■ 「たまご博物館」からのお知らせページです。



「たまご博物館」の更新状況(更新ページの案内)につきましては、こちらの「更新履歴」ページをご覧ください。



*お知らせ【その47】:「たまご大事典」(三訂版)発刊のお知らせ


・「たまご博物館」館長の出版本「たまご大事典」【三訂版】は、 (株)工学社より発売中です。
 詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。
 *2023年4月30日に新版(三訂版)が発行されました。




*お知らせ【その46】:「たまご博物館」掲載情報についてのお知らせ


・「たまご博物館」に掲載しております情報は、作成時点のものであり、最新の情報やデータとなっていない場合
 あります。各ページに作成日付を記述していますので、ご参照ください。(各種の制度や定義の変更など)
・また、こちらの「更新履歴」ページをご覧いただければ、作成/更新の日付をご確認いただけます。
 (*2022.08.14追記)




*お知らせ【その45】:テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」画像出演のお知らせ


・2023年1月6日にテレビ朝日の人気番組である「マツコ&有吉 かりそめ天国」2時間スペシャルのたまご特集に画像で出演しました。
 その様子をこちらでご覧いただけます。(情報提供者として画像出演)




*お知らせ【その44】:テレビ愛知「サンデージャーナル」出演のお知らせ


・2021年5月23日にテレビ愛知の人気番組である「石原良純のサンデージャーナル」のたまご特集に出演しました。
 その様子をこちらでご覧いただけます。 (新型コロナのため、リモート出演)




*お知らせ【その43】:「たまご大事典」(二訂版)発刊のお知らせ


・「たまご博物館」館長の出版本「たまご大事典」【二訂版】は、 (株)工学社より発売中です。
 詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。
 *2020年7月20日に新版(二訂版)が発行されました。




*お知らせ【その42】:「たまご博物館」の更新再開のお知らせ


・2019年7月よりホームページの更新ができませんでしたが、2020年10月に再開いたしました。
 今後とも「たまご博物館」を、どうぞよろしくお願いいたします。




*お知らせ【その41】:「たまご研究会」開催のお知らせです!


・平成29年11月1日に、京都女子大学にて、「第14回 たまご研究会」が開催されます。
 内容や参加お申込みにつきましては、こちらをご覧ください。




*お知らせ【その40】:テレビ番組に出演のお知らせです!


・2015年5月10日放送のTBSテレビ「この差ってなんですか?」および  
 2015年5月19日放送のフジテレビ系列「発見!なるほどレストラン  」に館長の高木 伸一が出演しました。




*お知らせ【その39】:「養鶏研修所」ページに「鶏群管理」コースを追加しました。


・たまご博物館の付属施設である「養鶏研修所」ページにある養鶏研修シリーズに、コースNo.7「鶏群管理」ページを追加しました。
・このページでは、「鶏群管理は数値管理」を基本に、各種管理表などをExcel表でダウンロードできます。採卵養鶏業界の方は是非、ご利用ください。
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。(2014.11.30新規作成)




*お知らせ【その38】:出版本「たまご大事典」【改訂版】のお知らせです!


・「たまご博物館」館長の高木 伸一が(株)工学社より2013年7月に出版しました「たまご大事典」の【改訂版】が出ました。最新の鳥インフルエンザ情報などを追記しています。
・工学社ホームページやAmazonホームページ、全国の書店でご購入いただけます。
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。(2013.07.06新規作成、2014.08.15更新)




*お知らせ【その37】:「養鶏研修所」ページをリニューアルしました。


・たまご博物館の付属施設である「養鶏研修所」ページにある養鶏研修シリーズの「規格外卵の分類」および「鶏卵内質異常」の項目について2006年版から2010年版の内容にバージョンアップしました。
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。(2014.06.03新規作成)




*お知らせ【その36】:出版本「たまご大事典」のお知らせです!


・「たまご博物館」館長の高木 伸一は、この度(株)工学社より「たまご大事典」を出版しました。工学社ホームページやAmazonホームページ、全国の書店でご購入いただけます。
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。(2013.07.06新規作成、2013.08.10更新)




*お知らせ【その35】:たまニコ プロジェクト2013のお知らせです!


