴もある。
(毎日新聞)
86 2009年
8月27日
新型インフルエンザ
ブラジルの死者
世界最多557人に
ブラジル保健省は26日、同国の新型インフルエンザによる死者が22日現在で557人になったと発表した。
確認されている統計では、米国の522人(20日現在)を上回り世界最悪になった。死者の1割以上にあたる
58人が妊婦だった。ブラジル保健省は、人口比でみると同国の死亡率は世界で7番目だとしている。
冬季の南米ではアルゼンチンが439人(21日現在)、チリでは128人(15日現在)の死亡が確認されてい
る。4月に感染が最初に拡大したメキシコでは25日現在、2万860人の感染が確認され、うち179人が死
亡している。
(毎日新聞)
85 2009年
8月27日
新型インフルエンザ
ワクチン買い上げに
60億円
厚労省概算要求
厚生労働省は27日、平成22年度予算概算要求の内容を発表した。一般会計総額は21年度予算比で1兆
2,565億円(5.0%)増の26兆4,133億円を要求。新型インフルエンザの大流行に備え、総額207億円
の対策費を盛り込んだが、予算の大幅組み替えを主張する民主党への政権交代の可能性が高まっており、
省内には「もう一度予算編成をしなければならないのか」との不安が広がっている。
(産経新聞)
84 2009年
8月27日
長野市で
重症男性が死亡
*国内5人目の死者
長野市によると、新型インフルエンザに感染し肺炎を併発、重症となっていた30代の男性が27日死亡した。
新型インフル感染者の死亡が確認されたのは、これで国内5人目となった。
男性は新型インフルエンザが重症化しやすいとされる慢性心不全の持病もあり、市内の病院で人工呼吸器
を付けて治療中だった。
(時事通信)
83 2009年
8月26日
名古屋で
74歳女性死亡
*国内4人目の死者
名古屋市は26日、新型インフルエンザに感染した疑いのある同市内の女性(74歳)が死亡したと発表した。
厚生労働省はこの女性について、感染の状況や症状などから、新型インフルエンザによる4人目の死亡例と
判断した。
この女性は25日に簡易検査でA型の陽性を確認。遺伝子検査はしていないが、女性が長期入院していた
病院で別の患者ら3人の感染が確定したため、名古屋市は感染の疑いがあると判断した。女性には基礎疾患
と呼べるものはないが、元々、体が弱く抵抗力がなかったという。
(毎日新聞)
82 2009年
8月25日
フランスで
2人目の死者
56歳女性
フランス中部ランド地方にある身体障害者施設の女性(56歳)が23日、新型インフルエンザのため死亡した。
仏国立保健監視研究所が24日、発表した。フランス本土での死者はこれで2人目である。
(産経新聞)
81 2009年
8月24日
都立高など50校で
集団感染
始業式前に拡大警戒
東京都立の高校や特別支援学校約300校のうち、夏休み期間中に新型インフルエンザの感染者が確認さ
れた学校が80校以上に上り、そのうち約50校で集団感染が発生していたことが24日、都教育委員会のま
とめで分かった。
重篤な患者は報告されていないが、数十人規模で感染した学校も複数あるという。9月1日に始業式を迎え
る多くの学校が新型インフルの感染拡大を警戒している。
(産経新聞)
80 2009年
8月21日
インフルエンザ
流行入り
夏に異例の感染拡大
国立感染症研究所(感染研)は21日、10日から16日までの1週間でインフルエンザ感染者が増加を続け、
流行入りしたと発表した。夏の流行入りは異例のことである。
感染研によると、16日までの1週間に全国約4,800ヶ所の医療機関から報告された感染者は7,750人
で、1カ所当たり1.69人。流行入りと判断される1人を超えた。ほとんどが新型インフルエンザとみられる。
.
都道府県別では沖縄(29.60人)、奈良(2.96人)、滋賀(2.48人)、福島(2.45人)、東京(2.14
人)、大阪(2.14人)、茨城(2.11人)、高知(2.10人)、埼玉(1.91人)、長野(1.83人)で感染が拡大
している。 (時事通信)
79 2009年
8月21日
新型インフルエンザ
「ハイリスク者優先を」
ワクチン接種で意見交換
(厚労省)
新型インフルエンザ用ワクチンの接種の進め方を議論する厚生労働省の意見交換会が20日、新型インフル
エンザ対策に携わる専門家や、重症化のリスクが高い病気の患者団体代表らが出席して開かれた。
会議では、ワクチン製造量に限界があることから「基礎疾患を持つ人などハイリスク者を優先すべきだ」との
意見が相次いだ。
国はワクチンの供給が始まる10月までに、どのような人に優先して接種するかや費用負担の在り方など、
具体的な接種方法を決める必要に迫られている。
厚労省によると、20日時点でのワクチンの国内製造量(年内)の見通しは、1300万〜1700万人分。従来
見通しの1400万〜1700万人分から下方修正されている。メーカーの製造開始時期のばらつきなどが原
因で、今後の生産状況によってはさらに減る恐れもあるとしている。
厚労相はこれまでに、最大で5300万人分が必要とし、不足分を輸入する考えを示している。
また、感染拡大につながることが懸念される学校の新学期を控え、各自治体では対策会議が20日、相次い
で開かれた。
(産経新聞)
78 2009年
8月21日
インドの
新型インフルエンザ
感染死者28人
インド保健・家族福祉省は19日、インド国内で新たに216例の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表
した。この216例の内訳は、ムンバイで48例、プネで36例、チェンナイで30例、デリーで25例、バンガロー
ルで17例など。
8月19日現在、インドでの累計感染確認は2,242人。そのうち、死者は28人に達した。死者の地域別内訳
は、プネで13人、バンガロールで5人、ムンバイで3人、ナシクで3人、アーメダバードで1人、チェンナイで
1人、ヴァドダラで1人、トリバンドラムで1人となっている。
(インド新聞)
77 2009年
8月20日
新型インフルエンザ
国内4人目の死者か
(久留米市)
福岡県久留米市は20日、市内の病院に入院していた患者がインフルエンザに感染し、同日亡くなったと発表
した。新型インフルエンザの可能性があるとして、県の機関で検査している。
市などによると、患者は久留米市城島町の男性(80歳)。検査結果は同日午後9時頃に判明する予定で、新
型インフルエンザに感染していれば、国内4人目の死者となる。
(毎日新聞)
76 2009年
8月19日
新型インフルエンザ
国内3人目の死者
(名古屋市)
*国内3人目の死者
名古屋市は19日、新型インフルエンザに感染した同市の80代の女性が死亡したことを明らかにした。
新型インフルエンザ感染者の死亡が確認されたのは全国で3人目である。女性には多発性骨髄腫と心不全
の基礎疾患があり、死因は重症肺炎であった。
女性が入院した病院ではほかに入院患者や医師、看護師計6人に新型インフルエンザの疑いがあるという。
女性は13日に救急外来を受診。熱が39.5度あり入院した。17日に簡易検査でA型インフルエンザ陽性と
なり、18日に新型インフルエンザ感染が判明、19日午前1時半頃に死亡した。 
(時事通信)
75 2009年
8月19日
新型インフルエンザ
国内2人目の死者
(神戸市)
*国内2人目の死者
神戸市は18日、新型インフルエンザに感染した神戸市垂水区に住む男性(77歳)が死亡したと発表した。
男性には肺気腫、糖尿病、高血圧の基礎疾患があった。直接の死因は、急性気管支炎による肺気腫の悪化
とみられる。新型インフル感染者の死亡は沖縄県宜野湾市の男性(57歳)が15日に死亡したのに続き、国
内では2例目となった。
男性は糖尿病などの影響で腎不全があり、人工透析を受けていた。16日に自宅で発熱し、17日に市内の
医療機関を受診。同日午後に入院した別の病院で、急性気管支炎による肺気腫の悪化と診断され、簡易検
査をしたところA型陽性となった。男性には抗ウイルス薬「タミフル」が投与されたが、18日未明に容体が急
変し、午前6時20分に死亡。詳細(PCR)検査をした結果、新型感染が確認された。
(産経新聞)
74 2009年
8月18日
致死率0.5%
新型インフルエンザは
意外に強力
