*異常卵の例


・ここでは、鶏卵加工メーカーから提供を受けた異常卵の画像を中心に掲載しています。(*2002.10.06追加)


@ ゆでたまご内の異物







ゆでたまご製品の異物例です。
肌色の大きな異物が写真の卵白の左から右に
突き出ています。

この写真から判断される原因等について、数社
のプロの方のコメントを下表に示します。





















コメント先 所 見 (写真@)
I社 【カラザが変形したものである可能性】
排卵された成熟卵胞に最初につく濃厚卵白=カラザの 可能性が大きいと考えられる。
卵黄が卵白中の中心部分に安定する為に両極側にカラザと してあるもので、濃厚卵白より
更に濃い卵白で、 卵黄がねじれながらおりる過程でラセン状の形状のものとなる。
この過程において、経過時間の遅れやストレス等によって 分泌量の増加等が発生し、カラ
ザの大きさが極端に変化したり、狭部での圧迫増大で 遊離したりしたものと推察する。
.
G社 「タマゴ」はすでに茹でられた状態てあり、原形が不明です。
また、「黄灰色部分」の中(構造)がわかれば、ある程度推察は可能と思われます。〔〕内に
は予想確率を出してみました。

1.割卵した部分から想定しますとこの「タマゴ」は二黄卵でなかったかと、糸口がありそう
です。即ち、2個目の卵黄(現物をカットして構造で分かる)が変形(何故?の説明が付か
ないが)したまま固まった状態。(卵黄説)〔80%〕

2.「異物」とした根拠が、卵黄と明らかに構造体が異なる場合には、卵白生成過程におけ
る輸卵管壁の組織片などの混入が考えられ、さらに何らかの作用で大きくなった可能性が
ある。(組織片の混入)〔5%〕

3.卵の由来は一般的にはコマーシャル農場よりの生産卵であるが、例外的に種鶏場から
食卵に落ちた(孵化場用語)もので、写真の状況から判別しにくいが、「胚の発育」が開始
している。(胚発育説)〔5%〕

4.「異物」の構造に関連しますが、生き物の残骸であれば寄生虫の可能性もないわけでは
ありません。(寄生虫説)〔2%〕

5.その他

上記の確率には、それなりの根拠となるものがあります。消去法でゆけば、卵黄説が高いと
思われる。




A 卵黄に張り付いた異物







生卵を割卵した際に発見したものです。
卵黄の中央部分から虫のように見える異物が
突き出ています。
































卵黄を回転させて別の角度から見た様子です。
左下にあるカラザの部分が、通常より大きいと
思われます。
































卵黄から突き出ていた部分を剥がしてみた
ところです。
卵黄に刺さっているように見えていましたが、
実際は卵黄に張り付いているだけでした。

(卵黄の右にある白い部分はカラザです)






















所 見 (写真2)
このたまごは、通常のものよりカラザが大きいもののようです。
3枚目の写真を見ると卵黄の両側にあるべきカラザのうち左側のカラザがほとんどありません。このこと
から、この異物に見えるものは「カラザ」であると思われます。
取り出した部分を観察すると幾分乾燥したようになっていました。このため、異物のように見えたものと
思います。




B ゆでたまご製品の異常卵 (ブラッド スポット:血斑)の例 (3例)







卵白中に大きな赤黒い血斑があった例です。
血斑は、ゆでることにより赤黒く変色します。




























ゆでたまごの卵黄と卵白の間に確認された
大きな血斑の例です。

































卵白中の血斑です。
このように、血斑(ブラッド スポット)は卵白中に
現れます。

大きな血斑は、GPセンターで行われる「透光検
卵」で検出され、不良卵として取り除かれますが、
このチェックをすり抜けたものが、このように製品
として出てしまうことがあります。





















C ゆでたまご製品の異常卵 (ミート スポット:肉斑)の例 (2例)







肉斑(ミートス ポット)は赤玉(褐色の殻のたまご)
によくみられるものです。
小さいものは、目立ちませんが、この写真のように
異常に大きなものは問題になります。

この写真では、カットしたゆでたまごの写真右下の
卵白の先端部分に大きな肉斑が確認できます。




























このゆでたまごも卵白の鋭端部のところに
大きな肉斑(色が少し濃い部分)が確認で
きます。




















D ゆでたまご製品の異常卵 (複黄卵)の例 (2例)







二黄卵のように卵黄が2つ以上あるものを
「複黄卵」(ふくおうらん)と呼んでいます。

複黄卵は、産卵初期の鶏に見られるもので、
産卵のリズムが安定していないことに起因
しています。
複黄卵は、異常卵の1種として扱われること
がありますが、卵黄が複数あるだけで、」食
するのにはまったく問題がありません。

ただ、この写真のようにゆでたまごになった
ものをカットすると異様に見えてしまいます。


















複黄卵のゆでたまごを輪切りにしたもの
です。
卵黄の部分が丸くならず異様に見えてし
まいます






















E ゆでたまご製品の異常卵 (二重卵殻膜卵)の例 (2例)







「二重卵」とは、たまごの中にもう1つのたまご
が取り込まれたような状態で産卵されたもので
ある。
二重卵のうち、内部にあるほうのたまごに卵殻
(カラ)が形成されておらず、卵殻膜(うす皮)の
みの状態であるものを「二重卵殻膜卵」と呼ん
でいる。

この写真の左側に写っているのは、ゆでたまご
の内部から取り出した、内側のもう1つのたまご
の卵殻膜等である。






















写真のゆでたまごの右側にもう1つのたまご
の部分(卵白)が確認できます。

























F ゆでたまご製品の異常卵 (卵黄の色素異常)の例 (3例)







輪切りにしたゆでたまごの写真です。
卵黄の中央に濃い黄色の部分が確認でき
ます。





























このゆでたまごも卵黄の中心部が他の卵黄
部分に比べて色が濃くなっているのが確認
できます。
































卵黄中央部の色素が濃いゆでたまごの
例です。






















G ゆでたまご製品の異常卵 (卵黄の色素異常)の例 (3例)







たまごサンドイッチを作っている途中の写真
です。
輪切りのゆでたまご全体が白く、卵黄の色が
ほとんど確認できません。

卵黄の色素異常(卵黄が白い)例です。




























卵黄の中心部の色素が薄く、白っぽく
なっている例です。
































卵黄色が薄い例です。
特に、写真の右側の卵黄の色が薄いのが
確認できます。


























H ゆでたまご製品の異常卵 (卵黄中の輪)の例







輪切りにしたゆでたまごの写真です。
卵黄の中央に濃い黄色のリング状の部分が
確認できます。
(リング状の部分だけ、他の卵黄部より色が
濃くなっています)



















*「ゆでたまご製造」で発見された異常卵の内訳、発生原因等については、こちらをご覧ください。(鶏卵加工メーカより入手)
*「異物混入卵」の一例の画像は、こちらをご覧ください。
*その他の「異常卵」の画像については、こちらの「異常卵の例(その2)」をご覧ください。(2004.09.08追加)





前のページに戻る