・「たまニコ アゲイン2013」の開催につきまして、下記のページに掲載しています。たまご業界の方々をはじめ、皆様のご参加をよろしくお願いします。
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。(2013.06.15新規作成)




*お知らせ【その34】:お詫びとお願い(平成24年5月15日)


・【お詫びとお願い】平成24年5月3日から5月10日までの間に受信しました「たまご博物館」宛のお問い合わせメールにつきまして、パソコンの故障により内容を見ることができませんでした。
・この間に送っていただきました方は、再度メールをくだされば幸いです。 *e-mailアドレス:takakis@mb.infoweb.ne.jp




*お知らせ【その33】:シンポジウム「あなたの知らないタマゴの世界」が開催されます!


・5月18日(金)13:30から広島大学にて、JABの公開シンポジウムが開催されます。【開催済み】
・「たまご博物館」館長の高木伸一も「たまご博物館って何だ?」という演題で講演を行います。
・シンポジウムの内容などにつきましては、こちらをご覧ください。(*主催:広島大学 日本鶏資源開発プロジェクト研究センター)




*お知らせ【その32】:4月14日にフジテレビにて「たまご特集」が放映されます!


・4月14日(土)19:00からフジテレビの人気番組「リアルスコープ Z」にて「たまご特集」が放映されます。
・「たまご博物館」館長の高木伸一がコメンテーターとして出演しています。ぜひご覧ください。
・番組のホームページは、こちらです。(*「たまご特集」の内容については、こちらをご覧ください)




*お知らせ【その31】:Androidスマートフォン 向けの「測地系変換」アプリを発売しました!


・「たまご博物館 館長」の高木伸一は、2011年4月から9月にかけて、専門学校の「Androidプログラミング科」に通学し、C言語、Java言語、Android関連の知識を習得しました 。
・その中でスマートフォン用Androidアプリケーション「測地系変換」の開発を行いました。2011年9月 27日より「Androidマーケット」にて、格安の¥250で販売を開始しました。Androidスマートフォンをお持ちの方は、ぜひ、ご購入くだされば幸いです 。
・このアプリは、Android搭載のスマートフォン(docomo、auなど)で動作するものです。
本アプリの詳細やご購入につきましては、こちらのページをご覧ください。




*お知らせ【その30-1】:「オムレツキング」が来日!


・世界で最も速くオムレツを作ることでギネス記録を持つ、Howard Helmer(ハワード ヘルマー)氏がイベントのためにアメリカから来日します。ハワードさんは「オムレツキング」と呼ばれています。。
・「ハワードさんとオムレツクッキング!」イベント開催日程は、下表の通りです。【食育推進事業】(主催:ハワード・ヘルマー協会、後援:日本養鶏協会、日本卵業協会、アメリカ大使館)
*運営:ハワード・ヘルマー協会「ハワードさんとオムレツクッキング!事務局」(株式会社イーアニマル内)TEL:0581−36−2358、FAX:0581−36−2359


2011年 秋のセミナー開催スケジュール
開催日 時間 場 所
11月2日 14:00〜 郡山市立桃見台小学校
(福島県郡山市)
11月3日 13:00〜 ふじさきいきいきまつり
農業者トレーニングセンター
(青森県南津軽郡藤崎町)
11月4日 16:20〜 関東学院大学
(神奈川県横浜市)
11月5日 11:00〜
14:00〜
カスミフードスクエア
つくばスタイル店
(茨城県つくば市)
11月7日 10:35〜
11:35〜
新座市立石神小学校
(埼玉県新座市)
11月8日 11:00〜
14:00〜
アルプラザ八日市
(滋賀県東近江市)
11月9日 13:35〜
14:25〜
京都女子大学付属小学校
(京都府京都市東山区)
11月11日 10:00〜
14:00〜
出雲市立久多見小学校
(島根県出雲市)
11月13日 11:00〜 JA AZMホール
(宮崎県宮崎市)


昨年(平成22年)のイベントの様子は、こちらのページをご覧ください。




*お知らせ【その30】:「第8回 たまご研究会」が開催されます!


・毎年、京都にて行われている「たまご研究会」の第8回 開催(平成23年10月14日)のお知らせです。(*2011.09.11追加)
【参加申込み方法について】 参加ご希望の方は、下記の参加申込書にご記入のうえ、以下の「たまご研究会事務局」まで、メールまたはFAXにてお申し込みください。(*開催済み)
たまご研究会事務局
メール : tamaken@pharmafoods.co.jp
FAX  : 075−394−0099


・本研究会でのプログラム詳細につきましては、こちらのプログラム表(PDF版)をご覧ください。
・本研究会への参加申込書(Word版)はこちらをご覧ください。(参加申込書と研究会会場ご案内、懇親会ご案内の文書があります)




*お知らせ【その29】:「たまニコ アゲイン!」イベントの開催計画をアップしました!