新型インフルエンザが流行した米国とカナダでの致死率は0.5%程度で、1957〜1958年に世界で100
万人以上が亡くなった当時の新型インフルエンザ「アジア風邪」並みだったことが、オランダ・ユトレヒト大学の
西浦博研究員(理論疫学)らの研究で分かった。
新型の致死率は、これまで世界保健機関(WHO)などが今年5月の流行初期にメキシコで調べた推定値
(0.4%)しかなく、医療体制の不備で高めの数字になっているという指摘もあった。医療水準の高い国でも、
同様の致死率が推定されたことで、秋冬の大流行に備え、改めて注意する必要がある。
チームは、米国とカナダで今年5、6月までに新型に感染し、遺伝子診断を受けて確定した患者数と死者数を
使い、独自の手法で計算。
新型の致死率は、通常の季節性インフルエンザ(0.1%)より高く、世界で100万人以上が亡くなったアジア
風邪(0.5%)並みと推定された。
(読売新聞)
73 2009年
8月16日
新型インフルエンザ
韓国で2人目の死者
韓国保健福祉家族省によると、新型インフルエンザの治療を受けていた女性(63歳)が16日、呼吸困難と
多発性臓器不全で死亡した。
新型インフルエンザによる死者は、韓国では2人目である。女性は海外に渡航したことがなく、同省は韓国
内で感染したとみている。
聯合ニュースによると、女性は「ソウル地域」に住んでいた。同省の説明では、女性は7月30日、呼吸困難
のため入院。タミフルによる治療を受けていた。医療機関から申告を受けた同省が8月8日、感染を確認し
た。(読売新聞)
72 2009年
8月15日
新型インフルエンザ
冷静対応を
強毒化なしの見解
新型インフルエンザによる国内初の死亡が15日、沖縄県内で確認された。
厚生労働省は「新型インフルエンザの病原性が強毒化したものではない」との見解を示しているが、今回の
場合、感染が確認されたのは患者の死亡後で、病院と自治体などとの連絡体制には課題も残した。専門家
は「これを機に危機感を新たにし、感染の拡大防止に力を入れるべきだ」と指摘している。
厚生労働省は、新型インフルエンザが重症化する恐れがあるため、慢性疾患などを持つ患者に感染の疑い
が出た場合、早めに保健所で確認の検査をするよう各地の医療機関に呼びかけている。
衆院選立候補予定者の応援のため沖縄入りしていた舛添厚生労働相は15日夜、「ウイルスの病原性が変
化したとは考えていない」と語り、冷静な対応を呼びかけた。
(読売新聞)
71 2009年
8月15日
韓国で初の死者
タイ旅行帰りの56歳男性
韓国政府は15日、新型インフルエンザに感染した韓国人男性(56歳)が同日午前、死亡したと発表した。
死因は肺炎。韓国で死者が出たのは初めてである。
男性は今月1〜5日に職場の同僚とタイへ旅行し、帰国後の8日に発熱の症状が出て、翌日入院した。
韓国では15日時点で2,032人の感染が確認され、402人が治療を受けている。
(読売新聞)
70 2009年
8月15日
新型インフルエンザで
国内初の死者
57歳の慢性腎不全患者
*国内1人目の死者
厚生労働省と沖縄県は15日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染した患者が、国内で初めて死
亡したと発表した。
亡くなったのは、沖縄県宜野湾市の無職男性(57歳)で、慢性腎不全のため透析治療を受けており、のどの
痛みやせきなどの症状を訴え、12日から沖縄市内の病院に入院していた。男性に渡航歴はなく、感染経路
は不明。入院直前にインフルエンザの治療薬タミフルを投与されており、沖縄県はタミフルに対して耐性を持
つウイルスだったかどうか調べる。
厚労省は「ウイルスが強毒化したわけではない」とし、慢性疾患の人や妊婦、乳幼児は重症化の危険性が
高いとして注意を呼びかけている。発表によると、男性の死因は肺炎による敗血症性ショック死。慢性腎不
全などで免疫力が低下し、新型インフルエンザが重症化したとみられる。
新型の国内感染者は、先月24日に5,000人を超えたが、厚労省が同日、調査対象を集団感染や重症者
などに絞ったため、感染者の総数は把握できていない。
(読売新聞)
69 2009年
8月15日
下水の排水に
「タミフル」
ウイルス耐性化の恐れも
インフルエンザ流行期に、治療薬「タミフル」の成分が下水処理場から河川に放流された排水中に高い濃度
で含まれていることを、京都大流域圏総合環境質研究センターなどが突き止めた。
インフルエンザに感染している野鳥などがこの水を飲んだ場合、ウイルスがタミフルの効かなくなる耐性にな
る恐れがあるという。
研究チームは、京都府内にある三つの下水処理場について、放流水と処理場の上流、下流の河川水のタミ
フル濃度を測定した。その結果、季節性インフルエンザ流行のピークにあたる今年1月下旬〜2月上旬に、
放流水で水1リットルあたり最大約300ng(ナノグラム:ナノは10億分の1)、下流の河川水では最大約200
ngを検出した。
沈殿処理した下水を浄化する標準的処理を行っている2処理場ではタミフルの40%以下しか除去できてい
なかったが、標準的処理に加えてオゾン処理もする処理場では90%以上除去できていたこともわかった。
人が服用したタミフルの約80%は、そのまま体外に排出されているとされる。
(読売新聞)
68 2009年
8月12日
大統領が
新型インフルエンザ感染
(コスタリカ)
コスタリカの大統領府は11日、アリアス大統領(68歳)が、新型インフルエンザに感染したと明らかにした。
ロイター通信によると、国家元首の感染が公になったのは世界で初めてとみられる。
ノーベル平和賞受賞者でもある同大統領は、風邪のような症状を訴え、保健省の検査で11日午後になって
感染が発覚した。症状は安定している。
コスタリカでは11日現在、新型インフルエンザ感染による死者が28人にのぼっている。
(読売新聞)
67 2009年
8月7日
早大応援部
新型インフルエンザ
集団感染
福島県北塩原村で合宿していた早稲田大学応援部員40人が、新型インフルエンザに集団感染していたこと
が7日、わかった。
重症者はいないが、応援部は合宿を中止し、全員がバスで帰京した。
早大広報課と県によると、合宿には応援部員と監督、OBら計約130人が参加。6日に数人がのどの痛みや
せきなどの症状を訴え、7日には40人に増えた。県が2人を抽出して遺伝子検査をしたところ新型と判明、
40人全員を患者と認定した。宿泊施設を利用していたのは応援部と関係者のみで、県は感染拡大の可能性
は低いとみている。
(読売新聞)
66 2009年
8月6日
新型インフルエンザ
ワクチン
米製薬大手が
世界初製造
米製薬大手バクスター・インターナショナルインクは6日、新型インフルエンザ用ワクチンの初回製造を7月末
に完了し、出荷準備に入ったと発表した。
新型用ワクチンの出荷は世界初である。同社は、英国など5ヶ国と供給契約を結んでおり、初回出荷分は契
約国に納品される。日本へ輸出する予定はない。
同社は、ワクチン製造に鶏卵を使わないため、通常なら半年かかる製造期間が約3ヶ月で済むという。
【*ワクチン製造に鶏卵:リンク設定】
日本国内では4企業が来年2月末までに3000万人分(1人2回接種)を製造する。出荷開始は10月になる
見通しである。厚生労働相は約2000万人分を輸入する方針も示している。
(読売新聞)
65 2009年
8月5日
世界の
新型インフルエンザ
死者1,000人突破
(WHO発表)
世界保健機関(WHO)は4日、新型インフルエンザによる死亡者が7月末までに1,154人になったと発表し
た。前回発表した7月22日時点の死亡者は816人で、約10日で300人以上増えた。
死亡者が最も多かったのは、南北アメリカ地域の1,008人。次いで、東南アジア65人、欧州41人、西太平
洋地域39人の順だった。
感染国は7月以降、アゼルバイジャンやモナコなどに広がり、計168か国に達した。一方、調査したインフル
エンザウイルスの71%を新型ウイルスが占めており、ギリシャの99%をはじめ、チリ、韓国、イタリアで90%
を超えた。
薬が効かない薬剤耐性の新型ウイルスは、日本やデンマーク、香港、カナダから6例が報告され、うち3例は
日本からの報告だった。
(読売新聞)
64 2009年
8月4日
新型インフルエンザ
感染の5歳児
急性脳炎を発症