・2011年9月から「たまニコ アゲイン!」イベントを全国で開催予定です。(*東日本大震災発生のため、中止となりました
・2007年に開催しました「たまごニコニコ大作戦!」(「たまニコ」プロジェクト)については、こちらをご覧ください。
・詳細につきましては、こちら「たまニコ アゲイン!」イベントのページをご覧ください。(*2011.03.16追加)
.
*現在、本イベントへの参加者を募集中です。(*東日本大震災発生のため、中止となりました




*お知らせ【その28】:「オムレツキングによるイベント開催」の様子をアップしました!


・2010年10月25日〜31日にかけて、全国7ヶ所で、世界最速でオムレツを作り、ギネスブックに登録されているハワードヘルマー氏による「ハワードさんとオムレツクッキング!」が開催されました。
・その中から東京都・京橋で開催された「ハワードヘルマーさんとオムレツクッキング!」の様子をアップしました。
・詳細につきましては、こちらの「「オムレツキング」イベント」のページをご覧ください。(*2010.10.09追加)
.
*このページは、たまご博物館の「施設見学コース」のコースNo.96として掲載しています。




*お知らせ【その27】:「第7回 たまご研究会」が開催されます!


・毎年、京都にて行われている「たまご研究会」の第7回 開催(平成22年10月15日)のお知らせです。(*2010.08.20追加)
【参加申込み方法について】 参加ご希望の方は、下記の参加申込書にご記入のうえ、以下の「たまご研究会事務局」まで、メールまたはFAXにてお申し込みください。(*開催済み)
たまご研究会事務局
メール : tamaken@pharmafoods.co.jp
FAX  : 075−394−0099


・本研究会への参加申込書(Word版)はこちらをご覧ください。(参加申込書と研究会会場ご案内、懇親会ご案内の文書があります)
・本研究会でのプログラム詳細につきましては、こちらのプログラム表(Word版)をご覧ください。




*お知らせ【その26】:「広島大学 日本鶏シンポジウム」開催についてのお知らせです!


・2010年8月19日(木)に、広島大学 東広島キャンパスにて「広島大学 日本鶏資源開発プロジェクト研究センター 開設記念公開シンポジウム」が開催されます。(*開催済み)
・詳細につきましては、こちらの「広島大学 日本鶏資源開発プロジェクト研究センター」のホームページをご覧ください。(*2010.08.14追加)




*お知らせ【その25】:「第5回 日本たまごかけごはんシンポジウム」の様子をアップしました!


・2009年10月24日〜25日にかけて、島根県雲南市吉田町で開催された「第5回 日本たまごかけごはんシンポジウム」の様子をアップしました。
・詳細につきましては、こちらの「第5回 日本たまごかけごはんシンポジウム」のページをご覧ください。(*2010.01.03追加)




*お知らせ【その24】:「国際養鶏展」(IPPS2009)の様子をアップしました!


・2009年7月8日〜10日にかけて、「ポートメッセなごや」で開催された「国際養鶏養豚展2009(IPPS2009)」の様子をアップしました。
・詳細につきましては、こちらの「国際養鶏展2009」のページをご覧ください。(*2010.01.03追加)




*お知らせ【その23】:「卵 事例ハンドブック」が発刊されました!


・2009年8月に、異常卵に関する知識など「たまごの品質」に特化したハンドブックである「卵 事例ハンドブック」が発刊されました。
・詳細につきましては、こちらの「卵 事例ハンドブックについて」のページをご覧ください。(*2009.09.17追加)




*お知らせ【その22】:「オムレツキング」が来日します!


・2009年10月に「オムレツ作り」のギネス記録を持つハワードさんが来日され、オムレツ クッキングのイベントを開催します。(*開催済み)
・詳細につきましては、こちらの「ハワードさんとオムレツ クッキング!」ページをご覧ください。(*2009.09.10追加)




*お知らせ【その21】:「たまごかけごはん」アンケートを実施!(*終了しました)


・たまご博物館では引き続き、開設11周年記念事業として「Japanese Standard T.K.G.」(日本の一般家庭における標準的なたまごかけごはん)を探求するため「たまごかけごはんアンケート」を実施しています。ぜひ、アンケートにご協力ください。
*アンケート回答者の中から抽選で200名の方に「たまご券5枚」をプレゼントいたします。
・詳細につきましては、こちらの「たまごかけごはんアンケート」ページをご覧ください。(*2009.09.10追記)
*本アンケートは、2009年11月30日に締め切りました。




*お知らせ【その20】:「第6回 たまご研究会」が開催されます!