大阪府は4日、新型インフルエンザに感染した同府豊中市の男児(5歳)が急性脳炎を発症したと発表した。
男児は1日に入院し、快方に向かっているという。
新型インフルエンザ感染者で急性脳炎が確認されたのは国内4例目である。
(読売新聞)
63 2009年
8月3日
高校総体
6校20人が新型
インフルエンザ感染か
全国高等学校体育連盟は3日、奈良県を主会場に開催中の全国高校総合体育大会で、女子バレーボール
となぎなた競技の計6校20人に新型インフルエンザ感染の疑いがあり、うち4校が出場辞退や途中棄権した
と発表した。いずれも簡易検査で陽性反応が出た。
同連盟によると、女子バレーボールでは、細田学園(埼玉)の3選手、就実(岡山)の5選手が発症し、出場を
辞退。県立西原(沖縄)は8選手が3日の試合後に感染の疑いが確認され、4日以降の試合を棄権した。
ほか2校で1選手ずつ発症したが、他の選手に問題がなかったため出場している。
( 読売新聞)
62 2009年
7月25日
新型インフルエンザ
アメリカの死者
300人を突破
米疾病対策センター(CDC)は24日、米国内の新型インフルエンザの感染者が、先週17日の集計より
3,154人増えて4万3,771人に、死者が39人増えて302人となったと発表した。
感染しても病院に行かなかったり、医師が検査しなかったりする例も多く、実際には全米で100万人を超える
感染者がいると推定されている。
CDCは24日の記者会見で「数字は氷山の一角にすぎない」として、毎週更新してきた集計は今回を最後に
やめる方針を示した。
(読売新聞)
61 2009年
7月24日
国内で再び拡大の恐れ
感染5,000人突破
夏を迎えても、新型インフルエンザの国内での感染者が拡大し、5,000人を突破したことが、厚生労働省の
24日までの集計で分かった。
先週(7月13〜19日)の新たな感染者は過去最多の1,502人に達した。同省は同日から新型インフルエ
ンザの全数調査をやめて、全国5,000ヶ所の医療機関と集団感染の調査に切り替える。正確な数字は把
握できなくなるが、今後も感染が拡大する恐れがある。
同省によると、国内の1週間ごとの新規感染者数は、関西の高校で集団感染があった5月中旬に276人を
記録。その後、学校閉鎖などの対策で34人まで減ったものの、6月に入って再び増加に転じた。
感染者の累計は検疫などでの確認を含め5,031人(24日午前6時現在)。感染者の8割は海外への渡航
歴がない。通常の季節性インフルエンザもいまだに1週間で4,000〜8,000人の新規感染者が出ている
と推定されているが、季節性が夏に入り、今冬ピーク時の200分の1以下に減少しているのとは対照的だ。
国立感染症研究所の感染症情報センター長は「夏休みが始まって学校での集団感染が減るが、行楽など
で感染地域がさらに拡大する可能性がある」と指摘している。
(読売新聞)
60 2009年
7月18日
アメリカの
新型インフルエンザ
感染者4万人突破
米疾病対策センター(CDC)は17日、米国の新型インフルエンザ感染者が、先週10日時点の集計より
3,371人増えて4万617人に、死者は52人増え263人になったと発表した。
感染の勢いは衰えておらず、実際には百万人以上の感染者がいると推定されている。
(読売新聞)
59 2009年
7月17日
山口の患者から
タミフル耐性ウイルス
国内2例目
山口県は17日、県内の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)患者から、変異によって治療薬のタミフルが
効かなくなった「耐性ウイルス」が検出されたと発表した。
厚生労働省によると、国内では大阪府に続き2例目で、世界で4例目である。
(読売新聞)
58 2009年
7月15日
新型インフルエンザ
全都道府県に
山形で初確認
山形県は15日、タイ旅行から帰国した山形市内の20歳代の女性が、新型インフルエンザに感染したと発表
した。同県内で感染者が確認されたのは初めてである。
これにより、国内すべての都道府県で発症が確認されたことになる。
女性は9日から14日にタイに滞在。現地で発熱したが症状が治まり、自宅到着後に再び発熱したために発熱
外来を受診した。容体は安定しており、自宅療養を続けているという。
(読売新聞)
57 2009年
7月14日
新型インフルエンザ
国内感染者3千人突破
新型インフルエンザの国内の累計感染者数(成田空港での検疫なども含む)が14日、5月9日の初確認以
来、3,000人を突破した。
この日、千葉県や兵庫県、山口県などで新たな感染者が100人以上確認された。
(読売新聞)
56 2009年
7月11日
アメリカの
新型インフル死者
200人突破
米疾病対策センター(CDC)は10日、米国の新型インフルエンザ感染者が、今月2日の前回集計より
3,344人増えて3万7,246人、死者が41人増えて211人になったと発表した。
米政府は8月の臨床試験の結果を踏まえ、早ければ10月中旬に新型用ワクチンの接種を始める準備を進め
ている。
高齢者は感染しにくいと見られるため、子供や持病のある人、医療従事者、妊婦などの高リスク集団を優先
的に接種する方針だ。
(読売新聞)
55 2009年
7月3日
国内初のタミフル耐性
ウイルス
大阪で確認
大阪府内の新型インフルエンザ患者から、治療薬タミフルが効かない「耐性ウイルス」が検出されたことが2
日明らかになった。
先月末にデンマークで世界初の耐性ウイルスが発見されているが、国内で確認されたのは初めてである。
厚生労働省によると、5月に予防のためタミフルを服用中に発症した患者から見つかった。ウイルスの遺伝
子を詳しく調べたところ、タミフル耐性を示す突然変異が起きていることが分かった。
この患者は別の治療薬リレンザを使い回復した。今のところ、ほかの患者から耐性ウイルスは検出されてお
らず、感染が拡大する兆候はない。
タミフル耐性ウイルスは季節性インフルエンザからも見つかっており、今回のようにタミフルを投与された患
者の体内で変異する場合と、自然に変異して発生する場合がある。治療中に変異した耐性ウイルスは、新型
インフルエンザと同じA型ウイルスだと数日で消失してしまうという。
(読売新聞)
54 2009年
6月27日
タイで初の死者
40歳代男女2人
タイ保健省は27日、新型インフルエンザに感染した40歳代の男女2人が病院で死亡したと発表した。タイで
死者が出たのは初めて。
1人はバンコク在住の40歳女性で20日に死亡した。もう1人は中部のチョンブリ県に住む42歳男性で、26
日に亡くなった。男性は最近、欧州から帰国した。
タイでは27日現在、1209人の感染が確認され、少なくとも3人の在留日本人も含まれている。
(読売新聞)
53 2009年
6月25日
国内の感染者
1,000人超す
(世界で8番目)
長崎、福島、茨城の3県は25日、新たに計4人の新型インフルエンザの感染者を確認したと発表した。
これで国内の累計感染者数(成田空港での検疫などを含む)は同日午前11時時点で、38都道府県の合計
1,003人となった。
厚生労働省などによると、5月9日に成田空港での検疫で初めて確認されてから、これまで重症化した患者
の報告はない。世界保健機関(WHO)によると、感染者数が1,000人を超えたのはアルゼンチンに次いで
8ヶ国目である。
(読売新聞)
52 2009年
6月25日
新型インフルエンザ
感染第3の山に突入か
国内における新型インフルエンザ感染者は、世界保健機関(WHO)が4月27日に初めて警戒レベルを引き
上げてから約2か月で1,000人を超えた。
感染は今も収まる兆しを見せておらず、政府の新型インフルエンザ対策本部専門家諮問委員会は「今後も
感染が急拡大する南半球からのウイルス流入は避けられず、夏場も今のような状況が続くだろう」と指摘して
いる。
発症日ごとの流行状況をまとめた厚生労働省の集計によると、国内の感染者は兵庫県と大阪府の高校で集
団感染があった5月17日に67人とピークを迎えたが、休校措置の効果が出て下火になった。しかし6月上
旬に福岡市の小中学校などで新たな感染が確認されると、同月10日に42人が発症し、2度目のピークを記
録。その後も東京都内の高校などで感染が相次いだほか、海外からの帰国者の発症も増えている。
.