.


・毎年、京都にて行われている「たまご研究会」の第6回 開催のお知らせです。(*2009.08.24追加、20090918修正)
【参加申込み方法について】 参加ご希望の方は、ご氏名、ご所属、役職およびメールアドレスを明記のうえ、以下の「たまご研究会事務局」まで、メールまたはFAXにてお申し込みください。
たまご研究会事務局
メール : tamaken@pharmafoods.co.jp
FAX  : 075−394−0099


・本研究会でのプログラム詳細につきましては、下記のプログラム表をご覧ください。(プログラムのPDF版はこちらです)


「第6回 たまご研究会」プログラム
日 時:2009年10月17日(土) 13:30〜17:00
場 所:京都女子大学 C校舎501教室 (京都市東山区今熊野北日吉町35番地)
参加費:1,000円 (学生:無料)
No. 時刻 演題/講演者/講演者所属など
開会の
挨拶
13:30 京都女子大学 家政学部 食物栄養学科 教授  八田 一
講演1 13:40

13:55
世にも不思議なたまご
演者:株式会社ナベル 研究部  樫森 亜由子
座長:株式会社ナカデケイラン 代表取締役社長  鳥内 裕一
講演2 14:00

14:30
葉酸たまご甲子園の熱き展開
演者:関西福祉科学大学 健康福祉学部 教授  的場 輝佳
座長:一般社団法人 葉酸と母子の健康を考える会 事務局長  源 伸介
講演3 14:30

15:00
ニワトリのたまごから検査試薬が開発される
演者:京都女子大学 家政学部 食物栄養学科 教授  八田 一
座長:天野エンザイム株式会社 岐阜研究所 所長  木村 茂樹
休憩 (15分)
講演4 15:15

16:00
ニワトリのたまごから糖鎖工学が始まる −医薬品の開発−
演者:大塚化学株式会社 糖鎖工学研究所 所長  朝井 洋明
座長:京都大学大学院 生命科学研究科 教授  山本 憲二
講演5 16:00

16:45
遺伝子改変ニワトリの開発 −アレルギーフリーのたまご開発が可能か−
演者:広島大学大学院 生物圏科学研究科 助教  堀内 浩幸
座長:鹿児島大学 農学部 客員教授・名誉教授  青木 孝良
閉会の
挨拶
16:45 広島大学大学院 生物圏科学研究科 教授  松田 治男
【主催】
たまご研究会
【後援】
株式会社ファーマフーズ京都女子大学JA全農たまご株式会社
NPO法人 近畿バイオインダストリー振興会議
一般社団法人 葉酸と母子の健康を考える会
文部科学省知的クラスター創成事業 京都環境ナノクラスター




*お知らせ【その19】:「たまごかけごはん」アンケートを実施中です!

.


・たまご博物館では、開設11周年記念事業として「Japanese Standard T.K.G.」(日本の一般家庭における標準的なたまごかけごはん)を探求するため「たまごかけごはんアンケート」を実施しています。ぜひ、アンケートにご協力ください。
・詳細につきましては、こちらの「たまごかけごはんアンケート」ページをご覧ください。(*2009.07.02追加)




*お知らせ【その18】:「365日 たまごかけごはんの歌」(CD2枚組)発売のお知らせ


・平成20年10月に「365日 たまごかけごはんの歌」(CD2枚組)が(株)読売連合広告社 (大阪市北区、電話:06−6367−8200)から発売されました。。(*2009.01.18追加)
・作詞 : T.K.G.プロジェクト、作曲 : 円 広志(まどか ひろし)、歌 : うたんちゅ×T.K.G.プロジェクト
・なんと!365番まである「たまごかけごはんの歌」も収録されています。(2時間9分45秒の歌です) 定価:1,260円(2枚組・税込)
.
*詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。