同省が集計を週1回に切り替えた19日以降も感染者は1日40〜50人ほど確認されており、流行は第3の
「山」に入っている可能性がある。
WHOの発表(24日現在)によると、世界の累計感染者数は5万5,000人を超え、最も多いのはアメリカの
2万1,449人。冬場に入る南半球でチリが4,315人、オーストラリアが2,857人などと急増中で、死者も
世界全体で238人出ている。
(読売新聞)
51 2009年
6月24日
福島で初の感染確認
国内感染者は
944人に
福島県は23日、フィリピンから帰国した県南地方に住む40歳代の男性が、新型インフルエンザに感染した
と発表した。
福島県での感染確認は初めてである。現在、自宅療養中で症状は落ち着いているという。そのほか東京都
や新潟県などでも新たな感染者が確認され、国内の感染者数は24日午前1時現在、36都道府県で合計
944人となった。
(読売新聞)
50 2009年
6月20日
新型インフルエンザ
国内感染者
800人超える
早稲田大は20日、同大理工学術院の大学院生2人が新型インフルエンザに感染したとして、2人と同じ研
究室に在籍する学部生や大学院生ら約300人を27日まで自宅待機にすると発表した。
新型インフルエンザの国内感染者は20日午後10時30分時点で、東京、神奈川、福岡など10都県で35人
増え、818人となった。
(読売新聞)
49 2009年
6月19日
新型インフルエンザ感染
全国で774人に
東京都は19日、日野市の小学生の女児(7歳)ら計7人の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。
都によると、7人のうち、女児を含む2人は米国在住者で一時滞在中。症状はいずれも安定しているという。
神奈川や福岡など10府県でも新たに20人の感染が確認された。
国内の感染確認者数は19日午後9時現在、33都道府県で計774人となった。
(読売新聞)
48 2009年
6月19日
新型インフルエンザ用
ワクチン
来月中旬に製造開始
舛添厚労相は19日、閣議後の記者会見で、7月中旬に季節性インフルエンザワクチンの生産を取りやめ、
新型インフルエンザのワクチン製造に切り替えることを明らかにした。
同日中に製造元に通知する。厚生労働省の試算では、12月末までに2,500万人分が製造できる予定で、
早ければ10月から接種できるという。
季節性ワクチンは、例年の8割にあたる量が製造できる見込みで、適正に配分すれば、昨年と同じ約4,000
万人が接種できる見通し。新型ワクチンは全国民分が確保できないため、重症化しやすい慢性病の患者から
接種するなど、優先順位も早急に決めるとしている。
(読売新聞)
47 2009年
6月15日
新型インフルエンザ
国内の感染者
600人超す
東京都は15日、一部生徒らが新型インフルエンザに感染していたことが判明した私立正則高校(港区)で、
新たに男子生徒(17歳)の感染が確認されたと発表した。同校によると、感染者は生徒と教師の計18人。
また、鹿児島県で14日、40歳代の会社員男性の感染を初確認。福岡県では2歳と5歳の男児らの感染が
判明するなど、国内の感染者数は15日午後1時現在、24都道府県で計608人となった。
(読売新聞)
46 2009年
6月12日
世界的大流行「3〜4年
続くかも」
新型インフルエンザ
(WHO)
世界保健機関(WHO)の事務局長は、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の警戒水準を世界的大流行
(パンデミック)を意味する最高の「フェーズ6」へ引き上げると宣言した11日(日本時間12日未明)の記者会
見で、「(現在は)世界的大流行の初期段階」であり、今後、「一層の感染拡大は避けられない」との見通しを
表明した。
また、WHOの医務官は、「警戒水準を下げるのには時間がかかる」とした上で、「世界的大流行は今後3〜
4年続くのではないか」との予想を示した。
一方、ウイルスの病原性の強弱を表す3段階のWHOの尺度に関して、同事務局長は、今回は2番目の「中
度」にあたると説明。「医療が貧弱な地域では、さらに悲惨な状況になることを予測しておいた方がよい」と述
べ、アフリカなど南半球の発展途上国に感染が拡大した場合に備える必要性を訴えた。
(読売新聞)
45 2009年
6月12日
新型インフルエンザ
「フェーズ6」引き上げ
を宣言(WHO)
世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は11日夕(日本時間12日未明)、記者会見を開き、
新型インフルエンザ(豚インフ ルエンザ)の警戒水準を世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の
「フェーズ6」へ引き上げると宣言した。
同日開催の専門家による緊急委員会が、南半球での急速な感染拡大を踏まえ、「世界的大流行の要件が
満たされた」と結論づけたことを受け、決断した。
新型インフルエンザの世界的大流行は死者100万人に及んだとされる1968年の「香港風邪」以来41年
ぶりとなる。
チャン事務局長は、感染者の大半の症状が軽いことを指摘し、「国境閉鎖や国際的な人、モノの移動制限
措置を取るべきでない」と述べ、各国に冷静な対応を求めた。また、世界各地にウイルスが広がってしまって
いるため、患者隔離など「封 じ込め策」より、早期治療を軸とする感染拡大の「軽減策」に重点を移すよう訴
えた。
メキシコ、米国を起点に4月以後、急速に広がったウイルスは、WHOによると11日までに74ヶ国、地域に
拡散し、感染者は2万8,000人以上に達する。感染者の増大は、冬に入った南半球で顕著で、豪州では
毎日100人のペースで増え、1,200人を超した。
WHOの警戒水準は地理的な広がりを尺度に定められており、フェーズ6は、世界の2地域で人から人への
持続的感染が起きていることが条件。北米に加え豪州でも人から人への持続的感染が確認されたため、フ
ェーズ6への引き上げが避けられなくなった。
.
警戒水準は各国の対策を左右するだけに、引き上げに際しては、ウイルスの地理的な広がりだけでなく、病
原性の強弱を表す新たな尺度の必要性が認識された。WHOは「重症」「中度」「軽症」の3段階の尺度を検
討しており、今回は「中度」としている。
チャン事務局長は、また、ワクチンメーカーに対し、季節性インフルエンザ用ワクチン製造が完了した後、新
型用ワクチンをフル稼働で生産するよう求めた。
.
WHOは新型インフルエンザの警戒水準を4月29日にフェーズ5に引き上げた。5月初め、英国やスペイン
でも感染者が増大し、フェーズ6への引き上げが本格的に検討されたが、世界的大流行を宣言することによ
る経済的、社会的影響への懸念から、欧州諸国のほか日本や中国が反対したため、引き上げは見送られ
ていた。
(読売新聞)
44 2009年
6月11日
新型インフルエンザ
国内感染者
500人を突破
東京都は11日未明、正則高校(港区)に通う男子生徒(17歳)が新型インフルエンザに感染したと発表した。
都によると同校は約1週間の休校を決めた。
成蹊大学(武蔵野市)も男子学生(18歳)の感染が9日に確認され、15日まで休校とした。このほか千葉、
神奈川、鳥取県、仙台市などで感染を確認。
11日午前1時現在、国内の感染者数は20都府県で518人となり、先月9日に国内で初確認されて以来、
1ヶ月余りで500人を突破した。
(読売新聞)
43 2009年
6月5日
ワクチン
年内に2千万人分
製造(厚労省方針)
厚生労働省は4日、年内に2000万人分の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)用ワクチンを製造する方
針を固めた。
米国から入手したウイルス株を、近くワクチンメーカーに配布する。メーカー側は7月上旬にも製造を開始し、
11月ごろからワクチンの接種が可能になる見通しだ。
国内のワクチンメーカーは4社・団体しかなく、製造量に限りがある。新型用ワクチンを製造するには、毎冬流
行する季節性インフルエンザ用ワクチンの製造設備を切り替える必要があり、厚労省が新型用と季節性用の
ワクチン製造割合を検討していた。
毎年1500万人程度が感染する季節性インフルエンザ用ワクチンは、「今月中に3,000万〜4,000万人
分を確保できる見通し」(厚労省幹部)とされる。例年の製造量(約5,000万人分)よりは少ないものの、同
省は一定量は確保できたと判断し、新型用ワクチンの製造に切り替えることにした。
2,000万人分のワクチンがあれば、国民の6人に1人が接種できる。厚労省は持病があるなど、感染した
場合、重症化しやすく、優先的なワクチン接種が必要な人には十分行き渡ると見ている。新型インフルエンザ
用ワクチンは、季節性用ワクチンと併用しても害はないとされている。
(読売新聞)
42 2009年
5月24日
新型インフルエンザ
WHOが治療指針
世界保健機関(WHO)は22日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の治療指針を公表した。妊婦などの
重症化しやすい患者への抗インフルエンザウイルス薬の早期投与を勧めている。
WHOには20日現在、41ヶ国から1万人を超える感染者の報告がある。治療指針は、このうち大半を占める
メキシコ、米国、カナダの症例を中心に解析した。
感染者の約73%は30歳未満。症状は、通常の季節性インフルエンザに似ており、自然治癒するケースが
ほとんどだった。入院が必要になったのは、米国やカナダで約2〜5%、メキシコで6%。米国の入院患者と
メキシコでの死者の約半数は、ぜんそくや糖尿病などの慢性疾患があったり、妊娠中だったりして、重症化し
やすい状態だった。
指針では、こうした患者の重症化を防ぐため、タミフルやリレンザを早期に投与することを勧めている。
(読売新聞)
41 2009年
6月7日
新型インフルエンザ
福岡市で
新たに4人感染
福岡市は7日、同市博多区の市立板付中の1年生の男子3人と、同区の市立板付小の4年生の男子1人の
計4人が、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染していることを確認したと発表した。
同中では6日に1年の男子生徒1人の感染が判明しており、福岡市での児童生徒の感染者数は計5人にな
った。
同市などによると、新たに感染が判明した4人は、いずれも発熱などの症状があり、7日に遺伝子検査を実施
した。板付小で感染が確認されたのは4年生の男子児童(9歳)で、渡航歴はなく、感染が確認されている中
学生4人と兄弟ではないという。
これまでに感染が確認された5人のほかに板付中の3人、板付小の5人が簡易検査でA型インフルエンザの
陽性反応が出ており、遺伝子検査を行う。福岡市教委によると、板付小、板付中に加え、近くの板付北小も
14日まで休校とする。この3校では7日午後1時現在、ほかに約40人が発熱などの症状を訴えているとい
う。
(読売新聞)
40 2009年
6月7日
新型インフルエザ
日本国内
感染者420人に
千葉県は6日、成田空港内の飲食店に勤務する21歳と23歳の女性従業員2人が新型インフルエンザに感染
したと発表した。2人は出国審査後の客や、乗り継ぎ客が入る制限区域内のラウンジで勤務していた。
また、横浜市で東京都内の会社に勤務する男性(27歳)、大阪市ではハワイ旅行から帰国した小学1年の男
児(6歳)の感染がそれぞれ確認された。横浜市の男性は、この1週間に海外渡航歴はなかった。
山口県では、すでに感染が確認された男児の親族で、米国から同県萩市に帰国中の男児の感染も判明。福
岡市では中学1年の男子生徒が感染、通学する中学校ではこの生徒以外に8人が発熱症状を訴えている。
生徒に海外渡航歴はなかった。全国の感染者数は7日午前0時現在、計420人である。
(読売新聞)
39 2009年
6月5日
新型インフルワクチン
年内に2千万人分製造
(厚労省方針)
厚生労働省は4日、年内に2000万人分の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)用ワクチンを製造する方
針を固めた。
米国から入手したウイルス株を、近くワクチンメーカーに配布する。メーカー側は7月上旬にも製造を開始し、
11月ごろからワクチンの接種が可能になる見通しだ。
国内のワクチンメーカーは4社・団体しかなく、製造量に限りがある。新型用ワクチンを製造するには、毎冬流
行する季節性インフルエンザ用ワクチンの製造設備を切り替える必要があり、厚労省が新型用と季節性用の
ワクチン製造割合を検討していた。
.
毎年1500万人程度が感染する季節性インフルエンザ用ワクチンは、「今月中に3000万〜4000万人分を
確保できる見通し」とされる。例年の製造量(約5000万人分)よりは少ないものの、同省は一定量は確保で
きたと判断し、新型用ワクチンの製造に切り替えることにした。
2000万人分のワクチンがあれば、国民の6人に1人が接種できる。厚労省は持病があるなど、感染した場
合、重症化しやすく、優先的なワクチン接種が必要な人には十分行き渡ると見ている。新型インフルエンザ
用ワクチンは、季節性用ワクチンと併用しても害はないとされている。
(読売新聞)
38 2009年
6月4日
新型インフルエンザ
日本国内の
感染者410人に
新型インフルエンザの感染者は4日、新たに静岡県で2人、東京都、千葉県で各1人の計4人が確認され、
全国の感染者は計410人になった。
4日の静岡県の発表によると、2人は青森、静岡県在住のいずれも20歳代の男性会社員で、前日に同県内
で感染が確認された男性(22歳)と勤務先が同じだった。また東京都では、留学先の米ニューヨークから今
月2日に都内の実家に一時帰国した男性(25歳)の感染が確認された。
(読売新聞)
37 2009年
6月4日
新型インフルエンザ
日本国内の
感染者406人に
新型インフルエンザの感染者は3日午後以降、川崎市で4人、大阪府で2人、東京都と千葉県、埼玉県、山
口県、神戸市で各1人の計11人が確認され、全国の感染者数は計406人になった。
発表によると、埼玉県が感染を確認したのは、カナダ在住で一時帰国中の女児(8歳)。また、川崎市の感染
者4人のうち、男性会社員(34歳)と妻(29歳)ら3人と、千葉県が感染を確認した同県富里市の看
護師女性(29歳)の計4人は、1日に感染が確認された東京都墨田区の女性と、5月30日に都内で会食し
ていたという。
一方、大阪府は、新型インフルエンザに感染した同府豊中市の私立関西大倉高1年の男子生徒(15歳)に
ついて、5月20日に感染を確認しながら、誤って陰性として扱い、本人にも感染の事実を伝えていなかった
と発表した。
(読売新聞)
36 2009年
6月2日
愛知で3人目の
新型インフルエンザ確認
国内の感染者385人に
愛知県は2日、旅行先のハワイから帰国した蒲郡市の30歳代女性の新型インフルエンザ感染を確認したと
発表した。県内で3例目で、全国で確認された感染者数は2日午後1時現在、385人になった。
同県健康福祉部によると、女性は5月20〜30日、1日に県内で初めて感染が確認された大口町の40歳代
の主婦らとハワイに旅行し、中部国際空港に帰国した。
旅行中の27日に38度の発熱があり、機内や自宅までの電車内ではマスクをしていたという。帰国後の1日
に鼻水などの症状が出て、医療機関を受診した。
(読売新聞)
35 2009年
6月2日
新型インフルエンザ
米の感染者が
1万人を突破
死者は19人に
米疾病対策センター(CDC)は1日、新型インフルエンザの感染者数が5月29日の前回集計時点より
1078人増え、1万53人になったと発表した。
またカリフォルニア州の保健当局は1日、州内の2人が新型インフルエンザで死亡したと発表、米国の死者
は19人となった。
(読売新聞)
34 2009年
6月2日
都内でも4例目の感染
全国で384人に
東京、千葉、愛知の3都県で1日、新型インフルエンザの新たな感染者が計4人確認された。2日午前1時
現在、全国で確認された感染者数は384人となった。
東京都では、留学先の米ニューヨークから一時帰国していた女性(29歳)について、新型インフルエンザの
感染が確認された。都内での確認は4例目。都の発表によると、女性は5月29日に帰国し、墨田区内の家
族宅に滞在していた。
千葉県では、成田空港内の飲食店従業員の女性(19歳)の感染が確認された。女性は先月30日に感染が
確認された空港内勤務の女性感染者の濃厚接触者だった。
同県の発表によると、この2人の女性は、ともに乗り継ぎ客らが入る「制限区域」で働く友人だが、店舗は別
だった。2人は先月28日、都内で演劇を観賞した。
.
愛知県では、大口町の40歳代主婦と、日進市の20歳代主婦の2人の感染が確認された。愛知県での確
認は初めてである。県健康福祉部の発表によると、40歳代主婦は先月20日からハワイに旅行に行き、20
歳代主婦は同25日から米フロリダ州オーランドに滞在していた。
(読売新聞)
33 2009年
6月1日
愛知県で
新型インフルエンザ
初確認
ハワイから帰国の
40代女性
愛知県は1日、同県丹羽郡の40歳代女性が新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染したと発表し
た。同県内での感染確認は初めてである。
県健康福祉部によると、女性は5月20〜30日、ハワイに滞在し、同日、同県常滑市の中部国際空港に到
着、31日になって発熱(38.8度)、せきなどの症状が出た。県内の指定医療機関に入院中で、現在は熱
も下がり、容体は安定している。
これで国内の感染者数は1日午後9時現在、検疫による8人を含めて計382人になった。
(読売新聞)
32 2009年
5月31日
山梨県で
新型インフルエンザ確認
NYから帰国した
笛吹市の女性
山梨県は31日、米国から帰国した同県笛吹市の女性(20歳)の新型インフルエンザ感染を確認したと発表
した。山梨県での確認は初めてである。
発表によると、留学中の女性は29日、一時帰国のためニューヨークから全日空9便で成田空港に到着し、同
日中に実家に帰った。31日に37.8度の熱が出て、検査を受けたところ、感染が分かった。
これで国内の感染者数は、検疫による8人を含めて計379人になった。
(読売新聞)
31 2009年
5月31日
新潟県で初の新型
インフルエンザ感染確認
米国帰りの20歳代女性
新潟市は31日、市内で新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)による感染者1人が確認されたと発表した。
新潟県での感染確認は初めてである。
同市によると、市内在住の20歳代の女性で、今年1月から米国に留学。一時帰国のため5月28日にサンフ
ランシスコを出発し、29日に成田空港に到着した。機内で38.6度の発熱があったが、簡易検査では陰性だ
った。その後、女性は成田空港から乗り合いタクシーで新潟市へ戻ったという。
(読売新聞)
30 2009年
5月30日...