*お知らせ【その17】:「中国新聞」連載記事のお知らせ


・「中国新聞」(本社:広島市中区)において、「たまご博物館」館長が平成20年8月18日より毎週月曜日、12回のたまごに関する連載をしています。(*2008.08.20追加)
・連載記事は「私の口福」コーナーで、副題を「卵の気持ち」とさせていただきました。どこの家庭でも冷蔵庫の中に必ずあり、「美味しい」「栄養豊富」、「安価」と消費者にとって三拍子そろった有用な食材である「たまご」について、様々な話題を紹介しています。ぜひ、ご覧ください




*お知らせ【その16】:「たまご研究会 2008」開催のお知らせ


・国内外で「たまご」(鶏卵)を素材とした様々な研究、開発に関する発表の場として定着しました「たまご研究会」(会長:京都女子大学 家政学部 八田 一 教授)の第5回が、平成20年9月4日に開催されます。
・開催場所は「京都大学 百周年記念大ホール」です。聴講参加希望などの詳細につきましては、こちらのページの「たまご研究会 2008」の項をご覧ください。
*開催済み




*お知らせ【その15】:「たまニコ プロジェクト」終了のお知らせ


・北海道から沖縄までの「日本縦断チャリの旅」をはじめ、各所で開催しましたイベントを中心とした「たまニコ プロジェクト」は、2007年12月18日の沖縄ゴールにて無事に終了いたしました。
・ご参加いただきました消費者の皆様、ご協力いただきました養鶏、鶏卵業界の方々、ありがとうございました。




*お知らせ【その14】:日清食品「第20回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催のお知らせ


・大阪府池田市にある日清食品の「インスタントラーメン発明記念館」で恒例のサイエンスクッキングが小学生の親子を対象に開催されます。
・以下に開催概要を示します。(定員は親子32組の64名で、応募締切は2008年3月9日(日)となっています)
*開催済み


「第20回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催について
<小学生親子の体験型:科学食育セミナー>
 第20回 親子で楽しむサイエンス・クッキング
.
 −ええ〜っ?!卵がジャムに???−

 ついに登場!「たまごジャム」作り


*「たまごジャムがデビュー」する今回のセミナーは、まさしく「記念的」です!
  「子供たちに、発明・発見の喜び」を体感してもらうことをコンセプトとする
  「インスタントラーメン発明記念館」の「食育セミナー史」に残るものとなるで
  しょう!
日 時 2008年3月30日(日曜日)
@午前の部 10:00〜12:00 A午後の部 14:00〜16:00 
場 所 インスタントラーメン発明記念館 (2階奥 チキンラーメン手作り工房)
大阪府池田市満寿美町8−25  TEL:(072)752-3484
(阪急宝塚線「池田駅」下車 南へ徒歩5分)
内 容 実習=「たまごジャム」作り (試食:パンにつけて「たまごジャムの
     味の初体験」を楽しみます)
ミニ講義=たまごジャムのお勉強
講 師 八田 一(はった はじめ)先生 (京都女子大学 家政学部 教授)
参加費 親子1組で1,000円
(材料費・教材費実費 *チキンラーメンのおみやげ付き)
定 員 小学生の親子 各回32組(64名)ずつ
親子ペアが原則(付添者は父母、祖父母など)
合計64組128名
応募方法 官製ハガキまたはFAXでお申し込みください。
@保護者氏名(ふりがなも)  Aお子様氏名  Bお子様学年
C郵便番号  D住所  E電話番号  F午前希望または午後
希望  とご記入のうえ、
G2名1組または、4名2組とご記入してお申込ください。
応募宛先 〒532-8524  大阪市淀川区西中島4−1−1
日清食品(株) 大阪広報部 「サイエンス・クッキング」事務局
FAX (06)6305−7727
応募締切 2008年3月9日(日曜日)必着
*ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
お問合せ (06)6305−7737
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで




*お知らせ【その13】:「365日 たまごかけごはんの本」ページを追加掲載しました!


・こちらの「365日 たまごかけごはんの本」ページをご覧ください。(*2007.09.30追加)




*お知らせ【その12】:「たまニコ プロジェクト」ページを追加掲載しました!


・こちらの「たまニコ プロジェクト」(たまごニコニコ大作戦 実行委員会)ページをご覧ください。




*お知らせ【その11】:「第18回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催について掲載しました!