成田空港飲食店の
女性従業員が
新型インフルエンザ感染
千葉県は30日、成田空港内の飲食店従業員の女性(19歳)が新型インフルエンザに感染したと発表した。
この女性は成田赤十字病院(成田市)に入院しており、体温は37度で容体は安定しているという。
空港検疫で判明したケースを除き、県内での感染確認は初めてである。
(読売新聞)
29 2009年
5月29日
新型インフル感染
冬迎えた南半球の
豪州・チリで急増
オーストラリア保健省は29日、国内の新型インフルエンザ感染者数が209人になったと発表した。
25日時点の20人から、4日間で一気に増えた。
南米チリでは28日、感染者が南米最多の199人になった。同国で最初の感染例が出たのは17日で、10
日余で著しく増加した。冬季を迎えている南半球の両国での急増ぶりが際立つ。
(読売新聞)
28 2009年
5月25日
新型インフルエンザ
日本国内感染者は
345人
日本国内で確認された新型インフルエンザの感染者は25日午前11時時点で、兵庫県178人、大阪府
151人、東京都3人で、埼玉県、滋賀県、京都府は各2人、神奈川県が1人。成田空港の検疫で見つかっ
た6人を含め計345人になった。
(読売新聞)
27 2009年
5月21日
日本以外の感染者
1万376人
死者は84人に
新型インフルエンザの世界の感染者数は20日、米国や中国、英国などで増加し、日本を除く42ヶ国・地域
で1万376人となった。死者数は4ヶ国で84人となった。
(読売新聞)
26 2009年
5月20日
新型インフルエンザ感染
新たに大阪17人と
兵庫7人
大阪府は20日午後8時、新たに17人が新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染したと発表した。
また、兵庫県も同日午後5時現在で、新たに7人の感染を確認したと発表した。
(読売新聞)
25 2009年
5月20日
新型インフルエンザ
1ヶ月で
鳥インフルエンザ
死者超える
台湾衛生署(衛生省)は20日、米国から香港経由で台湾に到着した外国人男性(52歳)の新型インフルエ
ンザ感染を確認した。台湾で感染者が確認されたのは初めてである。
死者はメキシコ、米国で増え、4ヶ国で計83人となった。世界保健機関(WHO)の集計によると、4月下旬
に流行が確認されてから約1ヶ月で、鳥インフルエンザ(H5N1型)による2006年の年間死者数(79人)を
超えた。
これまで計261人が死亡した鳥インフルエンザ被害はアジアに集中。ヒトからヒトへ感染する新型インフルエ
ンザウイルスとの交雑による変異が懸念されている。
(産経新聞)
24
-12
2009年
5月18日
新型インフルエンザ
国内感染者135人に
神戸市は18日、県立兵庫高校(神戸市)で新たに男子生徒4人、女子生徒1人の新型インフルエンザ感染が
確認されたと発表した。これで国内感染者は135人となった。
(読売新聞)
24
-11
2009年
5月18日
新型インフルエンザ
感染
国内すでに
1千人規模か
国立感染症研究所の田代真人インフルエンザウイルス研究センター長は17日、滞在先のジュネーブで記者
団に対し、日本国内で新型インフルエンザの感染が確認されたことについて「(感染者数は)既に1,000人
レベルを超えた可能性がある」と述べた。
田代氏は、新型インフルエンザの警戒レベル引き上げの是非を世界保健機関(WHO)事務局長に提言する
緊急委員会の委員。レベルを現行の「フェーズ5」から世界的大流行を意味する「6」に引き上げるには、北米
以外で感染が継続していることが要件になる。
田代氏は「(今後の日本の状況が)フェーズ6に引き上げる判断材料になる可能性がある」と指摘した。
(読売新聞)
24
-10
2009年
5月18日
新型インフルエンザ
国内感染数96人に
神戸市の兵庫県立高校2校の生徒8人に新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたの
に続き、18日未明までの厚労省などの発表で、新たに同県や大阪府の高校生や教諭ら84人の感染が確認
された。
海外渡航歴のない高校生が多く、感染者のいる高校では発熱などを訴える生徒も多数いる。高校を中心と
した集団感染を食い止めるため、神戸市や大阪府などは大規模な休校措置を取り、休校数は1400校を超
えた。「国内感染」はこれで92人となり、成田空港での検疫で判明した4人も含めると、国内の感染者数は
計96人となった。(読売新聞)
24
-9
2009年
5月17日
神戸でさらに
4人の感染を確認
国内感染は計21人に
神戸市は17日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染が確認された3人が通う同市の兵庫県立神
戸高校で、別の生徒4人の感染が新たに確認されたと発表した。
市の発表によると、4人は男子3人、女子1人で、うち、3年男子の2人はバレーボール部員。10〜15日に
発熱していた。
同高では16日に感染が確認された3人とは別に、体調不良を訴えた17人のうち簡易検査でA型陽性反応を
示すなどした9人について遺伝子検査を実施していた。
(読売新聞)
24
-8
2009年
5月17日
神戸の感染確認
県立高2校の
生徒8人に
神戸市内の兵庫県立高校に通う3年男子生徒(17歳)に新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が
確認されたのに続き、厚生労働省などは16日、同じ高校に通う2年男子(16歳)と2年女子(16歳)も新型
感染が確認されたと発表した。
別の同県立高校の女子生徒5人についても、感染が確認され、水際の検疫を除く国内感染が確認されたの
は計8人になった。いずれも海外渡航歴はなかった。大阪府茨木市内の私立高校の生徒ら9人も遺伝子検査
で新型陽性を示し、国立感染症研究所で最終確認を行う予定で、国内感染は拡大の様相を見せている。
(読売新聞)
24
-7
2009年
5月17日
新型インフルエンザ感染
8,478人
インドとトルコで初確認
新型インフルエンザの感染者は16日、インドとトルコで初めて確認されたほか、中国本土でも3人目が確認さ
れるなど、世界全体では、日本を含めて40ヶ国・地域で計8,478人になった。死者は73人。
インドで感染が確認されたのは米国から帰ったインド人男性(23歳)。トルコでは、米国からイスタンブール経
由でイラクに向かう予定だった米国人男性(26歳)とその妻の感染が判明した。
(読売新聞)
24
-6
2009年
5月16日
新型インフルエンザ対策
「国内発生早期」に
引き上げ確認
神戸市内の高校生が新型インフルエンザに感染していることが確認されたことを受けて、政府は16日、首相
官邸で新型インフルエンザ対策本部(本部長・麻生首相)の幹事会を開き、新型インフルエンザ対策行動計
画の対策レベルを第1段階(海外発生期)から第2段階(国内発生早期)に引き上げることを確認した。
学校等で患者が発生した場合、学校の所在地の市区町村の一部・全域、または都道府県全域で臨時休校を
要請するなどの対応措置を決めた。
(読売新聞)
24
-5
2009年
5月15日
新型インフルエンザ
ペルーでも
感染者36ヶ国・地域に
ペルーの保健相は14日、米ニューヨークから今月9日に帰国したペルー人女性(27歳)が新型インフルエン
ザに感染していたことを確認したと発表した。
同国での感染例は初めて。感染者が出たのは、世界全体で、日本を含めて、36ヶ国・地域となり、合計で
7,726人となった。死者は4ヶ国で69人。
米疾病対策センター(CDC)は14日、全米での感染者が946人増えて、4,298人となったと発表した。CD
Cは同日から、「感染濃厚者」も「感染者」の集計に加えることにした。
(読売新聞)
24
-4
2009年
5月13日
新型インフルエンザ
感染者数
6,000人に迫る
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染者数は、カナダなどで増えたため、日本を含め、34ヶ国・地域
で、計5,941人となった。
スペインの保健省は12日、同国で感染が確認された患者が2人増え、100人になったと発表した。世界保
健機関(WHO)が警戒水準引き上げにからんで、感染の広がりを注目している欧州で、確認例が100人に
達したのはスペインが初めて。感染者数が米国、メキシコに次いで多いカナダでは、28人増えて358人にな
った。(読売新聞)
24
-3
2009年
5月12日
新型の致死率
100万人超死亡の
「アジアかぜ」並み
(WHO)
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の致死率は、世界で100万人以上が死亡した1957年の「アジアか
ぜ」並みの0.4%で、感染力も季節性のインフルエンザより高いとする分析結果を、世界保健機関(WHO)
と英国、メキシコの研究チームがまとめた。
メキシコ政府は12日現在、感染者数は2,059人、死者数56人と公表している。しかし実態は不明。研究チ
ームは、データが正確な欧米の感染者数を基に、メキシコの出入国者数、感染者の広がりなどから逆算しメ
キシコでは4月末までに6,000〜3万2,000人が感染したとする推計をまとめた。2万3,000人が感染し
たとすると、致死率は0.4%に上るという。
その結果から、致死率は約4,000万人が死亡したとされる「スペインかぜ」(1918年)よりは低いが、「ア
ジアかぜ」レベルの高さがあると見ている。感染力については「スペインかぜ」などに比べると、同等かやや
低いが、季節性のインフルエンザよりは高いと見られるとしている。
流行は2月中旬にメキシコ・ベラクルス州のラグロリアで始まったと見られ、この地域では15歳未満の61%
が発症したのに対し、15歳以上は29%の発症率にとどまっていた。
(読売新聞)
24
-2
2009年
5月12日
新型インフル感染者
31ヶ国・地域で
5,236人
メキシコ保健省は11日、同国の新型インフルエンザの感染者が前回発表(9日)より433人増え、2,059人
になったと発表した。
このうち、死者は8人増の56人。米国の疾病対策センター(CDC)は11日、感染者が前日より86人増えて、
2,618人になったと発表した。世界全体の感染者は日本、中国を含め計31ヶ国・地域で5236人に達し、死
者は61人となった。(読売新聞)
24
-1
2009年
5月11日
男子高校生
新型インフルエンザ
感染を確認
国内4人目
厚生労働省は10日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認された大阪府立高校の男子生
徒と男性教諭の計3人と一緒にカナダに滞在し、同じ航空機で成田空港に到着した男子高校生1人について
国立感染症研究所での検査の結果、新型への感染が確認されたと発表した。
国内の感染者は4人目。4人はいずれも快方に向かっているという。
(読売新聞)
24 2009年
5月9日
アメリカで
日本人初の感染確認
6歳男児
中曽根弘文外相は8日の記者会見で、米国シカゴ在住の6歳の日本人男児が新型インフルエンザに感染し
たことを明らかにした。同日未明、日本総領事館を通じて家族から連絡があった。日本人の新型インフルエン
ザ感染が確認されたのは初めてである。
外務省などによると、男児は5日に38℃を超える熱を出し、病院で検査を受けたところ、7日午前になって感
染が確認された。その後、タミフルを服用し、ほぼ回復している。
(産経新聞)
23 2009年
5月9日
国内4人目の
新型インフルエンザ
感染者確認
厚生労働省は10日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認された大阪府立高校の男子
生徒と男性教諭の計3人と一緒にカナダに滞在し、同じ航空機で成田空港に到着した男子高校生1人につ
いて、国立感染症研究所での検査の結果、新型への感染が確認されたと発表した。
.