・平成19年8月5日(日)に大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館にて開催された「第18回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」については、こちらをご覧ください。




*お知らせ【その10】:「たまご博物館」にキーワード検索機能を追加しました!【再掲】


・「閲覧室」ページにある検索窓をご利用ください。
.
・上記ページの検索窓にキーワードを入力後、「検索」ボタンを押してください。キーワードが含まれるページの一覧が表示されます。




*お知らせ【その9】:Yahoo みんなの検定に「たまご検定」を掲載


・YAHOO JAPANの「みんなの検定」に「たまご検定」(byたまご博物館)を作成しました。「たまご博士」の称号獲得に挑戦してみてください。
・「たまご検定」のページは、こちらです。(*2006.09.07追加)




*お知らせ【その8】:「養鶏の友」誌への連載記事


・(株)日本畜産協会 発行の「養鶏の友」誌に2005年6月から1年間、「たまごバンザイ! たまご博物館通信」を連載しています。
・以下に、その原稿を示します。「掲載号」欄をクリックしてご覧ください。(PDF形式のゲラです)


「たまご博物館通信」原稿
掲載号 原稿タイトル
平成17年6月号 @ はじめまして 「たまご博物館」館長です
平成17年7月号 A ホームページで広がるたまごの輪
平成17年8月号 B 消費者の視線といくつかの提案
平成17年9月号 C ブランド卵の増加と消費者の求めるもの
平成17年10月号 D インターネットの普及とたまごの販売形態の変化
平成17年11月号 E 変化を続ける養鶏/鶏卵業界
.平成17年12月号 F 食に対する消費者の高い関心
平成18年1月号 G 身近なたまごのアピールと加工卵による消費拡大.
平成18年2月号 H 食以外のたまごの利用価値
平成18年3月号 I 新しい「たまご」の利用(その1)
平成18年4月号 J 新しい「たまご」の利用(その2)
平成18年5月号 K これからの養鶏/鶏卵業界に期待すること




*お知らせ【その7】:日清食品「第15回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催のお知らせ


・大阪府池田市にある日清食品の「インスタントラーメン発明記念館」で恒例のサイエンスクッキングが小学生の親子を対象に開催されます。
・以下に開催概要を示します。(定員は親子40組で、応募締切は2006年7月21日(金)となっています)
*開催済み (このイベントの様子を、こちらに掲載しています)


「第15回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催について
夏休み体験型食育セミナー
 第14回 親子で楽しむサイエンス・クッキング
.
 江戸時代に考案された幻のゆでたまご作りを超簡単に再現!

 「2006年 最新版:黄身返したまご」

日 時 2006年8月6日(日曜日)
@午前の部 10:00〜12:00 A午後の部 14:00〜16:00 
場 所 インスタントラーメン発明記念館 (2階セミナーホール)
大阪府池田市満寿美町8−25  TEL:(072)752-3484
セミナー 「2006年 最新版:黄身返したまご
.
講師 八田教授の手で200年ぶりによみがえった、幻の江戸時代の
ゆで卵。「黄身返し」は、江戸時代の卵料理本「卵百珍」に掲載され
ている、黄身が外側に、白身が内側にひっくり返る不思議なゆで卵。
今回のテクは、ストッキングを使った「ぶんぶんゴマ風 高速回転法」
です。
講 師 八田 一 氏(京都女子大学 家政学部 教授)
参加費 親子1組で1,000円
(材料費・教材費実費 *インスタントラーメンのおみやげ付き)
定 員 小学生の親子 各回40組(80名)ずつ
親子ペアが原則(付添者は父母、祖父母など)
応募方法 官製ハガキでお申し込みください。
@保護者氏名  Aお子様氏名  Bお子様学年  C郵便番号
D住所  E電話番号  F午前/午後の希望  とご記入のうえ、
G2名1組または、お子様が2名の場合は2組でお申込ください。
応募宛先 〒532-8524  大阪市淀川区西中島4−1−1
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで
応募締切 2006年7月21日(金曜日)消印有効
*ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
お問合せ (06)6305−7737
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局(担当:川手)まで




*お知らせ【その6】:日清食品「第14回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催のお知らせ


・大阪府池田市にある日清食品の「インスタントラーメン発明記念館」で恒例のサイエンスクッキングが小学生の親子を対象に開催されます。
・以下に開催概要を示します。(定員は親子40組で、応募締切は2006年4月2日となっています)
*開催済み (このイベントの様子を、こちらに掲載しています)


「第14回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催について
おなじみ卵博士(八田 京都女子大学教授)が新考案
 第14回 親子で楽しむサイエンス・クッキング
.
 45分で完成の「塩味付け ゆでたまご」の作り方を初公開!

 「超即製! 味付けゆでたまご(塩味)セミナー」

日 時 2006年4月2日(日曜日)
@午前の部 10:00〜12:00 A午後の部 14:00〜16:00 
場 所 インスタントラーメン発明記念館 (2階セミナーホール)
大阪府池田市満寿美町8−25  TEL:(072)752-0825
セミナー 「初公開! 45分仕上げ! 超即製法! 味付けゆでたまご:塩味」
.
「科学的知識を応用して、簡単に、確実に作る「変わりゆでたまご」の
一品です。同時に普通のゆでたまごも作って、食べ比べをします。
ミニ講座コーナーは「卵百科」です。
講 師 八田 一 氏(京都女子大学 家政学部 教授)
参加費 親子1組で1,000円
(材料費・教材費。インスタントラーメンのおみやげ付き)
定 員 小学生の親子 各回40組(80名)づつ
親子ペアが原則(付添者は父母、祖父母など)
応募方法 官製ハガキでお申し込みください。
@保護者氏名  Aお子様氏名  Bお子様学年  C郵便番号
D住所  E電話番号  F午前/午後の希望  とご記入のうえ、
G2名1組または、お子様が2名の場合は2組でお申込ください。
応募宛先 〒532-8524  大阪市淀川区西中島4−1−1
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで
応募締切 2006年3月20日(月曜日)消印有効
*ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
お問合せ (06)6305−7737
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで




*お知らせ【その5】:日清食品「第13回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催のお知らせ


・大阪府池田市にある日清食品の「インスタントラーメン発明記念館」で恒例のサイエンスクッキングが小学生の親子を対象に開催されます。
・以下に開催概要を示します。(定員は親子40組で、応募締切は2005年12月10日となっています)
*開催済み (このイベントの様子を、こちらに掲載しています)


「第13回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」開催について
小学生親子<冬休み特集>
 第13回 親子で楽しむサイエンス・クッキング
.
 あの京都・老舗高級料亭の一子相伝、超有名メニューに挑戦!

 「伝統300年の名物ゆでたま」 VS 「温泉たまご」

日 時 2005年12月23日(金曜日、祝日)
@午前の部 10:00〜12:00 A午後の部 14:00〜16:00 
場 所 インスタントラーメン発明記念館 (2階セミナーホール)
大阪府池田市満寿美町8−25  TEL:(072)752-0825
セミナー 「伝統300年の名物ゆでたま」 VS 「温泉たまご」
.
「伝統300年の名物ゆでたま」は、形態からいうと「逆温泉たまご」。
白身は固ゆで、黄身は半なま状態。ゆで方(温度と時間)ひとつで、
こんな逆転が起こる「ゆでたまご」。
料理の奥は深く、驚きがいっぱい!
講 師 八田 一 氏(京都女子大学 家政学部 教授)
参加費 親子1組で1,000円
(材料費・教材費。インスタントラーメンのおみやげ付き)
定 員 小学生の親子 各回40組(80名)づつ
親子ペアが原則(付添者は父母、祖父母など)
応募方法 官製ハガキでお申し込みください。
@保護者氏名  Aお子様氏名  Bお子様学年  C郵便番号
D住所  E電話番号  F午前/午後の希望  とご記入のうえ、
G2名1組または、お子様が2名の場合は2組でお申込ください。
応募宛先 〒532-8524  大阪市淀川区西中島4−1−1
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで
応募締切 2005年12月10日(土曜日)消印有効
*ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
お問合せ (06)6305−7737
日清食品(株) 「サイエンス・クッキング」事務局まで




*お知らせ【その4】:「鶏卵セミナー」開催のお知らせ


・たまご博物館の中でも紹介している「中部商品取引所」の協賛(主催:日経ラジオ社)により、「鶏卵セミナー」が東京で平成17年3月3日に開催されます。
・以下にセミナー開催概要を示します。詳細(開催場所の地図など)については、こちらの「中部商品取引所」ホームページをご覧ください。
*開催済み


「ラジオNIKKEI鶏卵セミナー」開催について
下記のとおり「ラジオNIKKEI鶏卵セミナー(入場無料)」を来る3月3日(木)13時30分から
開催します。ご来場者の中から抽選で10名の方にプレゼントを進呈いたします。
お申し込みは、FAX又はハガキでお願いいたします。
〔申込方法〕
・FAX:03-3583-1302
・ハガキ:〒107-8373 ラジオNIKKEI「3/3 鶏卵セミナー」係
(住所は不要)
 ※ 住所、氏名、年齢、電話番号、職業など記入の上お送り下さい。
   当選された方には招待状をお送りいたします。
テーマ :
内 容 :