22 2009年
5月9日
日本国内初の
新型インフルエンザ感染
を確認
5月8日、アメリカ合衆国デトロイト経由で帰国した3名についての新型インフルエンザ、インフルエンザA「H1
N1」ウイルスが検出され、日本国内初の新型インフルエンザ感染者の発生が確認された。
.
【*以下は、舛添厚生労働相 緊急記者会見からの抜粋
.
患者に関する情報ですが、カナダのオークビルに滞在された40代の日本人男性1名及び10代の日本人男
性2名です。
5月8日16時38分成田空港着(ノースウエスト航空)25便、コンチネンタル航空6348便、デルタ航空435
1便共同運航便でありますが、このノースウエスト航空25便で帰国した際、インフルエンザAが陽性と判定さ
れました。その後、成田空港検疫所及び国立感染研究所において検査を行った結果、新型インフルエンザ陽
性との結果が出たものです。
次に患者の状況ですが、5月8日の検疫時において、40代の日本人男性は、せき、のどの痛み、筋肉痛、
関節痛の症状が出ており、体温は38.6度でした。10代の男性のうち1名は鼻汁、せきの症状が出ており、
体温は36・6度でした。
今後の対応についてですが、本件は我が国領土内において初めて確認された患者ではありますが、これま
で強力に実施してまいりました検疫により、入国前に確認されたものでありまして、いわゆる基本対処方針
上のいわゆる国内で患者が発生した場合に当たるものではありません。
.
21 2009年
5月6日
新型インフルエンザ
WHOが
警戒度「6」検討
世界保健機関(WHO)は5日、早ければ同日中に新型インフルエンザに関する警戒水準を現行の「フェーズ
5」から世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の「6」に上げる方向で内部調整に入った。
フェーズ6への引き上げ条件は、二つ以上の大陸で人から人への持続的な感染が確認されること。メキシコ
と米国を含むアメリカ大陸で持続的感染が見られているほか、スペインや英国などの欧州大陸でも二次感染
が確認されており、WHOでは欧州での感染状況を注視していた。
.
ただ、WHOでは「フェーズは感染地域の地理的な広がりだけを判定基準とし、症状の重さとは関係ない」と
して、冷静な対応を求めてきた。「6」を宣言したとしても、渡航禁止、国境閉鎖など社会・経済的影響の大き
い措置は引き続き取らないよう各国政府に求める方向だ。
.
20 2009年
5月5日
新型インフルエンザ
感染者
全世界で1200人超に
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染者数は4日、メキシコで新たに221人が確認されたことなどで
全世界の合計が1243人に達し、一気に1000人を大きく超えた。
感染が確認された国・地域では、新たにエルサルバドル、ポルトガルが加わり、21ヶ国・地域となった。メキ
シコでの死者数も7人増え26人となった。感染疑いも含め、新型インフルエンザはなお拡大を続けている。
国・地域別の感染者は、メキシコで727人、米国で286人、カナダで101人に上っている。
.
19 2009年
5月3日
新型インフルエンザ
豚ウイルスの2種混合か
世界に拡大している新型インフルエンザのウイルス「H1N1」は、少なくとも2種類の北米産豚インフルエン
ザウイルスが組み合わさってできたとみられることが、米コロンビア大のラウル・ラバダン博士らの暫定的な
遺伝子解析で明らかになった。
「鳥や人のインフルエンザウイルスも混じっている」といわれた部分は、既に10年以上前から豚のウイルス
に組み込まれていたという。感染症対策の専門誌「ユーロサーベイランス」に発表された。
.
18 2009年
5月2日
新型インフルエンザ
ワクチン開発
米からウイルス到着
厚生労働省は2日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)のウイルス株が米疾病対策センター(CDC)か
ら国立感染症研究所に到着し、ワクチンの開発を始めると発表した。ワクチンの供給開始には半年ほどかか
る見込み。
感染研は独自に、ウイルス株からワクチン製造に適した「種(たね)」を作る。種は鶏卵で増殖しやすいように
改変したウイルスで、これを国内のワクチンメーカー4社・団体に配布して製造を始める。
.
各社は、毎冬流行する季節性インフルエンザ用のワクチン製造を一部始めており、新型用のワクチンを製造
するには、設備を切り替える必要がある。新型用のワクチンをどれだけ製造するかは「新型の毒性を見極め
ての判断」(厚生労働省)となる。
.
17 2009年
5月2日
低アレルギー卵
産む「鶏」誕生へ
ワクチン製造に期待
広島大学の堀内浩幸助教(免疫生物学)らのグループが、アレルギー性を抑えた鶏卵の開発につながる、
鶏の万能細胞「ES細胞」の遺伝子組み換えに成功した。年内にも低アレルギー性の卵を産む鶏が誕生する
見通しである。
有精卵は、新型を含むインフルエンザワクチンの製造に使われ、卵アレルギーの人にも接種可能なワクチン
ができると期待されている。
卵アレルギーは乳幼児から10歳代に多く、発疹(ほっしん)や呼吸異常を招き、重篤な場合は意識障害など
を起こすアナフィラキシーショックで死亡することもある。鶏卵に熱や酵素を加えても、アレルギー性の強いタ
ンパク質である「オボムコイド」(OVM)は除去できなかった。
.
インフルエンザワクチンは、鶏卵(有精卵)内で増殖させたウイルスを無毒化して作るのが一般的である。卵
の成分がわずかに残るため、重い卵アレルギーの人は接種を避けるのが望ましいとされている
.
16 2009年
5月2日
既存のワクチン
「新型インフルエンザに
効果なし」(WHO発表)
世界保健機関(WHO)の当局者は1日、感染が広がる新型インフルエンザに対して、従来の季節性インフル
エンザのワクチンがほとんど効力を持たないとの見解を示した。検体の分析結果もそれを裏付けているとい
う。
新型インフルエンザのウイルスは、毎年冬に流行する「Aソ連型」ウイルスと似たタイプのため、ワクチンが効
力を持つとの期待もあった。新型インフルに対する免疫が人にはないため、ワクチンが重要となる。
WHOはワクチンを作るための試料を5月下旬までに用意し、4〜6か月後にはワクチンを供給できる体制が
整う見込みという。
.
日本国内では、厚生労働省が、新型インフル用ワクチンの製造を各ワクチンメーカーに要請する考えを表明し
ている。国内にはワクチンメーカーが4社・団体あり、例年、冬に向け約2500万人分のワクチンを製造してい
る。
15 2009年
5月1日
米の新型インフルエンザ
感染者128人に
カナダは15人増
新型インフルエンザの感染者は各国で増加し、米国の感染者数は30日、16州128人に増えた。死者数は
1人で変化はない。
米疾病対策センター(CDC)の調べによると、州別では、ニューヨークが最多でテキサス、カリフォルニアと続
く。カナダの感染者数は15人増えて34人になった。韓国では、感染が疑われている人は4人増えて21人
になった。
1日までに感染者が確認された国は、ペルーで感染とされていた1人の陰性が確認されたため、13か国か
ら12ヶ国に減った。感染疑いが出た国・地域は、新たにセルビアが加わり、日本を含めて20ヶ国となった。
.
14 2009年
5月1日
新型インフルエンザ
呼称を「インフルエンザA」
に変更(WHO)
世界保健機関(WHO)は30日、新型インフルエンザの呼称について、「インフルエンザA(H1N1)」に改める
と発表、同日から使用し始めた。
人への感染が世界的に広がる今回のインフルエンザについて、WHOはこれまで、ウイルスの型から「豚イン
フルエンザ」と呼んできた。しかし、発生国メキシコからの豚肉禁輸や豚の大量処分に踏み切る国が続出した
ため、風評被害を懸念する食品業界などに配慮し呼称変更を決めた。
.
13 2009年
5月1日
感染者13ヶ国に拡大
メキシコの
死者176人に
新型インフルエンザの感染は拡大が止まらず、30日、感染者が出た国は13ヶ国に達した。新たに感染が確
認されたのは、ペルー、スイス、オランダの3ヶ国。
メキシコでは、新型インフルエンザが原因と見られる死者が176人となり、疑い例を含む感染者数は2,955
人に達した。
29日に国内で初めて死者が確認された米国では、感染者数が100人を超えた。「米疾病対策センター」(C
DC)は30日、全米の感染者は11州計109人に上ると発表した。州別ではニューヨーク50人が最も多く、テ
キサス26人、カリフォルニア14人、サウスカロライナ10人となっている。
.
12 2009年
4月30日
新型インフルエンザの
感染検査
6時間で判明の
試薬開発
(国立感染研究所)
国立感染症研究所が、新型インフルエンザに感染しているかどうかを短時間で検査する試薬を開発し、30
日、発表した。週明けにも全国の地方衛生研究所に届ける予定で、全都道府県で検査体制が整う。
試薬は、米国で公開されたウイルスの遺伝子データに基づいて開発された。患者ののどから採取した粘液に
反応させ、ウイルスが含まれているかどうかが6時間で分かる。
従来の技術では、検査に数日かかっていた。
.
11 2009年
4月30日
メキシコ政府
一時業務休止
WHOによる新型インフルエンザの警戒レベル引き上げを受け、メキシコ政府は29日、中央政府の業務を5
月1日から5日にかけて休止するなど、新たな感染拡大防止策を発表した。
.
10 2009年
4月30日
新型インフルエンザ
「弱毒性」でも警戒必要
今回の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)のウイルスについて、専門家の間では、当初想定していた
「強毒性」の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に比べて、感染しても比較的軽症で済む「弱毒
性」との見方が強まっている。
世界保健機関(WHO)の緊急委員会のメンバーでもある国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウ
イルス研究センター長は29日、今回のウイルスが鳥と人、豚由来のウイ
ルス遺伝子が混ざったもので、「強い病原性を示唆する遺伝子はなかった」と「弱毒性」との見解を明らかに
した。
強毒性」のH5N1型ウイルスは、のどや肺などの呼吸器だけでなく、内臓など全身に感染が広がるのが特
で、感染者の免疫機能が過剰反応して、重症化すると考えられている。
しかし、米疾病対策センター(CDC)の遺伝子解析によると、今回のウイルスは強毒性のH5N1型と異なり、
呼吸器にしか感染できない構造だったという。
.
2009年
4月30日
新型インフルエンザ
警戒レベル「5」に
引き上げ(WHO)
世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は29日夜(日本時間30日朝)、緊急記者会見を開き
新型インフルエンザの感染拡大を受けて警戒レベルを「フェーズ4」から世界的大流行(パンデミック)の一歩
手前を意味する「フェーズ5」に引き上げると発表した。
感染が確認されたり疑いがあるのは30日、メキシコや米国をはじめ34ヶ国・地域に広がっており、大流行に
向かう流れがいっそう強まったと判断、警戒レベルを上げて各国に対策強化を求めることにした。
.
2009年
4月28日
日本政府が
「新型インフルエンザ」
宣言
世界保健機関(WHO)は27日、世界的に感染が拡大する豚インフルエンザの警戒レベルを現行の「フェー
ズ3」から大流行の可能性が高まったことを示す「フェーズ4」に引き上げた。
これを受け、舛添厚生労働相は28日朝、感染症法で規定する新型インフルエンザがメキシコ、アメリカ、カナ
ダの3ヶ国で発生したと宣言した。
.
*「WHO声明の骨子
  ・警戒レベルを「3」から「4」に引き上げる
  ・豚インフルエンザ大流行の可能性は高まったが不可避ではない
  ・今後、レベルのさらなる引き上げもあり得る
  ・この決定は、人から人への感染を示す疫学的データに基づく
  ・新型インフルエンザ封じ込めは不可能な段階
  ・国境封鎖や外国旅行の制限はすべきでない
  ・季節性インフルエンザのワクチン製造は続行すべき。WHOは豚インフルエンザワクチンの製造を支援
.
2009年
4月28日
新型インフルエンザ
WHOが警戒レベルで
新基準
世界保健機関(WHO)は、新型インフルエンザの警戒レベルを改定した。
従来の基準よりも、患者の発生状況などをきめ細かく記述した。段階に応じた対策も定めており「フェーズ4」
では、世界各国に流行を抑えるための緊急対策を発動するよう求めている。
.
2009年
4月28日
日本政府
豚インフルエンザで
「対策本部」を設置
政府は28日朝、世界保健機関(WHO)が新型の豚インフルエンザについて警戒水準(フェーズ)を「3」から
「4」に引き上げると発表したことを受けて、麻生首相を本部長とする「新型インフルエンザ対策本部」を設置し
た。
2009年
4月28日
WHO
豚インフルエンザで
警戒レベル「フェーズ4」
に引き上げ
世界保健機関(WHO)は27日夜(日本時間28日朝)、世界的に広がっている新型の豚インフルエンザにつ
いて警戒水準(フェーズ)を「3」から「4」に引き上げると発表した。
新型インフルエンザの警戒レベルは6段階あり、「フェーズ4」は世界的な大流行に結びつく可能性を認定す
るもの。これにより日本を含むWHO加盟国は、インフルエンザに対する国内の準備態勢を強化することを求
められる。
2009年
4月28日
豚インフルエンザ
メキシコの死者は
149人
感染4ヶ国に
豚インフルエンザは27日、スペインで男性1人の感染が保健当局によって確認され、感染者を出した国はメ
キシコ、米国、カナダとともに4ヶ国となった。
感染の疑いのある人は、オーストラリアなど7か国で新たに見つかり、12ヶ国に広がった。メキシコの保健相
によると豚インフルエンザによると見られる同国の死者は同日、46人増え149人になった。
27日に感染の疑いがある人が見つかった国は、オーストラリア、スイス、スウェーデン、デンマークで各5人、
ドイツで3人、イタリア、ペルーで各1人。27日以前には英国、コロンビアなど5ヶ国で感染が疑われる人が出
ている。
2009年
4月27日
豚インフルエンザで
米国が
「緊急事態」宣言
米政府は26日、米国やメキシコで豚インフルエンザの感染者が広がっている事態を受け、「公衆衛生緊急事
態」を宣言した。
これにより、米保健当局は、感染拡大を予防するため、感染が疑われる人に対して強制的に検査を受けさせ
るなどの措置がとれるようになる。
.
2009年
4月25日
豚インフルエンザで
政府が緊急会議
メキシコや米国で豚インフルエンザが人から人に感染したことを受け、政府は25日、内閣府で課長級の関係
省庁対策会議幹事会を開き、対応を協議した。
世界保健機関(WHO)が今回の事案を人から人への新型インフルエンザの感染と判断すれば、政府はただ
ちに麻生首相を本部長とする対策本部を設置することとしている。
.
2009年
4月25日
メキシコなどで
豚インフルエンザが
人間に感染
60人死亡の疑い
世界保健機関(WHO)は24日、メキシコと米国で、最近数週間に豚インフルエンザの人への感染が相次ぎ、
メキシコ市周辺で約60人が死亡した疑いがあることを明らかにした。
WHO報道官によるとメキシコで感染の疑いがあるケースが800件報告されており、メキシコ市周辺で57人
が死亡。同国中部のサンルイスポトシで3人の死亡が確認された。
米国のカリフォルニア、テキサス両州では、7人が感染の疑いがあるという。
米疾病対策センター(CDC)は、両州で見つかった豚インフルエンザについて「伝染力があり人から人へ広が
っている」と断定した。
.




前のページに戻る