日 時 :
場 所 :
主 催 :
協 賛 :
後 援 :
    
「鶏卵相場の変動と企業経営」
基調講演T「企業経営とリスクマネジメント」30分
    講 師 河村 幹夫  多摩大学大学院教授
基調講演U 「鶏卵先物市場をどう活用するか」  30分
    講 師 島田 博  丸紅エッグ株式会社社長  
基調講演V 「卵価の現状と展望」        30分
    講 師 石田 九市  農事組合法人東冨士養鶏場代表理事
パネルディスカッション「鶏卵相場変動にどう対処するか」 40分
    コーディネーター 岡本 匡房 市場経済研究所主幹
    パネリスト 河村 幹夫氏、島田 博氏、石田 九市氏
平成17年3月3日(木) 13時30分〜15時40分
東京・プレスセンタービル会議場(10階)
日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)
中部商品取引所
農林水産省、日本経済新聞社、社団法人日本養鶏協会、
日本鶏卵生産者協会、全国たまご商業協同組合、鶏鳴新聞社




*お知らせ【その3】:「たまご博物館」にキーワード検索機能を追加しました!


・「閲覧室」ページにある検索窓をご利用ください。
.
・上記ページの検索窓にキーワードを入力後、「検索」ボタンを押してください。キーワードが含まれるページの一覧が表示されます。




*お知らせ【その2】:「たまご博物館」のURLが変わりました!


・ホームページ「たまご博物館」のURLがInfowebサーバーの@niftyサーバーへの統合に伴い変更となりました。新URLは以下の通りです。(*2004.7月7日移行)
新URLhttp://homepage3.nifty.com/takakis2/index.htm
.
・旧URL: http://village.infoweb.ne.jp/~takakis/index.htm




*お知らせ【その1】:「たまご博物館」が本になりました!


・このホームページ「たまご博物館」が本になりました。全国の書店で2001年4月19日から販売されています。(2001年3月30日初版発行、第2版、第3版発行)
・以下の表紙デザインです。是非、お買い求め下さい。(出版社:芳賀書店、定価:1500円、書籍コード:ISBN4−8261−3050−3)
*出版社(芳賀書店:千代田区神田神保町)に直接お申し込みの場合は、電話03−3263−1956(代)へ
.
2004.1月完売しました。下表の「標題」欄から初版原稿(校正前)のPDF版をご覧いただけます。(2004.02追記)



*本の内容(主な目次)
出版本「たまご博物館」の章立て
標 題 主な内容
表紙
目次
はじめに
第1章 経済からみた たまご たまごの価格決定の仕組み、物価の優等生であり続ける理由など
第2章 栄養としての たまご たまごの栄養について、コレステロールの誤解についてなど
第3章 生物学的にみた たまご たまごの構造、たまごの分類、鶏の体のひみつなど
第4章 養鶏とたまご 養鶏方法のちがい、鶏の品種、ヒナの鑑別風景など
第5章 加工としての たまご 加工卵にはどのようなものがあるか、液卵についてなど
第6章 たまごのQ&A 100 たまごに関するQ&Aを8つのカテゴリに分類して100問掲載
付 録 たまごの面白ネーミング一覧 変わった名前の付けられたブランド卵と生産者を100種類紹介
参考文献一覧 ホームページ作成にあたり、参考にした書籍、リーフレット等を掲載
取材先一覧 ホームページ作成にあたり、取材した養鶏場、加工場などを掲載
おわりに
. . .
写真類 図、画像類@AB 出版本に掲載の図、画像類の一覧


*出版までの経緯等

・2000年9月25日の朝日新聞(全国版)にホームページ「たまご博物館」が掲載されたことから、出版社(芳賀書店)から本の執筆依頼が舞い込みました。
・2000年10月初旬より執筆を開始し、2001年1月中旬に原稿が完成しました。そして、4月19日に芳賀書店から発売のはこびとなりました。
・仮題もズバリ「たまご博物館」ですが、ホームページ版より、もっと分かりやすく、楽しみながら読み、かつ「たまごの知識」が身に付くような「たまご サイエンス エッセイ」を目指して執筆しました。
・業界紙である「鶏鳴新聞」でも紹介されました。記事の内容については、こちらをご覧ください。




メールの宛先はこちら


博物館の玄関に戻る